[過去ログ] 【宗教】日本は「とりあえず仏教徒」「無宗教」が多く、「一神教」が広まらない理由 キリスト教徒「仏教は、偶像崇拝を行う邪教!」★21 [樽悶★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水)01:16 ID:pI5akzqN0(1/3) AAS
>>123
♪海が割れるのよ〜♪珍島物語
海が割れて道が出来るのはそれほど稀有な現象ではない。
歌にも成った韓国の珍島
身近な所では江の島も大潮の時は陸続きになる。
紅海がパッカリ割れて渡れるように成る程大規模な海割れが起きると言うのは
流石に創作だろう。
ただ、丸っきり嘘松と決め付けるのもまた極論で、何かしら元ネタになった事柄が有ったと
考えても良い。
197: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水)01:47 ID:pI5akzqN0(2/3) AAS
>>185
古代の物語は文字通り語り伝えられた物で、後に文字に書き留められた。
日本でも平家物語や太平記もまた然り。

dramatized audio bible/欽定訳・創世記
動画リンク[YouTube]
全部聞き通すと3時間半かかるが効果音有りBGM有りセリフ有りと工夫されている。
989: 不要不急の名無しさん 2020/05/13(水)19:44 ID:pI5akzqN0(3/3) AAS
>>956
浄土真宗は農民農村の宗教というイメージが有るかもしれないが、
実は大阪商人や近江商人の原点であり、商人の宗教でもある。

猟すなどり章 御文章一帖目 第三通
>ただあきないをもし、奉公をもせよ、猟すなどりをもせよ、かかるあさましき罪業にのみ、
朝夕まどひぬる我等ごときのいたづらものを、たすけんと誓いまします弥陀如来の本願にてましますぞとふかく信じて、
一心にふたごころなく、弥陀一仏の悲願にすがりて、たすけましませとおもふこころの一念の信まことなれば、
かならず弥陀如来の御たすけにあづかるものなり。

大坂商人は御堂筋の南北の南御堂(真宗大谷派難波別院)と北御堂(浄土真宗本願寺派津村別院)
の鐘の聴きながら商売に励んだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s