[過去ログ] 【稲田検事総長】「法務省側から訓告相当と言われ懲戒処分ではないのだなと思った」→安倍首相の嘘がバレる [ガーディス★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(54): ガーディス ★ 2020/05/26(火)18:30 ID:KIfcd/V99(1) AAS
賭けマージャンが賭博罪かどうかは法務省が判断=安倍首相
安倍首相は、黒川前東検事長を訓告とした処分の決定過程について「法務省が検事総長に訓告が相当と伝え、検事総長も訓告が相当だと判断して処分した」と述べ、改めて自らの関与は否定した。
外部リンク:jp.mobile.reuters.com
↓
Speed540
@speed540
稲田検事総長が安倍首相の嘘をバラしちゃったわけだが
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
Twitterリンク:speed540
省1
21(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)18:35 ID:bHT5u/6L0(1/6) AAS
>>1
どこが違うのかがわからないんだけど…
>安倍首相は、黒川前東検事長を訓告とした処分の決定過程について「法務省が検事総長に訓告が相当と伝え、検事総長も訓告が相当だと判断して処分した」と述べ、改めて自らの関与は否定した。
スレタイ
【稲田検事総長】「法務省側から訓告相当と言われ懲戒処分ではないのだなと思った」
54(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)18:41 ID:c8x7NUQ40(1/4) AAS
>>1
ん?
安倍言ってることと、検事総長の言い分はあってるじゃん
法務省「訓告で」
↓
検事総長「そうなんだ。異議ないな」
↓
内閣「法務省と検事総長がそうならそれで」
↓
安倍「法務省が決めて検事総長も同意した」
省3
129(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)18:53 ID:BNOUL6Hq0(4/5) AAS
>>98
検事総長には懲戒の権限は無いんだよね
だから、この場合は当然懲戒処分になるんだろうなと判断してても上から「訓告で」と言われたら
検事総長独自で懲戒処分は出せない
そういう仕組みなのに、「訓告は稲田検事総長の判断です」って卑怯だよね
173(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)18:59 ID:g/1A/iAd0(1/4) AAS
結局なんで定年延長したんやろ
黒川って誰友でもなさそうやん
178(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)18:59 ID:4h3SdT2j0(5/5) AAS
>>158
少しおかしいというと安部信者とかいいだすw
お前はゼロかイチしか頭に無いような低脳だから恐らく周りから気持ち悪いといわれ
低脳低学歴低収入の惨めな人生なままなんだぞw
お前のご尊顔を見てみたいわw
みっちゅだってよwww
お前頭に蛆でも沸いてんじゃ無いのか?いくつだよ真面目な話w
40代50代だったら爆笑もんだぞw
208(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)19:04 ID:c8x7NUQ40(3/4) AAS
>>140
検事長だから一級検事なんで内閣が任命権者
その処罰については検事総長のみが決定権を持つ
だから法務省が出してきた処分案に総長が同意して、
訓告と決まったなら、
内閣はその処分を了承するしかなくて、口出せない
次に本人から辞表が出たなら国家公務員法84条で任命権者が決定するから
内閣は了承するだけ。
>>150
バカには難しかったね
省1
291(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)19:17 ID:QeEIAehV0(6/7) AAS
>>276
総理が懲戒訓告で悩んで訓告にしよう!なんて決めないもんな。
総理のところに来た時点で訓告になってた可能性は高い。
294(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)19:18 ID:y13whcruO携(1/4) AAS
森法相は事務次官が訓告が妥当という案を持ってきて皆で審議したと言ってるぞ。
つまりは訓告は法務省の役人が調査の結果持ってきた案だろ。それが検事総長に伝わったという話。
内閣発ではないし嘘ではないぞ。
372(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)19:31 ID:zBOHYLCX0(3/5) AAS
>>352
だから、その証拠はどこにある?
もしそうなら、それは大変なことだぞ?
野党はなぜ稲田氏,黒川氏を証人喚問してして真相を正そうとしない?
460(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)19:46 ID:UueyiJAd0(2/29) AAS
>>1
テレビっって論理がいつもぶれてるけど、結局検察庁の人事権は内閣にあるの?検察庁が独立してるの?
検察庁が独立しているのなら、内閣がどう協議しようと決定は検事総長の責任だし、
検察庁が独立していないのなら、定年延長は内閣の判断で良いよね。
どっちなの?
548(8): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)20:03 ID:jFW/WhBR0(1) AAS
北村晴男 (@kitamuraharuo)
共同通信が、黒川氏の処分は法務検察が懲戒としたのを官邸がひっくり返して訓告とした報道。
官邸にはその動機が無く、不思議な話。
共同通信の社会部が誤報したもので、政治部は事情が分かっており、頭を抱えている。
昨日の報ステでは共同通信社員が、「真偽は別として」と発言。そりゃ無いわ!
603(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)20:14 ID:yBXuunQe0(1/3) AAS
安倍政権はウソついてる
25日の森法務大臣
>「法務省から検事総長に『訓告相当だ』と伝え、
22日の森法務大臣
>法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議を行った 。
>最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。
明白に食い違ってる。
安倍政権はウソついてる。
省3
658(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)20:22 ID:yv9Wte1A0(1) AAS
首相の言ってる事と全く同じじゃねーか
スレタイしか読まずに反応するアホの多いこと多いことw
851(4): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)20:53 ID:UueyiJAd0(23/29) AAS
>>827
もともと検察は独立していなかったんだね。報道が間違っていたね。
>>829
法律違反をしていないのに、懲戒にはできないよ。
861(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)20:54 ID:9OOfHfDC0(1/9) AAS
>>851
「官邸が処分を甘くした」という共同通信の記事は
結局正しいよな
それを安倍政権に認めさせなきゃな
そのあと、国民が判断する
955(3): 不要不急の名無しさん 2020/05/26(火)21:11 ID:9OOfHfDC0(6/9) AAS
>>930
「官邸の決定を森が検事総長に伝えた」
この伝達過程に法務省は組織として無関係
なので「法務省が伝えた」はウソ。
ちなみに↓でも矛盾あり
訓告と決定したのは誰か
●22日の森法務大臣 。
>最終的に内閣が決定したことを私が検事総長に「こういう処分がよいのではないか」と申し上げた。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s