[過去ログ] 【大学】Fランク大学が都市部で消滅へ〜激戦の大学受験事情とは ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:23 ID:G2fcMtKu0(1) AAS
Fらん
320: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:24 ID:SZuXdCI40(1) AAS
学生の全入ボーナスステージ終了か。
就職といい、それなりに頑張る普通の世界に戻ってよかった。
321(3): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:25 ID:iPcC53Yh0(3/11) AAS
>>115
ただ、金工大とか千葉工大みたいに、入試難易度的にはBFに近いけど卒業生はそれなりに評価されてる大学もあるし…
322: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:26 ID:IvqKXoMO0(1) AAS
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
省15
323: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:29 ID:UWwXyFa90(1) AAS
経済的に浪人できないんでチャレンジ校受けるの減らして安全圏を受ける人が増えた
金持ちは浪人上等だけど地域二番目くらいの公立ですら現役で受かるような受け方をするようになった
324: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:33 ID:ZehUVkdN0(1) AAS
>>321
そのあたりの理系の大学でも、成績の上の方の卒業生やオタクは十分使えるからな。
325: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:33 ID:/QXuioM00(3/3) AAS
経済的な余裕ないそこそこ優秀な人が、少し落とした大学いくのはありなこともある
下の方の大学だとその中のトップ層に比較的簡単になれるので
授業料免除等受けやすい
良い大学だと層が厚いので、難しいだろう
326: 名無しさん@1周年 [age] 2019/12/30(月)10:39 ID:lLBm4nFs0(1) AAS
少子化で下の大学から消えてくのはしょうがないだろ
それは単純な話としてな
都内あたりを見てると、もとは無名校じゃなくても、
女子大が人気がなくなったな、お茶は別としてもな、
もはや、偏差値も下がって、もてはやされる話は聞かなくなったろ
もちろん、そのままじゃまずいと工夫して、
少しは復活の兆しがみられる女子大もあるみたいだけどね
大きくは、明治みたいな共学に人気が出たり、価値観の変化も見られるね
327(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:40 ID:eSpjLFGH0(1/2) AAS
>>172
関東学園ってなんだよ!
関東学院の間違いかよwwww
って思ってたら実在した!!!
328: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:43 ID:6zjsAcZc0(1) AAS
>>19
(‘人’)
必要な国家資格を取らねば大卒でも詰むよ(笑)
中高卒だと大変だろうね
329: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:43 ID:YjYqp8oD0(1) AAS
近大とかマグロ養殖したり医学部作ったり長期ビジョンが明確で生き残りそうだな
経営ビジョンも持たず何もしてこなかった大学は消滅しても仕方ないだろう
330(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:44 ID:eSpjLFGH0(2/2) AAS
>>200
二高、習志野、藤沢、日吉なんかは高校の偏差値65〜69くらい有るからね。
とは言え流石にマーチ附属の方が偏差値高くね?
331: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:48 ID:bcw6k8UO0(1) AAS
Fと呼ぶかどうかは、別にして低レベルな学生しかおらんことに変わりはないだろ
上位と入れ替えが起こってる訳ではないだろ
仕様もナイ学校に国費を入れるのはやめろ
332(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)10:56 ID:ywRvYFtC0(12/20) AAS
>>277
>資産家にとってはそもそもどうでもよい。
アホでも学歴が欲しいのが資産家だろ。私立小学校からエスカレーターって
アホ資産家のためにできた制度だろ。小学校1年なんて海のものとも山のものとも
わからないのに、大学まで約束されているんだぞ。
333: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:00 ID:BtR4J6g40(1/9) AAS
書き込みを総覧して、皆の見るポイントが間違っていることに気が付きました。
これは、東京への集中の問題なのです。
人間も含めて動物は、死ぬ間際には血液が脳に集まってきます。それは脳が大切だからです。
日本国も死ぬ間際ですから、人々は東京という日本の脳に集まってきます。
日本企業は少し大きくなれば本社を東京へ移転します。よって、東京は、どんどんと大きくなりました。
省4
334(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:00 ID:iZTra8DC0(1/2) AAS
お前ら関東学院馬鹿にするな
同じ最寄駅の横浜市立なんかよりよほどマシだ
335(2): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:01 ID:shzES4A30(1/2) AAS
亜細亜大学、駒沢大学、国士舘大学、専修大学なんて俺が高校生のころは、
死んでもあんな大学行きたくない、って思ってたわ。
今の親は、信じられんだろうな
336: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:03 ID:BtR4J6g40(2/9) AAS
東京の私学の異様な上昇です。
これ、日本に、様々な余裕が無くなった事象であり現象ですね。
337(1): 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:04 ID:gyuOLqP80(1/2) AAS
>>334
医学部ある公立よりマシとか
まぁあの医学部もいろいろあるみたいだが
338: 名無しさん@1周年 2019/12/30(月)11:05 ID:gyuOLqP80(2/2) AAS
>>335
70くらいの方かな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 664 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s