[過去ログ] 【北海道】休校で看護師出勤できず外来休診 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(26): 首都圏の虎 ★ 2020/02/27(木)19:44 ID:SYHRUyiL9(1) AAS
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、道内では小中学校の臨時休校が27日から始まりました。十勝地方で最大規模の帯広市の帯広厚生病院は、子どものいる看護師の一部が出勤できなくなるとして、28日から学校の再開まで予約や救急以外の外来の診療をとりやめることになりました。
帯広厚生病院は十勝地方では最大規模の病院で、1日あたり1600人の外来診療のうち、200人が予約外などの患者だということです。
病院によりますと、臨時休校の影響で子どものいる看護師が出勤できないケースが相次いでいて、28日からは全体の2割を超えるおよそ170人が出勤できなくなることがわかったということです。
このため病院は、28日から学校が再開されるまでの間、外来は予約や救急のみとして予約外の患者の診療を休止することになりました。
また来月1日以降は、入院病棟の一部の使用をとりやめることを決め、患者に入院日の延期をお願いするケースも出てくるということです。
帯広厚生病院は十勝地方で唯一の感染症指定病院で、今後、出勤可能な看護師を院内で再配置し、新型コロナウイルスに感染した患者の受け入れや通常の診療態勢の両立を進める方針です。
帯広厚生病院の菊池英明病院長は、「小中学生が家族にいる看護師は出勤できない人が相当数いると推測されるため外来の規模を縮小しないと十分な医療を継続できないと判断した。緊急性のない患者には後日、受診をお願いしたい。新型コロナウイルスの感染者が発生した場合にも安全に医療ができるよう準備に入っているので理解してほしい」と話していました。
02月27日 18時42分
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
2(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:45 ID:D5FGDSGP0(1/3) AAS
はい安倍
3(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:45 ID:NRipK0Ly0(1) AAS
来週から全国でこうなるんでしょw
15(4): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:47 ID:pKHdBe+D0(1/2) AAS
学童なんかは教室より感染リスク高いもんな。
20(14): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:48 ID:qPrqUNDb0(1) AAS
先手先手の対応をしろと文句を言い、実際に学校を休みにしたらそれはそれで文句を言う
ここの連中は忙しいな
23(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:48 ID:cE9FUe490(1/2) AAS
通常の春休み夏休みはどうしてんの?
27(3): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:48 ID:ivjMpIpy0(1) AAS
大きい病院とか入院病棟はわかーい子多いけど外来はベテランだよね(´・ω・`)
40(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:51 ID:j26vf7JW0(1) AAS
誰が広めたのか誰が嫌がったのか
親と住むことをヨシとしない風潮が招いた結果だね
61(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)19:58 ID:Gfg4R+Sp0(1/4) AAS
小学校低学年って一人でお留守番出来ないのか??
69(3): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:02 ID:PEWnrCtr0(1) AAS
全国の看護師さんのご主人、休むのはあなたですw
80(4): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:04 ID:Ak9bw0yt0(1) AAS
>>61
できるよ
てか昔は幼稚園ぐらいでも放置が当たり前だった
103(3): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:08 ID:M45y6yht0(1/4) AAS
「横浜の友達のナースが病院からマスク1枚配られて、1週間使えと言われたらしい。」
主婦・元看護師の姉からメールです
114(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:11 ID:rSrA9+dw0(1) AAS
意味不明。
夏休みとかどうしてんだろ?
131(5): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:18 ID:VmDFS9Qr0(3/12) AAS
春休みはどうするつもりだったんだ
2週間くらい多少不自由でもいいじゃんか
一生続くわけじゃあるまいし
233(4): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:38 ID:pcqnpOBN0(5/6) AAS
>>227
3か月分くらいまとめて渡せばいいのに
291(4): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:48 ID:l/Ut+OYr0(1/17) AAS
留守番させとけとか簡単に書いてるのがいるけど、
地震やら津波やらがあることを忘れているのかな
それとも日本人ではないのか
大人なしで留守番は小学生は無理だ
326(4): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)20:55 ID:W6h4BbOD0(1/3) AAS
小学生にも成って、お留守番できないようなガキを育てた母親が悪いだろう
小学生1年生の頃には弟2人の面倒を見ながら留守番してたぞ。弟を保育園にも迎えに行ってたし
0歳児の妹のミルクを小学3年生で作って、オシメ交換もやっていたわ
子供だからは親の甘えなんだよ。うちの長女も下の子供の面倒くらい見ていた。お留守番なんて余裕
昼ごはん、晩ごはんも温めるだけのモノなら余裕だったな。ちゃんと後片付けもやってたな
380(3): 名無しさん@1周年 [age] 2020/02/27(木)21:07 ID:47kmPaOf0(2/3) AAS
>>345
ジェネレーションギャップなのかな?
俺らの世代だと、子供(俺ら)が幼稚園を卒業すると同時に
「小学校は給食だから早起きする必要もないし、やっと働きに出れる!」
と9時〜17時のパートに出る母親は多かったけどなあ。
397(3): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)21:10 ID:WhW2vGFt0(1) AAS
>>380
昔は子供がたくさんいたでしょう
鍵っ子もたくさんいたし
でも昔は昔で子供だけで留守番していて結構いろんな原因で死んでたのよ
今はそんな事件事故一件足りとも出したくないでしょ?
そういうことよ
411(4): 名無しさん@1周年 2020/02/27(木)21:13 ID:WS+3tMfh0(1) AAS
悲しいけどこれウイルスとの戦争なのよね
子供のお留守番がーとか言ってる状況じゃないんよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s