[過去ログ] 【軍事】 A-10攻撃機のコックピットに3Dサラウンドサウンドシステムを搭載する計画が承認される (451レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)10:07 ID:03olkydr0(1/2) AAS
退役するんじゃなかったのかよ
392
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)10:08 ID:qRWgrXzT0(1) AAS
ワルキューレの騎行とか流すのかな?
それとも、最近はアニソン?
393: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)10:46 ID:jD3lrZbi0(2/2) AAS
>>392
お前わざと言ってんの?

>パイロットは複数の音声信号を受信して�「るため、特定の無線通話や警告を見分けることは困難です。3Dオーディオシステムにより、パイロットは信号を区別し、信号の発信元を識別できます。

どこらへんかにいる地上観測員やAWACSから砲撃養成されてるのかがわかりやすくなるんだろ
394
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)10:48 ID:JHsoZzbn0(1) AAS
>>22



みんな、抱き締めて!
銀河の果てまで!



みんな、抱き締めて!
銀河のはちぇまで!
395: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)11:11 ID:szuhqNTm0(1) AAS
>>74
目録w
396: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)11:15 ID:uo0KHf4z0(1) AAS
>>394


銀河のはちぇまれ!
397: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)11:18 ID:/ViND1wS0(1/2) AAS
視覚情報だけではもう限界なんだろう
聴覚は側面や後方の情報も察知できるからな
使わない手はない
398: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)11:20 ID:/ViND1wS0(2/2) AAS
後は臭覚だな
「敵の臭いがする」とかな
でもすぐに鈍化する感覚だからあてには出来ないけどな
399: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)14:53 ID:Q2UaWc8+0(1) AAS
A10乗りが聞く音楽がいまいち想像できん
400: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)15:03 ID:t0s9utMk0(2/4) AAS
ブラックホークダウンで出撃する部隊がミクスチャーメタルバンドのフェイス・ノー・モアを聴きながら
準備するシーンがあるがアレは史実に忠実なのだろうか?
401
(1): ドクターEX [私、成功しないので] 2019/10/27(日)15:33 ID:gx4TqhcU0(1) AAS
FPSやるとわかるけど、足音や射出音など、後ろからでも聞こえる。
それと同じ感覚で音が拾えるんだろうね。
402: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)15:41 ID:03olkydr0(2/2) AAS
パイロット「エンジン音煩すぎ」
403: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)15:42 ID:hKUOFxIL0(1/3) AAS
>>401
足音とか、ヒタヒタ追ってくるのか
怖いじゃないか
トラウマになりそう
404
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)15:58 ID:D7ZXFLZr0(1) AAS
設計者の国籍に敬意を表してワーグナーで
405: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)16:10 ID:t0s9utMk0(3/4) AAS
>>404
A-10の設計チームを率いていたのはP-47サンダーボルトの設計者で知られる
アレキサンダー・カートベリだ だからサンダーボルトII

カートベリはソビエト連邦グルジア(現ジョージア)共和国からの移民
406: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)18:53 ID:Tgzgd+Q/0(1) AAS
>>291
ファミコンウォーズなら戦車が勝つ
407: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)19:05 ID:kfPwrp1b0(1) AAS
アヴェンジャーどこにも売ってねーじゃねーかクソが!!
408: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)20:52 ID:hKUOFxIL0(2/3) AAS
大きさをくらべたあときは
だいたいはセブンスターなんだよ
なんで*フォルクスワーゲンなんだよ
409: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)20:55 ID:hKUOFxIL0(3/3) AAS
高さのひかくなら、大仏像だな
410: 名無しさん@1周年 2019/10/27(日)22:50 ID:t0s9utMk0(4/4) AAS
ついでに言うとA-10の開発母体となったリパブリック社の創業者アレクサンダー・セバスキーは
亡命ロシア貴族の軍人なんで、A-10はアメリカ機の中では珍しいロシア人脈の系統

だからA-10はスツーカの末裔というより技術的にはシュトルモビクの子孫と言っていいかもな
1-
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*