[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)02:59 ID:a51n3MM60(16/20) AAS
ハイパーインフレの発生要因
MMT:需要>供給の不適合にある
だといっているのに、ここのやつらは「ここの奴らはが悔しいんだかw」
723: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:01 ID:zYKfrBBo0(48/49) AAS
とりあえずマンキューでもいいから読んだほうがいいんじゃないかなぁ
そうでないとMMTの特殊性は全く理解できないと思うよ
724: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:04 ID:zYKfrBBo0(49/49) AAS
マンキュー、ラヴォア、ラーナー、ミンスキー辺り読んでようやく、MMTってこういうことか!と理解できるようになると思います
そんな簡単な理論じゃないんだって。そもそもMMTの学者に失礼だわ
725: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:07 ID:a51n3MM60(17/20) AAS
古典派は、
25mプールの限度を超え、プールに札束をまきつづけることを指して、「インフレ」といっている
mmtは、
欲しい人が多ければ多いほど、「インフレになる」といっている
簿記2級の知識すらない阿呆どもの「一生懸命考えた理屈」でしかないことは明々白々
夜中の三時に起きる気力があるのなら、、、
まず簿記3級ぐらいはやろうやww
726: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:13 ID:a51n3MM60(18/20) AAS
古典派は、
25mプールの限度を超え、プールに札束をまきつづけることを指して、「インフレ」といっている
mmtは、
欲しい人が多ければ多いほど、「インフレになる」といっている
(読み返すと、すっげえ乱暴な言い方だったw)
古典派とMMTの違いが判らず、簿記2級程度の勉強すらせず、
5chで、イキルしか能がないって、、、楽しい人生だねww
簿記2級の知識すらない阿呆どもの「一生懸命考えた理屈」でしかないことは明々白々
夜中の三時に起きる気力があるのなら、、、
まず簿記3級ぐらいはやろうやw
727(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:16 ID:zegWabjP0(1/7) AAS
MMTの理論ってのは説明されてる部分は素晴らしい、文句のつけようがない
MMTはこれを説明出来てない
>>464
理論の中で健全性は無視され通貨の価値が下がらない前提で進めてるのが実体経済で通用するのかってのはシュミレーター何てないし誰にも分からん
規律のない通貨ってのは中央銀行という信頼を捨てる事
日本だと明治時代までに遡るんだけど、財政に困ったら太政官政府が札ってのを摺って凌いだ
国内のみなら別にいいんだよ、政府は徴税権持ってるから太政官札で納税を強制すればいい
だけど外人はこんなぽっとでの政府の紙何ていらない、だから当時基軸通貨の金本位制で取引したわけだ
もしMMTやりますって言って世界の信用を失ったら
円建て貿易がまず崩壊してその後国内ハイパーインフレは避けられないかもしれない
省1
728(2): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:16 ID:ek9F9BWL0(9/23) AAS
歴史上ハイパーインフレは戦争あるいは経済制裁で極端に生産力が制限された国か元々生産力が低い途上国で起きた
日本は生産力が制限された国なのか?
729: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:20 ID:a51n3MM60(19/20) AAS
>>728
対米戦直後の1946年ごろは、
需要>>>>供給のアンバランスがひどかった
なぜか?
いい加減わかるだろ?
生産設備そのものへの壊滅的な打撃と、生産設備への電力供給の不安定さ だよ
730(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:25 ID:203ZS0K00(26/57) AAS
>>728
日本は世界一規律があり道徳心があり高貴で高潔な国民だから生産能力が制限されようが
戦争、経済制裁されようが、
日本が原子爆弾2発落とされて、大都市を何度も大空襲されて、
商船を大量に沈められて、鉄道網もずたずたにされて
生産能力、供給能力、ロジスティックスをボロボロにされた終戦直後でさえも
ハイパーインフレになったことがないのに日本でハイパーインフレになるほうがおかしいwww
あの関東大震災や阪神大震災や東日本大震災後でさえも円高でハイパーインフレに100%ならなかったのに
ハイパーインフレになるとかいっているやつは知的障害者レベルに知能が残念だ
731(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:28 ID:a51n3MM60(20/20) AAS
>>730
そこじゃないw
ハイパーインフレになる原因を、
「主流派経済学はどこに見出しているか?」
「MMTはどこに見出しているか?」だ
732: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:32 ID:ek9F9BWL0(10/23) AAS
問題
中国経済は10年前から崩壊説が唱えられていたが、2019年4Q現在、景気後退の気配はあるも経済崩壊はしそうにない
中国政府がMMTを知っているとして、どのような経済政策を行うのが妥当か述べよ
ただし、現状人民現状元はドルペッグ制をいじしており、米国との貿易摩擦により中国製品の輸出に米国から関税をかけられている
733: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:34 ID:203ZS0K00(27/57) AAS
>>731
ハイパーインフレになる原因は国民性であり、
それぞれ各国の国民性が違うから数式化するとインチキだし定型化するとインチキ理論にしかならない。
特に、災害があると店が収奪され治安が無茶苦茶になる国と
日本にたいに、助け合い、冷静に対処し、店を強奪強盗しない日本の単一民族性を大きく導入しないと
語れない。
つまりすべての経済学の数式はすべてでたらめでインチキという結論。
734: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)03:38 ID:FCrPzmrr0(1) AAS
たぶんね、日本で心配しなくていけないのはハイパーインフレじゃなくて政治家の無能さだと思う。国債発行してインフレに導いたとしても無策でバブル崩壊の方が可能性があるんじゃねぇか?
インフレ導いたのは我が党の成果です!!とか言って行き過ぎたインフレになっても放ったらかしw
そしてバブル崩壊で再びデフレにwww
これこそ日本らしくね?
735: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)04:34 ID:k2XYBSvx0(1) AAS
バブル崩壊した時から数年よりも、今のほうがよっぽど酷い。
バブル上等!MMT万歳!
736: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)04:49 ID:mUdghGGA0(1/32) AAS
MMTは理論破綻してる
MMTが正しいなら銀行全部潰してから言え
物価水準や金利、貨幣需要の適正値など存在しない
いつまでファンタジーやってるんだよwwwww
737: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)05:08 ID:mP3kXNAy0(1) AAS
低金利でデフレなら多少債務を増やしても大丈夫
って言ってるだけだろ
金利が上がったらおしまい
不景気が続か続くならいいんじゃね
738: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)05:13 ID:h9EIguLD0(1) AAS
山本れいわ=チュチェ思想
739: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)05:14 ID:ypkqe/rH0(1/2) AAS
バブルは高インフレとは関係なく起こる
かつての日本もそうだよ
デフレじゃありえないけど
740: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)05:17 ID:mUdghGGA0(2/32) AAS
バブルの定義なんて実は無いからな
アベノミクスの株高もバブルと言える
741: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)05:28 ID:Fp+oqN9hO携(1) AAS
そもそもの前提条件が「自国の通貨を発行出来る国」でしかない。
それに「インフレが起こらないレベルまで」という条件がプラスされる。
その条件を満たすのは所謂ハードカレンシーたる国際通貨となるUSドル、日本円そしてユーロくらいだろうか?
韓国見れば解る。実質的にはウォンの保証を日本がしてるんだから。施策にMMTを導入したら即座に経済そのものが破綻したゃう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s