[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★10 (710レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570(2): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:08 ID:L7sdfpPe0(1/7) AAS
>>569
>政府債務=民間資産
民間の誰が恩恵を受ける?
法人?老人?病人?
571: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:20 ID:hZOR0fT/0(1) AAS
もう人口減少も止められないし金融政策も正常化は無理だし逝けるとこまで行くしかない
572(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:23 ID:wRP0m5550(1/7) AAS
MMT論ってのは労働の対価ではない金が回収されずに市中に流れるんだから偽札ばらまくのと同じだろ。
573(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:25 ID:OdW0mDXD0(2/18) AAS
>>570
例えば、政府が国民全員に1ヶ月に3万円の反デフレ給付金を支給
すれば、国民全員。これをヘリコプターマネー(ヘリマネ)という。
多くの場合、直接ではなく、間接になる。
政府支出の相手は、公共事業を請け負う企業だったり、いろいろだが、
全部まとめて民間と言っている。
574: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:30 ID:OdW0mDXD0(3/18) AAS
>>572
本物の通貨だから偽札ではないよ
575(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:36 ID:roBufJgG0(1/2) AAS
かつて日本でもなんどか徳政令を出して、それまでの過去の債務を帳消しにして
政府周辺の負債をリセットしてたことがあったよね。
仮にいまそれをやったらどうなるかな。
もちろん銀行預金も蒸発するわけだが。
現物を持って居るのが最強ということになるだろうな。
それともたとえばアパートを借りている場合は、
そのアパートは店子のものになるのだろうか?
576: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)01:56 ID:qiQ+VJEn0(1) AAS
ケルトンも万能ではないと否定してるだろ
577: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)02:33 ID:I84/kwJq0(1) AAS
金の有効活用を話すべきところで調達の話を出してきても意味がない。
578: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)02:49 ID:nzT/zO210(1) AAS
日銀は国債の46%、480兆円分を保有するから安心 😊v
政府が日銀へ返済すると、日銀は同額の国債を買うから差し引き支払い無し
利息は日銀が国庫に納める
つまり、46%の国債には返済日がないような状態
579: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)04:03 ID:NSx3/mVt0(1/6) AAS
現代の錬金術だねw
こんなおかしな話に騙されるほど頭の弱い人が
増えてきたことが日本の衰退を物語っているなw
働いて富を増やせよ。1億3000万もいる国家だから
こういうことが可能かもと錯覚するだけで、4人しかいない共同体と仮定したら
でたらめだと気がつきそうなモノだがw
580: 死神 2019/10/13(日)04:05 ID:Vgn12SBP0(1/3) AAS
>>2で終わった
れいわが旗印な時点で終わり。あいつは反日なんだわ。
581: 死神 2019/10/13(日)04:08 ID:Vgn12SBP0(2/3) AAS
>>4
みずほを国民の金で助け、JALも税金で助け、安い菓子パン食いながらテレビを見てるご老人。
逝ってよし
582: 死神 2019/10/13(日)04:14 ID:Vgn12SBP0(3/3) AAS
>>575
仮にもう一度GHQが入れば、地主となる金融機関から財産は不動産から再分配となる。それらを阻止するために談合やカルテルは法規制されてるはずが、
儒教のせいか人治主義でのパイプだからな。自慢してた中国とのパイプなんかは、見事に中国企業が独占権を持ってお別れとなってる。
要はキックバック貰うために一般人騙眩かす虚業とマネー。MMT半分はその通りだが、労働賃金に反映されるのは不便さを社会生活で受け入れること。
実態は大企業と問屋と談合なら市民生活はよくならん。チキン屋台状態じゃ自営とは言えん。ここでも鶏泥棒の姿をわかるだろ
583(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)04:14 ID:NOCbjYCn0(1) AAS
「税」という存在を不要であるというプレゼンをしろよ。
「金を発行しよう」なら、税はいらないはずだろ。
584(2): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)05:25 ID:L7sdfpPe0(2/7) AAS
>>573
質問の意味を理解してないな
オレにとって「総体としての民間」なんてどうでもいい話
具体的に誰が国債発行で恩恵を受けるのかが大事
オレに金が回ってこなかったらオレには意味のない話
585: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)05:25 ID:NSx3/mVt0(2/6) AAS
>>1
>ケルトン教授はいまの日本経済のあり方が、その理論の正しさを証明しているという。
国債を無制限に発行するなんて自民党も日銀も言ってないよ。
この教授は理論バカ。この政策は「やります」といった瞬間に破綻する。
586(2): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)05:26 ID:cKde8DF50(1) AAS
mmtが本当あれば、税金とる必要無いんだが
587: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)05:30 ID:L7sdfpPe0(3/7) AAS
>>583
税は貨幣を駆動する。税を課すことで貨幣を強制的に使う動機が生じて貨幣が流通する。とMMTは言ってる。
だけどドルはなぜ基軸通貨として流通する?という疑問が湧く。ドルが流通する国・地域のすべてでドルを税の納付に使っているか?
588: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)05:39 ID:0zDnxyb50(1/8) AAS
>>586
税金は日本国内の円の信用を保つため、あるいは円を流通させるために
必要不可欠なんだよ。
現在、納税は日本円でしか行えない。これがあるから国民は円を流通させるし、
円の信用が保たれているんだよ。
徴税があるから日本円が確立出来ている。
589(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)05:42 ID:NSx3/mVt0(3/6) AAS
「徴税があるから日本円が確立出来ている」
強力な電波ですねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s