[過去ログ] 【朝日新聞】米兵器「爆買い」、突き進む日本 購入額16倍超、米の不満かわす [オクタヴィアス5世★] (778レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:24 ID:AeV52xjGO携(2/2) AAS
国産兵器は競争力とは無縁の場だったからな
アメリカの劣化品と表現してもまだ足りんものがある
466: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:25 ID:Ci3sTD1A0(1) AAS
朝日の有料記事に払う金より価値はある
467: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:29 ID:wbfxhWCv0(1) AAS
言い値で買ってる所に問題があるが、仲立ちの商社がこれまた高くしてるんだよな。
468(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:30 ID:0VmZP4yh0(5/6) AAS
>>461
国産は高いけど、結局民間に還元してるから良いんだよ。
民間から徴税した金でまた国内民間の財やサービス買うんで、
行って戻ってしてるだけで差し引きゼロ。
でも海外産のを買うと、徴税した金がそのまま国内から消失する。
つまり国民の所得が国内から流出する。
GDPの損失を生む。
469: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:32 ID:gLvjfC2L0(4/5) AAS
>>465
予算制度、調達制度が硬直化してるから、国産したから部品が入らないとか訳のわからんことも起きてるし。
石破の馬鹿の置き土産の原則一般競争入札でマジに官民共に疲弊。アメリカ製購入はその例外だから楽勝と(爆笑)
470: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:33 ID:MlkS9kYA0(1) AAS
本当に金をバラマく以外に能がねーな
471(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:34 ID:bUF8/uxK0(5/6) AAS
>>391
国産ラインを設けるためには、まず機体を独自か共同開発しないといけないよね?
ハードル高いよ?
> 用意された部品を組み立てるだけで、そのPCの中身分かったことになる?
> ならないよね〜
自分で組み立てて、OSやドライバ、アプリを入れて構築したPCと、スマホ同然に中身も
わからずただ使ってるのとでは、トラブった時に自分で対応できる範囲が全然違うだろ?
472(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:34 ID:nMfNc4X/0(1) AAS
ひと月に30回以上領空侵犯してくる国が横にあるんだもん
そりゃ装備もいるわい
473(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:36 ID:fbI3kfBu0(1) AAS
日本からアメリカに輸出してるもんってあるのか?
474: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:37 ID:gvmo5paX0(1/2) AAS
核兵器買えよ
475: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:38 ID:gvmo5paX0(2/2) AAS
>>473
自動車だろ・・・ニュース見ていないのか ?
476(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:39 ID:aVqW7NY50(1) AAS
>>472
スクランブルする度にオーバーホールする
と聞いてるんだが費用も相当かかるだろうね。
ナンボかかるんだろか?
477: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:39 ID:zRDwyhos0(2/7) AAS
F2の共同開発の時に日本側は主翼製造の技術を全部吐き出させられて費用も全額負担by朝日
478(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:40 ID:0VmZP4yh0(6/6) AAS
>>471
F1でずっとライセンス生産やってきて、
いよいよF2を国産でってなった時に米国から横やり入ったんだよ。
それに折れて中曽根が共同開発にしてしまった。
これを第二の敗戦と当時を知っている自衛隊の幹部連中は呼んでるよ。
出来るのにやらない。これが現実。国と国のパワーバランスで嫌と言えないんだよ。
FMS装備品は今まで以上に規制がかかってるよ。これ常識だから。調べればわかる。
479: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:40 ID:l+OBJxSw0(1) AAS
>>476
朝鮮人に聞いたのか?
480(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:41 ID:gLvjfC2L0(5/5) AAS
>>471
autoexec.bat connfig.sysの時代のような相性問題が今はないしな。
>>473
軍事専用品は数える程度、汎用品だとたくさんあるが、中身日本製で軍用の試験評価され認定されたバッテリーパックなんかを
エライ高値で購入してるなんて話を聞くね。
481: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:41 ID:lsjRZA8A0(1) AAS
税金そんなもんに使わんでくれよ
482(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:43 ID:eDKGb5sH0(1) AAS
いっぱい買うけど修理の部品が届かないとか色々あんのよな
483: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:45 ID:j0fHxO920(3/4) AAS
>>480
軍用のバッテリーパックは仕方なかんべ。
元から熱や衝撃に弱いバッテリーは迂闊なものを使えないし。
韓国のK11はバッテリーパックの不良で止めを刺されてたよ。
484: 不要不急の名無しさん 2020/06/07(日)10:45 ID:zL/1BcdX0(1) AAS
情けないw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*