[過去ログ] 【新たなスキャンダルか】#民間試験問題をめぐり…#ベネッセと文科省の“深すぎる関係” #下村元文科相 の後援会にベネッセ元社長 (306レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)13:17 ID:MWQGBV8j0(1) AAS
情報処理試験ならIPAっていうちゃんとした組織が運営してるのに、英語はダメだねぇ・・・w
258: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)14:25 ID:flbpckgs0(1/2) AAS
重要スレ
259: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)14:36 ID:zQoFLjCr0(4/4) AAS
>>8
> 何の為に政党助成金があるんだか

そりゃ、収入源は複数確保しておきたいだろ?

初めからこうなることはわかってたじゃん。
税金プラス政治献金なら二倍美味しいんだから。
260: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)15:18 ID:EozdiTey0(1) AAS


>>1

■そもそも、英語の民間試験の活用はいつ、どこで決まったのか。

政府のもとに設置された「教育再生実行会議」がその舞台
その導入は下村元大臣の強い指示だったと証言しました。なかには、「無理が押し通された」と
261: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)18:27 ID:p03BInXk0(1) AAS
>>255
ばれないとっていうかばれてもおとがめなしだからな
日本の法律ってなんのためにあるんだ
262: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:03 ID:flbpckgs0(2/2) AAS
利権屋の下村
263: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:21 ID:730v7Xmr0(1) AAS
>>162
そういえば今日名古屋に行ったら、駅前で統一教会が演説してたわ。
朝鮮訛りの日本語で文鮮明マンセー絶叫しててキモいのなんのって…。
「ウリナラは冷戦時代に反共の盾となって戦ってやったんだからチョッパリは感謝せえ」ってことらしい。
264: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:25 ID:RZ5xrOSn0(1) AAS
創価がなんだって?
265
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:26 ID:h75Vg0k00(1) AAS
癒着にもほどがある
道徳の教材にすべき
266: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:35 ID:CYGx5Gb80(1) AAS
しまじろう「しもむらくん?まじめにみえてけっこうよろしくやってたみたいだね!せいじかってほんとこわいね!」
267
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:43 ID:HW3QslZY0(1) AAS
バイトに採点をさせるというのは無理があるやろ
何故全部マークシートにしなかったのだろうか
268: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:53 ID:PX0fVtzJ0(1) AAS
政治腐敗が止まらないね
もうブラジルを超えたか
269: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)22:56 ID:E/9eJyHc0(1) AAS
>>1
国民がもっと知るべき事案
フェードアウト、うやむやにしてはいけない
270: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)23:09 ID:UjatTrQU0(1/2) AAS
>>246
自民党が不正選挙やってるの知らないのか?
271: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)23:10 ID:n7fMnxIy0(1) AAS
TOEFLの簡単なやつ(TOEFL junior)なら受験料は4〜5000円
こういう既存の海外でも通用する民間テストを利用するものだと思ってた
272: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)23:13 ID:UjatTrQU0(2/2) AAS
宗教の自由といっても欧米ではカルト宗教は認めない。
ところが日本ではカルト宗教まで認めてしまっている。
日本人は日本国憲法に洗脳されすぎている。
日本では羽柴秀吉や徳川幕府はキリスト教の魂胆(日本支配の目的)を見抜いてキリスト教を禁止して
平和な江戸時代を築くことができた。現代日本人は歴史的経験を直視すべきだ。
韓国カルト統一教会や韓国人に乗っ取られた創価が自公政権のバックにいて、
日本完全支配を目指していて悪政が続いているのに、大多数の日本人は寝ぼけたまま。
273: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/10(日)23:16 ID:kI5/MFv+O携(1/2) AAS
>>11
【身の丈】 NHKが総力取材!英語民間試験、下村元文科相の強い指示による導入だった
2chスレ:poverty
274: 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)23:36 ID:Eo+oihbD0(1) AAS
進研ゼミという通信添削は、結局は積み残しする人が多かったのは皆が知る通り。
これは昔、幹部から聞いた実話だが、もし仮に会員皆からきちんと返されてきたならば、物理的に採点し切れないそうだ。
赤ペン先生は主婦を主体としたアルバイトが請け負っていたが、とてもではないがそもそも人数的に不可能だと。
従って意図的に、一定数の会員らには添削問題を返せないような内容にしてあるとの事だった。
つまり、積み残しは会社側があえてそうなるように仕組まれたものであり、それ故に少ない人数の赤ペン先生で賄えられそれがまた多大な利益に繋がるとの事だった。
大学入試関連に絡むにしても、どうせ同じような感覚でやるのは間違いないだろうから、結局は金に群がりたい企業と役人や議員が連携しているにしか過ぎない。
受験生の将来より、自分に入る金の方が大事なんだろう。
275: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/10(日)23:41 ID:kI5/MFv+O携(2/2) AAS
>>265
上級国民の癒着は綺麗な道徳w
276
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/10(日)23:46 ID:VP5LguJC0(2/2) AAS
進研ゼミはレベル低いから、志望校のみかけの偏差値が高くなるという
3段逆スライド方式w
277: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)00:31 ID:1UOxABoR0(1) AAS
>>276
イヤだなぁ、天下のベネッセに限って
そんな事あるわけないじゃないですかぁ!

岡山理科大獣医学部

旺文社
獣医学:50〜55
獣医看護:35〜43

河合塾
獣医学:53
獣医看護:45
省3
278: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)08:57 ID:m1IJZqdV0(1) AAS
>>267
なぜってマークシートだとベネッセの出る幕がないからだろ
この先入試センターを廃止して全面的に民間に移行させる気らしいが
廃止したら少子化による採算割れを口実に値上げしまくるだろうな
279: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)09:23 ID:/3Rro8X50(1) AAS
これは徹底的に追求すべき
280
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)15:04 ID:Gc7g0tmR0(1/2) AAS
>>1
423 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 15:02:35.00 ID:Gc7g0tmR0
261 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 12:38:57.72 ID:CnNbWq540
>>1
下村、節操なさすぎw
最初は三木谷と組んでたろ?
議事録読めば分かる

【2013年、自民党・教育再生実行本部の活動】
2月 三木谷浩史氏が、大学入試にTOEFLの導入を提言
3月 教育改革案に、TOEFLの大学入試への活用を組み込む
省6
281: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)15:04 ID:Gc7g0tmR0(2/2) AAS
>>280
――教科化には他にも楽天で社内英語公用化を進めた葛城崇氏が文科省に出向して果たした役割は大きかったのでしょうか?

大津:大きかったでしょうね。楽天の三木谷浩史氏は「英語教育の在り方に関する有識者会議」には2回ほどしか出席しませんでしたが、
英語に関しては三木谷氏の右腕といった印象の葛城崇氏は、会議には毎回出席していましたし、
文科省の初等中等教育局国際教育課に出向し英語教育プロジェクトオフィサーという役割を担っていました。

 官と民の交流自体は悪いことだとは思いませんが、
一私企業の社員である葛城氏が文科省内でこれほど大きな役割を担ったのはおかしなことだと思いますよ。

「英語を使える=グローバル人間」ではない!
2017/02/10
外部リンク:wedge.ismedia.jp
省1
282: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/11(月)15:53 ID:1E8fjJ/OO携(1) AAS
>>94
【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★4
2chスレ:newsplus
283: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)16:53 ID:y8AAgZUh0(1/2) AAS
辻元清美と生コンと野田公園www
284: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)16:54 ID:y8AAgZUh0(2/2) AAS
で、ユーキャンしねは左翼とどう関係あるの?
285: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)17:38 ID:GDU9OLN00(1) AAS
あれ、公然の秘密だと思ってた。
この調子で留学利権の闇も暴いてくれ。
286: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)18:58 ID:7SUow3Mh0(1/2) AAS
安倍「下村がこんな奴だとは

知らなかった」
287: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)18:59 ID:7SUow3Mh0(2/2) AAS
安倍「むしろ

私の方が、被害者だ」
288
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)19:00 ID:hzEZhiA50(1) AAS
>>1
官僚は当然だが、下村の行き着く先が見物だぜ
ちなみに、各地の教育委員会の面々も覚悟しておこうね
バレてないとおもっとるだろ
289: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)19:52 ID:+WTVAYE/0(1) AAS
>>6
ロゴマークの色とか、創価っぽいよね!
290: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)21:26 ID:4LVfmZfe0(1) AAS
ベネッセ(福武書店)はだだの教材販売会社のイメージの人が多いんじゃないかな
291: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)21:28 ID:tS2gtU/p0(1) AAS
>>288
は?下村先生は八回連続で東京11区から当選している強者
板橋区の保守地盤が鉄板の支持で支える自民党東京都連の大物だよ
292: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)21:50 ID:q1C3k2eV0(1) AAS
>>1
中止の 選択肢がないのは不満だが、投票やってるぞ!!

【読者投票】大学入学共通テスト 記述式問題も延期すべき?
外部リンク:www.kyobun.co.jp
293: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)22:31 ID:xiLg1mGA0(1) AAS
>>1
国に逆らった大学は正しかった  英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
小林哲夫2019.11.11 12:00
外部リンク[html]:dot.asahi.com
294: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)22:36 ID:hbD/k7Zj0(1) AAS
裏で金の延べ棒が乱れ飛ぶのは上級国民の間では普通の事だろ
295: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)22:48 ID:NfbJtCYz0(1) AAS
>>1

【逃がすな!許すな!】英語民間試験 123億利権に群がった 役人・教育者・企業たち

2chスレ:newsplus
296: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)13:40 ID:z98PgzrS0(1) AAS
>>1
モリカケの次は英語民間試験 文教利権を貪る 安倍首相派閥「清和会」の大罪2019年11月12日
外部リンク:www.excite.co.jp
297
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)15:36 ID:lXFv9kFu0(1/2) AAS
>>1
【真剣に目標10万人】こちらは大内先生代表の「入試改革を考える会」での、2020年度からの記述問題実施延期を求める緊急声明です。
このページにあるリンクからフォーマットに飛んで、ご賛同の登録をお願いいたします。以下スレッドでお願いの趣旨を書きます。 #note 外部リンク:t.co

@mami_tanakaさんのツイート: Twitterリンク:mami_tanaka

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
298: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)15:37 ID:lXFv9kFu0(2/2) AAS
>>297
【フォーマットへの直リンクはこちら】入試改革を考える会では問題点を共有していただくために署名を呼びかけてきました。このたび官邸幹部の「中止署名が数十万集まったら記述式の延期も考えないといけない」発言を受け、多くの皆様のご協力をお願いします。【目標10万人】
外部リンク:t.co

>官邸幹部の「中止署名が数十万集まったら記述式の延期も考えないといけない」発言を受け

>官邸幹部の「中止署名が数十万集まったら記述式の延期も考えないといけない」発言を受け

@mami_tanakaさんのツイート: Twitterリンク:mami_tanaka

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
299: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)16:22 ID:1XycNwcT0(1) AAS
>>1
4万筆の署名は先日提出しましたが、まだ終わらせません。
共通テスト記述式の劣悪さを訴えるべく、10万人を目標に署名を続け、達成できれば再度提出します

既に署名された方は拡散・共有を、まだされていない方は下URLから署名をよろしくお願いします

#Protest_Kyotsutest
外部リンク:t.co

@protest_testさんのツイート: Twitterリンク:protest_test

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
300: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)16:29 ID:x32tGB/40(1) AAS
別に癒着してもいいけどちゃんとした制度作れよ
なんで将来に渡って巨額な利益が見込める一大ビジネスでこんな雑なことやってんだ?
301: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)16:30 ID:dLQATmfR0(1) AAS
>>1
『首相官邸内にも「中止署名が数十万集まったら国語記述式の延期も考えないといけない。受験生を抱える家族を考えると厳しい」(官邸幹部)』との声(毎日新聞1面4段目)。
首相官邸も文科省も記述式がダメなことは既にわかっている。
わかってるなら一刻も早く中止すべき!これ以上、高校生を苦しめるな! 外部リンク:t.co

@yamanoikazunoriさんのツイート: Twitterリンク:yamanoikazunori

Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
302: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)16:45 ID:fyNgqgZX0(1) AAS
結局利権目的ばかりで国動いてる

カス国家だよ
303: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)18:08 ID:WsuUWuyS0(1) AAS
>>1
ヤバすぎ!!!

“記述式問題” 事業者が事前に正答例把握 大学入学共通テスト
2019年11月12日 17時03分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
304: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)18:10 ID:df4DTtKm0(1) AAS
岡山人だからな。
305: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)19:12 ID:yqOQ9Y8y0(1) AAS
下村先生は立派な愛国者。
我々日本国民は下村先生の潔白を信じている。
反日サヨクのフェイクニュースなどに騙されない。
306: 名無しさん@1周年 2019/11/12(火)20:04 ID:1Eu74Db60(1) AAS
【英語民間試験とCFERの対応関係を決める文科省の作業部会】
@部会の主査は、英検主催試験TEAPの開発者 吉田研作上智大教授
A部会の主査代理の根岸雅史東外大教授と、部員の投野由起男東外大教授はGTECの推薦者
B部員8人のうち5人が、ベネッセや英検協会の幹部職員

ソース 『週刊新潮』11月14日号

【一般財団法人進学基準研究機構(CEES)】
ベネッセとともにGTECを共催。ベネッセの東京本社内に拠点がある
@理事長 佐藤禎一=元文部事務次官
A評議員 安西祐一郎=入試改革答申を出したときの中教審議長

ソース 『週刊文春』11月14日号
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.995s*