[過去ログ] 田原総一朗「自民党や財界幹部などは”日本の大企業は10年も持たない”で一致している 数年後に日本は間違いなく落ちこぼれる」★4 [ramune★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:39 ID:B1MDVQAr0(1) AAS
本気で日本がオワコンだと思うなら
海外の株やファンドでも買えば良いのにね
海外移住はハードル高いけど株は簡単だぞ
149: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:40 ID:rskDf39y0(1/3) AAS
>>23
悲しくならんか?
150
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:40 ID:yBllugfn0(2/2) AAS
>>128
エリートだけ育てりゃいいなら北朝鮮にだってできる。
国力に最も影響するのは、教育の層の厚さ。
つまりお前みたいに阿呆な理屈並べて緊縮財政をやってることがまさに衰退の元凶。
151: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:40 ID:kkPLqy/k0(5/11) AAS
>>128
それは労働報酬にも言える。
能力があるやつは高給が当たり前。
しかし今は公務員中心の社会主義的配分になってるから
能力で差をつけることは不可能。
勤続年数で決めるしかない。
そこが一番の問題。
公務員の賃金体系をぶっ壊すしかない。
そうすれば大企業も変わる。
152
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:40 ID:/kiy1QaQ0(1) AAS
経団連とかも糞だけどさ、
それを批判してるここの奴らとかも、求めてるのは終身雇用や悪平等な賃金だもんな

同じ穴の狢なんだよ
結局、既得権益に胡坐をかきたいです、ってことじゃん
経団連は既得権益をすでに得てるのに対し、批判してる奴らは得ていない、という違いなだけでさ

自分で魅力的な商品サービスを生み出しそれによって富む
それができなければ貧しくて当たり前
という割り切りができねー屑ばっかり
153: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:40 ID:2yU1Z0Se0(1/2) AAS
10年後、田原が居ないやろ、心配せずに安心してあの世へお行きなさい
日本は全然問題ない、世界がぼろぼろや
154: 違反 捏造AERA 2020/05/27(水)16:41 ID:+rzUqh270(3/3) AAS
違反すれ●

反日捏造AERAでのすれ立ては
全板で禁止です

誹謗中傷を繰り返すので
ヘイト機関紙です


捏造で抗議

【朝日AERA/捏造】
省6
155: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:sjVGIW9u0(2/2) AAS
世界で優秀な人材はアメリカにいく
そこで落ちたやつが日本にくる
156: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:VpOMouMT0(1) AAS
頑張ったら罰金制度があるから頑張るの止めるわな。
157: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:9R61BKjq0(5/10) AAS
まぁ、日本の経営者連中を総とっかえでもしないと無理だろうなぁ

まずは既得権益に利益供与する自民党から潰さないといけない
158: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:ouWopQdm0(4/10) AAS
生活を維持しなきゃ落ちこぼれるぞ!
とか煽ったうえで困ってても救わない
こんなん見せられたらだれも挑戦しないわ・・
そら競争力は落ちていきますわ・・
159: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:5APQAI7H0(1) AAS
2週間後の日本がなんだって?
160: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:agmhnXzY0(1) AAS
分かってないなー。
人口減少は関係ない。
MMTを導入できる状態になった程度の話。
極論を言えば、政府が消費者側に回って、
消費者に代わって消費をして、
企業を儲けさせればよい。
企業は国内外で自由に製造販売すればよい。
生産余力と技術とインフラだけで決まる。
それが資本主義。

生産余力は貯蓄を意味し、
省4
161
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:41 ID:Se/UsTLU0(1) AAS
経営者に話聞いて経営者は自分達の欠点を認知していてそれを変えないん?頭おかしいんでないの?
162
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:42 ID:lctHP8qe0(1) AAS
10年前にも聞いたな
163
(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:42 ID:1kxnLYt+0(4/6) AAS
日本の現行のシステムを考えると、公務員が民間企業を凌ぐ研究、開発をしてくれないと
国が成り立たない
なぜなら、政府や官僚は口々に「国に優秀な人材を確保しなければ」と言い続けてきたからな
一番優秀な人材を掻き集めて優遇する以上、企業を凌ぐ研究、開発がそこから生まれることでもないと、
じり貧は必至だ
日本はどこを目指しているのか? 官僚に一番優秀な人材を集めるなら、そこがメインで開発もしてくれないと
164: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:42 ID:4G+eHoUU0(1) AAS
10年持たない
ブーメランでないことを祈ります
165
(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:43 ID:PE/NdmU/0(6/16) AAS
>>143
その昭和の何十年かにその制度で大発展したんだよ
で明治とかの小説見てもらえればわかるが専業主婦は昔からいたよ
女性が外で働くことははしたないと思われてた時代もあったんだ

田舎から出てきた安い労働力と
終身雇用、年功序列賃金、専業主婦が加工貿易国の日本を支えてたんだ
166: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:43 ID:vTr87mu00(1/2) AAS
もう国の時代じゃないからな
グローバル企業の一人勝ちだわ

納税もせず非生産人間は抱え込まず
そら勝つわ
167: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)16:43 ID:NQmf59Ne0(1) AAS
>>1
自分が死んだ後だからって、いい加減なことを言うな
1-
あと 835 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.700s*