[過去ログ] 21年度からの「9月入学」は見送り 政府・与党方針 教育現場混乱を回避 [蚤の市★] (935レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:23 ID:mkhLEMLe0(1/2) AAS
変化するのほんま嫌うよな
120: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:24 ID:C4apZJMC0(1) AAS
思い付きで9月入学を押すような政治家は失格
121: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:24 ID:PvzVFVqY0(4/4) AAS
>>119
何の変化だよ?贈らせるだけじゃん
122: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:26 ID:mkhLEMLe0(2/2) AAS
バーカ
123(2): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:27 ID:bb62liHo0(2/2) AAS
そもそもこれ言い始めたのって、休校が続いて新学期がいつ開始出来るか
わからないから、とりあえず先送りしてしまいたい、ってのが動機だろ。
124: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:27 ID:IPzLPcbU0(1) AAS
9月入学にしたら留学生が来るとか留学しやすいとか噴飯物の議論なんだがな(留学経験者より)
125: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:28 ID:EpY3h+os0(1) AAS
21年度に導入しないなら未来永劫必要ないだろ、アホかw
126: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:29 ID:U3LpcTEx0(1) AAS
無責任な連中が、9月入学をトレンドにして、目立とうとしただけ。
よく考えればできるわけがない。
127: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:30 ID:Dc0vlerp0(1) AAS
来年入試を遅らせてからの
なし崩し的に9月入学を狙ってんのかな
128: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:30 ID:Gvm3YXL40(1) AAS
くそ暑い9月からとか日本じゃ無理
129: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:30 ID:tCxA2/5V0(1) AAS
早生まれという制度をなんとかして欲しいけどな
130(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:31 ID:T85Pev3H0(1) AAS
>>112
お前が踊らされてるだけ
日本語習得の必要があるから、海外で高校卒業してすぐ日本の大学に正規入学できる
留学生なんてそんなにいない
影響があるのはせいぜい交換留学生だけだろ
なにが「この話の裏にあるのは」だよ。無理すんなって。
131: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:32 ID:hPzOr3+O0(4/6) AAS
グローバル化とか留学とか何にも関係ない。
3年生から就職の機会と進学の機会を奪わないで欲しい。だから5〜6月卒業でお願いします。
132(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:32 ID:dl1FbDKJ0(1) AAS
そもそも休校にする必要が有ったのかよ
133(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:32 ID:sRf5j4Fo0(1) AAS
>>123
高校生が修学旅行がなくなるからとか言って9月と言い出した
134: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:33 ID:MAkSiAD30(1) AAS
>>77
例えば微分積分学第一と微分積分学第二のような連続内容の講義の場合、第一は
前期、第二は後期のみの開講になってるところが現状だと多いけど、入学時期ごとに
同数程度入ってくる場合は、毎期どちらも開講しておかないと、結局履修が遅れる
ことになるから、その分講義要員を増やす必要だったり、講義教室の数の問題が
大学によっては出てくるからというのもありそう。
135: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:33 ID:QrKw7RMA0(1) AAS
実現は難しそうですね...
そんなに大変じゃないでしょう?
小学校の入学は4月のまま、小学1年生だけ1年5カ月にすればいいだけなのに...
受験は6月、卒業は7月、新学期は9月。
そんなに費用をかけずに、桜入学も、同級生の範囲も、4月に誕生日を調整した親も、冬の受験も、今足りないカリキュラムの時間も満たすことができると思います。
136: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:34 ID:XFZG2qQH0(8/13) AAS
わかったわかった反対派わかった9月はもういいからせめて今年度を6月までにして。それで来年は5月再来年は4月に戻る。こうしたら未就学児も高3も反対派ネトウヨwinwin
137: 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:34 ID:2hCsN9EI0(1) AAS
>>132
覆水盆に返らず。後から批判するのは簡単だが、それじゃ石破茂だろw
138(1): 不要不急の名無しさん 2020/05/27(水)22:35 ID:Qw53b26j0(1) AAS
>>95
そうだね。今年高3の学生をどうするかは全く議論されていない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.446s*