[過去ログ] 【大学入試】アルバイトが採点も?大学共通試験に次の火種、ベネッセ側は、「採点者はアルバイトという方も当然いらっしゃる」 ★4 (481レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:50 ID:1xCyQH540(1) AAS
>>11
底辺中年アルバイター「こいつ高得点じゃん、将来安泰組かよ。…よし」
138(4): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:51 ID:lrtRyxrZ0(2/4) AAS
>>136
>>1
211 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:42:11.06 ID:q1Ivh1lp0
【共通テストに「記述式」は必要? 国立大学の9割が実施】
更新 2019/11/9 11:00 AERA
外部リンク[html]:dot.asahi.com
>これまで導入の根拠となってきたのは「国立大学の2次試験において、国語、小論文、総合問題のいずれも課さない学部の募集人員は、全体の61・6%」という文部科学省のデータだ。
東北大に先んじて16年8月に発表された。
>これにより「国立大の記述式は約4割」というイメージが流布。
推進派のなかには「国立大学の2次試験では4割しか記述式問題を出しておらず、6割の受験生が1文字も書かないで合格している」と発言する人もいた。
省8
139(4): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:51 ID:lrtRyxrZ0(3/4) AAS
>>138
212 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 15:44:44.12 ID:kWF+deVC0
>>211
>推進派のなかには「国立大学の2次試験では4割しか記述式問題を出しておらず、6割の受験生が1文字も書かないで合格している」と発言する人もいた。
これ誰? 高卒?w ワタク???www
知ってて発言したなら相当悪質
140: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:52 ID:cb45NAkh0(1) AAS
ベネッセ「アルバイトがやってるから、採点ミスも当たり前!!
嫌なら受けるな!!」
141(1): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:52 ID:lrtRyxrZ0(4/4) AAS
>>139
222 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 16:55:33.78 ID:3DESe64P0
>>212
下村じゃないの?
推薦とAOだけ取って、5割が民間試験導入済みとか印象操作してるし
全く信用できないわ
142: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:54 ID:7DMJoxIX0(1) AAS
>>49
国公立に限らず試験科目や各大学の過去問を見てると
そんなフインキが伝わってくるよな
>>83
赤ペン先生や採点のバイトやりたいけど字が汚くて…
低学歴でも字がキレイな方が喜ばれそう
143: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:57 ID:/UCDcRrW0(1) AAS
採点にはその時の気分が影響すると周知しとけば問題ない
144(4): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)12:58 ID:9k1OIX0I0(1) AAS
バイトといってもいろいろいるだろう
大学教授、准教授や予備校の講師などでも
アルバイトで採点することもありうるだろうし
また、大学病院の若い医師が、
週に何回か他の病院やクリニックに行き、
アルバイトで患者を診察することもあるけど、
「アルバイトに患者を診察させるなんて許さん!」
とは誰も言わないよ
145: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:00 ID:oF9Ngf2V0(2/2) AAS
記述式の共通試験が必要ならベネッセが開催して、それを各大学に売り込めば良いだけ
そんな試験を文科省を使って大学に使わせるのが間違い
146: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:00 ID:NOUoutrf0(2/2) AAS
>>144
いや、その人らはそれなりの資格やちゃんと免許持ってるから
147: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:02 ID:9iJycdIR0(4/7) AAS
>>144
現実的にセンターの時期は予備校講師も大学生も教員もものすごく忙しいので人員確保が難しい
何千〜1万規模のバイトで品質を保つのは困難
148: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:08 ID:t7SmbYD10(1) AAS
というか派遣もいるだろw
募集あった気がするよ
149: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:09 ID:PsNXYFes0(1) AAS
ベネッセって創価学会系?
150: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:30 ID:2OhFnYiB0(1) AAS
記述で内容もだけど難しい漢字の誤字までバイトがチェック出来るとは思えん
151: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:33 ID:nMKvEsMa0(1) AAS
>>144
この時期に暇な大学関係者ねえ…
しかも1万人…
152: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:35 ID:UjjRaeWC0(1) AAS
>>1
これを忘れちゃダメ!!
↓↓↓
515 名無しさん@1周年 2019/11/08(金) 17:13:15.47 ID:4vG2Fxt00
>>1
バイトが自宅で採点か??
Twitterリンク:AkiHatsushika
初鹿明博
@AkiHatsushika
今日 の文部科学部会
省5
153(1): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)13:51 ID:FHfoapvE0(1/2) AAS
>>136
これ募集単位上での記述実施と試験問題の中まで見て記述問題の数を数えたのとごっちゃになってるんじゃないか
154: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)14:29 ID:wKat2Ftf0(4/8) AAS
>>144
>バイトといってもいろいろいるだろう
大学教授、准教授や予備校の講師などでもアルバイトで採点することもありうるだろうし
おまえは何言ってんだよ
大学教員はバイトなんかしないよ
155(1): 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)14:30 ID:oUtPR4tB0(1/2) AAS
>>153
国語、小論文、総合問題しかカウントしてない>>138
政治家の意向に合わせて官僚が無理矢理資料を作ったんでしょどうせ
156: 名無しさん@1周年 2019/11/11(月)14:32 ID:oUtPR4tB0(2/2) AAS
>>139
酷すぎる発言だよ
国立ナメんな!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s