[過去ログ] 【言葉】よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:35 ID:Q8lJH3MZ0(1) AAS
>>37
たぷたぷの水みたいな飯食ってそう
なんで注ぐの?なんで氵なの
68: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:35 ID:V9mPnYLx0(1) AAS
愛知県北部だが自分は「つける」
明治生まれのばあちゃんは「よそう」だったわ
69(1): 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:36 ID:ZeygjQif0(2/2) AAS
>>43
そんくらい自分でやれ
70: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:36 ID:As7KUXW30(1) AAS
いれて……
71: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:36 ID:sAbNBEXz0(1/2) AAS
練馬
よそ「う」とよそ「る」の中間のよそう。
でもひとに訊くときは「もっとよそりますか?」とかきいちゃう。でも砕けたときは「よそおーか?」ってなる。
疑問に思わなかったけど考えてみたら変だね。
よそった、とかよそってよ、はよく使うけど
ご飯をよそう、とか終止形で殆ど使った覚えがない。
72: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:0OnNE4JG0(1) AAS
盛るなあ
73: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:RRnRjMMO0(1) AAS
>>2
同じく「盛る」
長野
74: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:X2n4SLLg0(1/2) AAS
>>48
茶碗に装うんだよアホ
75(1): 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:uWriYeih0(1/2) AAS
よそう=粒状の固形物を道具を使って掬ってから纏めて器に入れる
つぐ=液体を器に入れる
つける=バレない様に死角から行動を監視しつつ尾行する
76: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:sFoexGlZ0(1) AAS
よそってくれ…
77: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:LUvtants0(1/2) AAS
大阪。よそう
78: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:37 ID:Q8DXvnHL0(1) AAS
埼玉秩父だけどウチはよそるだったな
グンマーに近いからか
79: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:38 ID:k/NvKtSB0(1/2) AAS
>>55
味噌汁もつぐよ
80: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:38 ID:tBrsSDk00(1) AAS
栃木北部だけど
普通によそうだよ
どこの地区で聞いたんだか
81: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:38 ID:V7z4ummK0(2/2) AAS
>>46
「注ぐ」か「継ぐ」かの違いみたいな
82: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:38 ID:MwkILJpk0(1/2) AAS
首都は、山口県にした方が良いって結果だね。
83: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:38 ID:SHqW27TP0(6/7) AAS
>>75
お燗はつける?
84: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:39 ID:hcYdJ6Rc0(2/4) AAS
「お汁 ついでけろ」
85: 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:39 ID:LUvtants0(2/2) AAS
我が家は大量に炊いて冷凍するから
「チンする」か
86(2): 名無しさん@1周年 2019/10/11(金)21:39 ID:hAKyXLfB0(1) AAS
子供の頃味噌汁を汲むって言ったら
汲むのは肥溜めの肥えだけだって叱られたの思い出した
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s