[過去ログ] 【言葉】よそう、つぐ、つける... 日本全国「ご飯の盛り付け」方言マップがこちら (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)07:10 ID:gzcULXqm0(1) AAS
家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る

うちは盛るだな。
630
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)07:23 ID:mQrZMuJN0(8/9) AAS
>>615
その場合は盛るは当然だと思う
どう見ても盛った状態だから
671: ◆HKZsYRUkck 2019/10/12(土)08:20 ID:wA77pkiT0(8/19) AAS
だんだん判ってきたぞ。

最も古い形は>>615のように「盛る」。
笥や高坏のような浅い容器に盛っていた。
んで、その際に山状に綺麗に成型するのが「盛り着ける」。
あるいは「装う」。

後に茶碗のように容器でご飯を食べるようになって「注ぐ」。
あるいは蒸し米(おこわ)から粥への変化を反映してるのかも知れんけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.742s*