[過去ログ]
【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク (1002レス)
【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
899: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:53:53.29 ID:BNkLO6y+0 近所付き合いは戸建ての方が濃厚 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/899
900: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/30(金) 00:53:55.86 ID:vejHTLUH0 >>892 インフラ整ってる土地はほとんど地元の人達の私有地だしな。 手に入るようでそう簡単に手に入らない。 田んぼ買ってもそう簡単に家建てられるわけでもないしな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/900
901: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/30(金) 00:54:09.71 ID:qUwfoqs/0 大規模修繕イベントで修理派とそのままでいいよ派で内戦になったり、管理会社が金持ち逃げとか 楽しい事がいっぱいとかでオラわくわくしてきたぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/901
902: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:54:28.77 ID:7HuYNke80 タワマンなんて新築買って、10年もしない内に売り払ってまた新築のタワマンに移動するもんやぞ 中古で買うヤツが貧乏くじだからな? そもそもタワマンなんかは金余りまくってる人のモノな わざわざ無理して買うもんじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/902
903: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:54:43.34 ID:g6eYcPqC0 てか、タワマンの上層階って直通エレベーターとかあるんじゃないの? 超高層層のオフィスビルとかも低層階中層階高層階でエレベーターグループ分けてるじゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/903
904: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:54:49.54 ID:CRvOsI0o0 >>898 迎えに行くんでしょw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/904
905: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:55:00.49 ID:exGWgKYo0 つーかマンションを買う奴のほとんどが区分所有法を理解していないのが多い。 登記にしても業者がやってしまうので、仕様が無いのだろうが。 共有部分の修繕費を請求したら「何で関係ないところの費用を出さなきゃいけないのか!」とか怒る奴が多いし。 タワマンだけの問題じゃないと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/905
906: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/30(金) 00:55:01.64 ID:yYuURVL80 やっぱり賃貸が最強だったか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/906
907: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:55:16.61 ID:7cUFAa1K0 >>899 マンション、アパートの近所で仲がいいってことはまずないだろうな、とくに都内は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/907
908: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:55:37.21 ID:XCZtFfH90 >>898 インターホンで応答すると室内からエレベーターを呼べる たまに配達員がとろかったりすると呼んだエレベーターに乗れない事もある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/908
909: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/30(金) 00:55:37.44 ID:6lfcwyNZ0 >>894 とりあえず挨拶はするけど相手が誰かなんてわかってないぞw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/909
910: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:56:01.66 ID:cHPvIOem0 >>899 家の前で井戸端会議 頻繁におすそ分け 回覧板 ゴミ当番 プライバシーゼロ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/910
911: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:56:02.59 ID:OEtWsGqk0 戸建→低層賃貸マンション→駅近タワマンできたけどもうタワマン以外住めない。虫嫌いすぎるのと色々快適。お金があり余ってたら低層高級マンションがいいけど虫がな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/911
912: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:56:10.40 ID:AEe2cRqM0 別に出不精にはならんけどな 何処に住んでも出不精な奴は出不精だしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/912
913: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:56:12.23 ID:LMaK3x0N0 戸境壁とか強化石膏ボードとロックウール充填だけど、劣化とかしないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/913
914: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:56:22.25 ID:ZApZZTxU0 家も鉄筋マンションだけど騒音問題あるよ 日曜大工が趣味みたいな人が上の階に住んでて釘を打つ音がものすごく響く 3,4階下でもうるさいらしい壁で響くんだろうね 管理会社とで辞めるように言ってるが未だにたまにやる困った人w タワマンともなると全く響かないのかね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/914
915: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/30(金) 00:56:48.15 ID:Ps8kkOQn0 まぁ確かに、欧米や中国のタワマンは、 庶民向けの住居というのは事実だけど、 日本の場合は、情弱で物珍しかったというのと、 世界で最も劣悪な通勤環境で郊外から通うのがシンドイというのが 重なって、高値という相場になったんだろうね。何とも情けない。 外国ではありえないことだよ。現代の日本的ロマンだろうね。 景色もさ、小杉じゃどんな高い所登ったって見える景色なんて たかが知れてるし、湾岸沿いじゃ海風すごいしウンコ垂れ流しっていうじゃん。 どこか夢見てる人じゃないと無理だわな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/915
916: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:57:11.32 ID:g6eYcPqC0 >>909 田舎の一戸建て住宅団地だって30年ぶりに実家に帰ってきたらそんなもんだ。 挨拶はするけど名前わからん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/916
917: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:57:14.48 ID:CRvOsI0o0 >>907 引っ越しのあいさつに行くと嫌な顔をされる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/917
918: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/30(金) 00:57:19.46 ID:aDZhlrBT0 >>910 マンションだって入り口、集会所で井戸端会議は同じ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567082852/918
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 84 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s