[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:18 ID:Ef20Bc5C0(1) AAS
兌換デキナイ通貨なんぞは数字上の事なんだから無限インフレ、無限デフレで既決する。
527: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:21 ID:PDTLelh20(7/8) AAS
"羽鳥慎一モーニングショー神回!ブチ切れ藤井聡さん 老後2000万円問題、政府の悪事をわかり易く、熱くぶった切る!玉川さんは安定のブチ切れっ
動画リンク[YouTube]
528(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:21 ID:qD5Xhc0q0(11/11) AAS
今日国庫交付金の繰越説明会に行ってきた公務員だが、財務局のボケ共に相変わらず国の借金は将来へのツケだのなんだの言われたわ。
あいつらほんと馬鹿だな
小声で馬鹿かって言っちまったよ
529(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:32 ID:neqUX05k0(2/3) AAS
>>499
それもあるが、急を要するのは資産課税。利子配当所得を分離課税から
綜合課税に変えること。勿論一定の線を引いて、庶民の零細な利子所得等は保護する。
お前らは馬鹿の一つ覚えのように(実際馬鹿だが)、パヨクというが、「パヨク」
な政策をやらねば国内での消費も設備投資も絶対増えず、無論人口も戻らず、
日本は座して死を迎えるのみである。
530: 今の財務省やパヨクは科学や日本人より金や金で買える外国人 2019/10/04(金)22:35 ID:VC/PFwEg0(6/8) AAS
>>529
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。
省7
531(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:38 ID:XHQFIaG/0(5/5) AAS
結局MMTは政治家が国のために尽くす事が前提なんでしょ
アベはアメポチだし山本は中国のケツしか舐めないよ、これが日本の現実
532: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:40 ID:PDTLelh20(8/8) AAS
>>531
>山本は中国のケツしか舐めないよ
❓
533(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:44 ID:VC/PFwEg0(7/8) AAS
MMTの致死性な欠点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
ただ、国内へ1京円財政出動(消費税や社会保険料の減税や1億2千万人に1億円づつの定額給付金など)
した場合、国内のGDPが480兆円から10480兆円に増加する。
これはアメリカの借金の8割方の借金をする事にもなるが、GDP比率での借金が
世界一から世界最下位近辺まで下がる。
534: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:47 ID:neqUX05k0(3/3) AAS
「499,529と消費税の減税をセットでやる」と主張する政党は政権をとれる。
大多数の国民にとって反対する理由がない。
MMTは間違っていないが、多分延々議論を呼ぶので、首長するのは如何なものか。
535: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:47 ID:VC/PFwEg0(8/8) AAS
>>533
1億2千万人に1億円づつ麻生のやった定額給付をした場合は
厳格的には今の480兆円のGDPから1京2480兆円のGDPに増加し、
GDP比率で3倍近くの借金が1倍まで下がる。
536(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)22:51 ID:irE33u8p0(1) AAS
これに絡めて消費増税反対の火消しをするつもりだな。
リフレ派の高橋先生は「MMTには数学的裏付けが無い、リフレ派とは似て非なるものだ」と喝破してるのにな。
537: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:02 ID:qc/Gp/uQ0(1) AAS
思うのは政策なんでもそうだけど経済なんて特にある程度の知識がなきゃ
出来ない話で官僚に法案作ってもらってるだけの政治家なんて要らないよ
政治家というか評論解説する人間を超難易度高い試験で選んで
討論させ有権者もそれを見て試験してネット投票なりの直接民主制にすればいいんだよ
今の民主主義なんて投票率みたって機能してないし間接民主制なんて
スピード今井に何が分かるよ?手間ばっかかかって遅々として進まず
自分等が選んだ政治家による政治だから中地半端に自己責任
そんなんじゃなく直接全部国民投票にして完全なる自己責任のような荒療治をしないと目が覚めないんだよぬるま湯平和ボケ国民は
538: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:15 ID:pw62XN+d0(15/15) AAS
国税庁に金地金で納税しようとしても拒否される、よってゴールドは通貨ではなく単なる商品
納税のために日本円が必要なのであって、そのためには政府が最初に経済に通貨を支出しないといけない
539(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:15 ID:R5sbW1JH0(6/6) AAS
>>516
どうも、経済効果が高すぎてもまずそうなのと、
レイなんかだとベーシックインカムは反対だと
540(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:31 ID:SuLdXsGI0(1/3) AAS
>>539
高すぎるわけないでしょ
価値のある借金ってのは、例えば1の借金をしてそれを投資した結果
2の富を生み出すことで、結果1の富が増えるからこそ。
経済成長ってのはその繰り返しで規模が大きくする。
翻って全国民版のナマポのベーシックインカム
それでばらまいた金は、その日暮らしの生活費に消えるわけだけど
それで、ベーシックインカムのためにした借金以上の富を、
ベーシックインカムもらった人が生み出すと思う?
自分は思わない。確かに、その日暮らしはできて助かる人は多いだろうが
省5
541(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:37 ID:TiO42MeJ0(1) AAS
円の発行権もってる日本政府が破綻するわけないってのは余程の馬鹿以外はもう分かってるだろ?
んで、今はデフレだ。
デフレってのは供給>需要なのはわかるな?
なら需要を増やさなきゃならない。
デフレ状況では民間の需要は伸びようがないから政府が需要を作って不況を抜け出す。
この解決策は歴史上何度も実証されてきたことだし、何を問題視してるの?
542(1): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:42 ID:XPOgn25l0(7/7) AAS
IMF定義など主要定義上日本は2013年以降デフレではないし、
自国通貨持ってる国が現実には破綻しまくってる。
MMTの教祖様はアルゼンチンを自国通貨を持ってない国に数える大馬鹿発言などで有名ですが。
543: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:44 ID:xqnBblxe0(1/3) AAS
エンロン破綻といいアベノミクスといい
経済学者がいかに無能か見てきてまだ信じるとか
544(2): 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:44 ID:SuLdXsGI0(2/3) AAS
>>541
例えば福島の除染作業を政府が発注して需要を作れば不況を抜け出せるのか?
福島原発事故の後処理に何十兆円もかかるらしいが、
ある意味新しい需要が作り出されたわけだ
穴掘って埋めるような仕事を政府が発注して
それで不況を抜け出せればいいねwww
545: 名無しさん@1周年 2019/10/04(金)23:47 ID:xqnBblxe0(2/3) AAS
今そこにある危機
アベノミクスを経験しててまだ経済学を信じるとか
どうかしてまっせ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 457 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s