[過去ログ] 【雇用】俺たち「就職氷河期世代」1700万人を忘れるな ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:10 ID:5zXTInUZ0(1) AAS
CIA電通による情報工作の被害者
104(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:10 ID:s2xnniFF0(1) AAS
>>88
あんたみたいなのうのうと無駄に無様に生きているゴミ無職を延命するために、>>1の記事にあるような非正規労働者が無駄に税金取られてしまうっていうのに。
実にあさましい無職だこと。
105(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:10 ID:lq1sTQAI0(4/8) AAS
>>86
実際は緊縮路線で投資も起きないんだから新たな産業なんて夢物語なんだよ。完全に綺麗事。やる気の無いアホも職に就けてある程度食わしてやらないと経済は回らない。
106: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:10 ID:Akb5CLZg0(1) AAS
もう火が分からない世代が出てきたのか
107: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:10 ID:oWFo8RRr0(3/13) AAS
【図解】どうして物価は上がらないのか。
( 大企業は海外への設備投資も増えています。中小企業は横ばい。)
画像リンク[png]:56285.blog.jp
【図解】雇用情勢と派遣法、景気対,策との関係。↓
画像リンク[png]:56285.blog.jp
108: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:10 ID:1AVw+MwF0(7/13) AAS
猿は復讐なんか考えないからな
楽だわ
自分で復讐してみろや、こどおじ
109: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:yBn3RpW+0(4/6) AAS
>>98
それが良いよ
自民党に投票し続けたら失わた50年でも100年でもやってくれる
途中で中国に国土を買い占められるかも知れないが それはそれで面白い
110(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:RtUlag3Z0(1) AAS
>>82 キミ、就職氷河期世代の定義を知ってる?
>>88 そういうケースは救済対象外だろ。
正社員としては雇ってもらえないのは確定だから(雇う雇わないは採用する側の自由)
配給制度を作るしかない、と考察してる
111: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:r3BWbGfh0(1) AAS
サイレントテロが効いとるな
112: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:oWFo8RRr0(4/13) AAS
中国を「世界の工場」にしたのは、
日本からの政府開発援助(ODA)と、民間投資です。
田中・大平、中曽根、竹下、村山(&竹下)
あたりが最盛期で、特に有名なのが竹下さんです。
日本興業銀行(現みずほ銀行)と
内田茂とを結ぶ接点といえば、
経世会(竹下派)なんですね。↓
竹下登と興銀の中国人脈
外部リンク:pastport.jp
そのせいなのか、みずほ情報総研は、中国の合弁会社とシステム開発をしてるみたいですね。
省10
113: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:sYMyOmTh0(1) AAS
ネトホモショタ豚は完全にオワコンなんだよなぁ
114(2): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:vkExoZqU0(1) AAS
>>89
その年の冬にNHKがフリーター漂流というスペシャル番組をやったのが大反響で
8月の郵政選挙の頃には非正規労働を放っとくとヤバい雰囲気は十分あった
115(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:oWFo8RRr0(5/13) AAS
"わが国では 1992 年以降,
バブル崩壊に対応するため
事業規模で 160 兆円を超える景気対策がなされてきた.
しかし,90 年代後半になっても 一向に景気は回復せず,
その結果,1999 年には
対 GDP 比で見て OECD 諸国随一の,債務大国となった."
外部リンク[pdf]:www.esri.go.jp
116(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:11 ID:1AVw+MwF0(8/13) AAS
復讐する根性あるならアマゾン倉庫で働けるだろ
117(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/09/14(土)20:12 ID:s6Bx5aIe0(2/2) AAS
>>78
そうそうだいたい今は維新応援してたりするんだよ氷河期世代って。ほんとまぬけだよなw このままじゃ大阪は破産するとかあほかバカかと。大阪が破産したら日本が破産しとるわw
こんなこともわからない馬鹿世代がエラソーに経済語るなよまったく
118(1): 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:12 ID:yBn3RpW+0(5/6) AAS
>>110
就職氷河期に定義が有るのか?
どこの学者が自分勝手に決めたんだ?
119: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:12 ID:lq1sTQAI0(5/8) AAS
>>90
当時は選挙権持ってるやつ、ほぼマスコミという猿回しの猿だよ。
120: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:12 ID:1AVw+MwF0(9/13) AAS
早く復讐しろ、こどおじ!
121: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:13 ID:oWFo8RRr0(6/13) AAS
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。
藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。
(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
省15
122: 名無しさん@1周年 2019/09/14(土)20:13 ID:yBn3RpW+0(6/6) AAS
>>115
本当に公共事業に使っていたのか?
ただ単に金をバラ撒いていただけじゃないのか? 安倍自民党のように
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s