[過去ログ] 【マンション】タワーマンション生活のメリット・デメリット 生活に影落とす修繕費リスク (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:33 ID:30cwE7Q90(3/4) AAS
>>419
部屋数が多いからといって、選挙みたいにはならんぞ?
区分所有法ってのがあって、床面積の比率に応じて
共有財産の持分(=議決権)が決まるんだ。
共有財産ってのは区分所有建物つまりマンション。
タワマンなんて、上層階フロア丸ごと誰かさんが買ってたりすると、
その人の発言権は大きくなるから、平等の議論はできないし、
管理会社のフロントはもっぱらそいつにだけゴマすっとけばよいw
まぁ、売買とかとは全然違うよ。1階だって60階だって、
床面積が同じならば法律上の権利は対等だしね。
497(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:33 ID:epQyAcDC0(3/3) AAS
>>489
なんで35回も投稿してるの?何がモチベーション?タワマンに親でも殺されたの?
498: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:33 ID:mGX9V3oC0(1) AAS
20年後、30年後に歯抜け状態になるともっと悲惨
499: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:33 ID:+V4m7znB0(1/6) AAS
やっぱり賃貸もしくは郊外の戸建てに限るね
500: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:33 ID:NJURQGBl0(3/4) AAS
>>469
タワマンのところを容積率変更してどんな建物建てるんだよw
いくら冗談でもバカでも気づくってw
501(2): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:xDrr+CCI0(1) AAS
>>6
一軒家は雨漏りしようが窓が割れようが住んでる本人が我慢すればそこまで
マンションはそうはいかない
マンションは賃貸なら最高だけど購入するのは地獄
502(2): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:eYI99G9p0(10/16) AAS
>>485
成果主義が広まれば大丈夫じゃないかな
今時、精神論とか無意味なこと言うのはブラックだけだよ
503: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:2nBt8/b40(5/8) AAS
管理費・修繕費は必要経費だろ
一生払い続けるんだぞ、というその発想は
田舎で戸建てに住んでた人だろう。
うちの親も同じこと言ってる。
504: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:pJ54vWCc0(8/11) AAS
>>490 中国みたいにド田舎の村まるごと閉村して
村の住民まるごと都会に移住なんてことできないし
505(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:nqwyeeBF0(8/9) AAS
>>296 の続き
庭の雑草・・・
これは手入れ派と放置派に分かれるんだ
俺は放置派だから全然気にならん
雑草なんてもんは人間が活動する場所では踏み固められて生えない
活動しない場所なら生えてても無問題
それに雑草も緑の1つ
506: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:vJbVg8Dw0(37/43) AAS
>>497
タワマンのスレだからだよ
嫌ならNGしとけ
若い世代に言ってるんだから
507: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:34 ID:Zd+udR4B0(1) AAS
20年後に建物も住人も老朽化することだな
508: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:1/r9uu5c0(1) AAS
火災も考えてないよな
全部が燃えることはないかもしれんが
すごい被害になる
509: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:wuHLm1qP0(14/24) AAS
>>488
阪神淡路大地震じゃ、改修か建て直しか原状維持かで揉めに揉めて何年もそのままって
マンションゴロゴロあったっけなぁ。タワマンだと災害対策バッチリだそうだし大丈夫そう?
510: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:eYI99G9p0(11/16) AAS
>>501
でも高齢になるとなかなか良い物件は貸してもらえないらしいからねえ
511(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:X/Gr/zV+0(3/5) AAS
無論個人差あるだろうが絶対やりたくなかった草むしりが
年取ってくるとやりがいであり楽しくなってくるもんだ
と言われても若い時全く理解出来なかったのがだんだん分かるようになってくるよ
512(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:V1yUwcG20(7/7) AAS
>>493
それは詰まらないって話だよ
俺はね
513: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:pqDRGW8U0(1) AAS
かといって一軒家もデメリットあるし好きにしたらええんや
514: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:35 ID:2nBt8/b40(6/8) AAS
>>501
同一マンションで比較しなきゃ話にならん。
マンション購入が地獄と思うような人は
家賃が高すぎて同じマンションには住めないはず。
515: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)23:36 ID:pJ54vWCc0(9/11) AAS
>>494 ご自慢のIT生かして地方にオフィスありゃいいのに
結局人の交流が必要ってことで都心に集まってる皮肉
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s