[過去ログ] 「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」 グリーンピース・ジャパン城野氏→CNNがサイレント修正★12【馬の骨】 [雷★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:BPt2X+ls0(2/2) AAS
>>196
抵抗感の理由って味とか品質面ででしょ
リサイクル云々は違うな
だいたい、バスの密放流が流行ってたのにエコ意識なんてあるわけないだろ
274(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:Z90ffwhm0(1) AAS
一昔前って感覚で言ったんだろ
30年前っていうと一世代前で、今の子には分からないと思うけど、みたいな
枕詞で言ってるんだわ
275: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:Unhf+1HX0(1) AAS
30年前は使い捨て全盛期
割りばしや紙容器が森林破壊でエコじゃないって言われてた
プラ代用でエコになった時代
276: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:XnpPVMGp0(1) AAS
30年かけた進歩を否定する原始人
277: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:PNb6Jp2V0(1) AAS
>>124
特別感があって嬉しかった
278: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:TodOMBZZ0(2/2) AAS
そのうえで
今の時代って昔レベルの不衛生を許容してくれる時代でしたっけね
279: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:33 ID:IIECSzaT0(2/4) AAS
私の家族は と言ってるから親が当時の生活について話して聞かせてたのかな
それが記憶違いだったと
書いた人が大学生〜新社会人くらいだと
親の言うことは絶対正しいと思ってるから
280: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:34 ID:Cn4UWwcK0(1) AAS
40代がすぐ嘘と分かる事を言っちゃ駄目だわなw
慰安婦みたいに当事者がほぼ消えかけてからじゃないと
281: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:34 ID:LGHrcxeo0(2/2) AAS
「30年前(1990年代)は使い捨てのプラスチック包装などなかった。
新聞紙で物を包み、食料品は風呂敷にくるんで持ち歩いていた。
風呂敷は何度でも使うことができた」
「私の家族は、調理鍋をもって豆腐屋さんに行ったものだ。
その中に豆腐を入れてもらって帰ってくる。そういうことを思い出してみる必要がある」(城野氏)
282(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:34 ID:rC7HGWcr0(1) AAS
ダイオキシンの健康被害とか言って
プラの焼却が問題になったけど
実際は大した事が無かったんだよな
283: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:35 ID:q/pM07g90(2/2) AAS
だが待って欲しい
30年前の中国韓国なら丁度そんな感じだったのでは?
あ、そういう・・・
284: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:35 ID:nlCBAB8j0(3/4) AAS
こんな素人「自称・活動家」の感情論なんかいちいち取り上げんなよ。
ちゃんと学位もった研究者の論文のダイジェスト流せよ。ほんとに。
285: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:35 ID:ZmNmB4+f0(1/4) AAS
個人的にはアラサーだけど
30年くらい前だとお菓子の包装でもプラスチック包装は当たり前だったな
286: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:36 ID:nlCBAB8j0(4/4) AAS
おれらの約半数は大卒で学士さまなんだぞ?いいかげん大衆を馬鹿扱いすんのやめたら?
287: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:36 ID:hJJvp+8P0(4/13) AAS
バブル期に昔からの金持ちの爺さんだったらそうだったかもな
オレは若かったからコンビニとか
バンバン使ってたから違うが
288: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:36 ID:ajVv2dLt0(4/10) AAS
>>282
人権やら環境やらを前面に押し出せば
難癖でももっともらしく聞こえるという
詐欺師の手段だな
289: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:36 ID:iY1Bn8GN0(1) AAS
カップヌードル(1971)の容器がすでに使い捨てだった
290: 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:36 ID:XtBRVG060(1/4) AAS
日本に住んでなかったのがばれたなババア
半島に住んでた朝鮮人なんだろう
291(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:36 ID:1N43VWU40(4/4) AAS
>>1
よくいうわ、このおっさん。
30年前と言えばバブル絶頂期が崩壊したころ。
そのころは過剰梱包が問題視されたころだ。
コンビニもあちこち出来、釣り場に行ってもあがるのはビニール袋なんてはザラの時代!。
新聞紙が包み紙の時代はもう半世紀以上も前の話だぜ。
風呂敷なんざ、明治・大正〜昭和の初めころの話くらいだろ。
おれでさせ風呂敷は丁寧に扱ったもんよ。およそ食品の包みとかあり得ないわ。
292(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/03(月)17:37 ID:Sz4eEpTU0(4/8) AAS
食品を風呂敷に包んで持ち歩くって
そういうことする人や場面があったにしろ
一般的には持ちにくいからしないんだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s