[過去ログ] はびこる「PCR検査拡大は不合理」説を公衆衛生の第一人者が論破!【偽陽性の問題はほぼ100%ない】 検査の徹底的拡大こそ経済を回す★3 [トモハアリ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)12:34:55.06 ID:+tRKay/T0(2/4) AAS
>>45
え?
現場ではめっちゃやってるけど?
君、CT検査って何のための検査だと思ってんだww
225(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)12:57:31.06 ID:s+1mZGhZ0(6/26) AAS
PCR検査数を増やして陽性率が下がったと言う事は、
それだけリソースを無駄遣いしてる事に成るだろ。
どんなにPCR検査数を増やしても感染を防ぐ事が出来ないなら、
感染症状者を検査して感染して居たら本人と濃厚者を検査隔離すればよい。
無症状感染者は、自宅隔離を原則にしろよ。
252: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)13:01:52.06 ID:fCa6cz7w0(1) AAS
やっぱり利権やんけ
284: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)13:07:27.06 ID:s+1mZGhZ0(8/26) AAS
>>273
まあ、収容施設が溢れない範囲でPCR検査数を抑えておいた方が良いね。
293: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)13:08:50.06 ID:14s5sQEV0(3/9) AAS
>>158
>PCRの偽陰性者による他者への感染リスクはないってエビデンスあるの?
>後、検査後にウイルス増殖する可能性もありますよね
偽陰性は粘膜にウイルスがいないので感染力がない云々は、
検査厨の悪質なデマでしょ。
仮に検査時点において問題ないとしても、
その後発症して感染をまき散らすリスクは大きい。
ちなみにジョンズ・ホプキンズ大学のPCR検査における偽陰性率の調査では、
偽陰性率は感染当日が100%で、
発症日(感染5日目)の偽陰性率は38%。
省6
392(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)13:25:11.06 ID:DnAHX9g90(1) AAS
PCR主張してるのってもう同じやつしかいなくね?
テレ朝玉川
第一人者渋谷
ガバナンス上
BBA
の4人だけだろ
540: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)13:49:09.06 ID:4pD71BnW0(1) AAS
第一人者が何人もいそう
888: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)14:39:43.06 ID:gUp8DkcA0(6/9) AAS
>>875
そんなに金かからないなら自費でやればいいじゃん。
914: 不要不急の名無しさん 2020/08/04(火)14:45:06.06 ID:7MCBOukA0(1) AAS
誰?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s