[過去ログ] 【台風15号】千葉 断水、停電… 市民の声「水がない。千葉の実情伝わっていない」 ★51 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:29 ID:3s7DmDUL0(2/6) AAS
アメリカのタイフーンでも逃げてたよね
前年の被害でさ
あれだけ事前報道してんのに対応遅いなんて…
何故逃げなかったのかね
348
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:29 ID:ix126JTU0(4/4) AAS
>>304
当時の右寄りの新聞ではアレのアレで出資者に大物政治家いたから握りつぶされたとあったが
349: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:30 ID:z12VeFFY0(1) AAS
待ってても解決しないなら自ら動かないと
誰かが何とかしてくれると思って無いか?
350
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:30 ID:H2/FC6E90(12/17) AAS
>>343
メトロノーム送らなきゃ(使命感
351: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:30 ID:thoETUHL0(4/4) AAS
>>339
これ
352: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:30 ID:Or3FqX/40(2/2) AAS
外部リンク:imepic.jp
もう1発向かってます。
どーすんのこれ。
353
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:30 ID:9ijl1aND0(4/8) AAS
>>347
タイフーンて台風のことなんだけど、
ハリケーンと間違えてねえか?w
354: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:31 ID:3s7DmDUL0(3/6) AAS
>>353
おーそだね
355: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:31 ID:Ye5VfUz60(1/2) AAS
>>124
市役所に届いてるよ
もう十分にあるからって断って来る市もある
356
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:32 ID:quYtXyN00(18/20) AAS
>>341
公共部の灯りを灯したり、スマホの給電にいくらか電力を開放してあげれば苦情はでないんじゃない?
赤ん坊とか病人が近かったら難しいけど
357: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:32 ID:XjK+J2PV0(23/51) AAS
アメリカのパニック映画は、そこまでないだろうと思ってみていた。
今の時代はとても参考になる。
今の日本なら「ボルケーノ」「タワーリングインフェルノ」かな
358
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:32 ID:H2/FC6E90(13/17) AAS
>>339
そんな箇所にリソース割くくらいなら募金口座を市サイトのトップページに出しといて
必要なもんは自分たちで発注かけるようにした方がよっぽど合理的に被災者支援できそう
359: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:32 ID:VzY5oxpK0(7/10) AAS
ドリアンでバハマも2500人が行方不明とか怖い
360
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:32 ID:Pd+/ob700(1) AAS
千葉市の隣なのに市原市見捨てられてね?w
361: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:33 ID:VzY5oxpK0(8/10) AAS
>>360
千葉市も結構被害受けてるしな
362: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:33 ID:ixBXkTeu0(2/6) AAS
寺田寅彦と言う、
明治大正期の東大の物理教授兼エッセイストが関東大震災後に書いたエッセイで、
天災は戦争と同じようなもんなんだと書いてる。

今回の千葉での災害を戦争に置き換えて考えてみると、
行政の混乱ぶりから見て、
今、この国が戦争やったら簡単に負けてしまうじゃないかと思えてならんよw
363
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:33 ID:9ijl1aND0(5/8) AAS
>>358
> >>339
> そんな箇所にリソース割くくらいなら募金口座を市サイトのトップページに出しといて
> 必要なもんは自分たちで発注かけるようにした方がよっぽど合理的に被災者支援できそう

寄付はありがたいだろうが、
今この時に欲しい物資を買い付けるのか?

通信途絶してるとこなんかコミュニケーションできないから
発注すらままならないぞ
364: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:33 ID:XjK+J2PV0(24/51) AAS
>>348
あれは真相ずばりだった。だれが情報をつかんで、なぜどうやって発行したかが謎。
365: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:34 ID:kbNpSehN0(5/8) AAS
>>348
単純にメディアと与党の関係が異常な時期だったんだと思うがな
だって長崎で党の幹事長が地方選応援で民主党勝てなきゃ国は助けないみたいぞみたいなこと言っても
全国ニュースならない時代だったし
その後のあれだったからなおさら
366: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金)09:34 ID:mGRcFVpx0(1/11) AAS
>>350
未だにメトロノーム言われるが、それ被災した人達は何のことかわからなかったんだよ
私が事実を知ったのは二ヶ月後w
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s