[過去ログ] 【国際】習近平も青ざめる…日米の鬼すぎる「IT企業排除」で中国経済が超絶ピンチに★2 [アルカリ性寝屋川市民★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
610
(2): 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)20:33 ID:r1xPQrB20(1/7) AAS
大義名分がよくわからん
覇権主義は良くない、で封じ込めるのは覇権主義だろうし。

核持ち同士でどこまでやるか分からないけど、武力行使まで行くか?
そこまでいかなくても、中国はアヘン戦争以来の失地回復をいま目指してる。
武力でにらみ合いで終っても、いいことじゃない。
台湾海峡危機で米国に押さえ込まれて空母持ったから。
臥薪嘗胆で次の機会に備えるよ。
ますますパワーアップして。

それを米国が分かってないとはおもえないけど。
651: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)20:40 ID:r1xPQrB20(2/7) AAS
大恐慌はニューディル政策で回復したわけじゃなくて、第二次大戦で回復した。

とはおもうけど。

いまはどうかなあ。
665: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)20:43 ID:r1xPQrB20(3/7) AAS
>>650
でも、どっちもどっち、って思うかな?
日本の立ち位置ははっきりしてるとおもうけど。

中立政策で回避しようと考えるのは、小国ならあるかもしれないけど。
683: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)20:46 ID:r1xPQrB20(4/7) AAS
>>663
なるほどね。
752: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)20:59 ID:r1xPQrB20(5/7) AAS
>>707
にらみ合いで、国内世論もあるから、どっちかが引き下がる。
そのときに中国が引き下がる可能性がある。
引き下がれるくらい政権が盤石なら、だけど。

そうだとしても、臥薪嘗胆のネタにして、次に備えるってことね。

武力で決着が付く、というのは核使用を考えるでしょ。
だから、武力行使はハードルが高い。通常戦力でも。
で、多分そこにいかない確率がたかいと見てるんだけどね。

ロシア当たりが仲裁のふりしていろいろ動くだろうし。
792
(1): 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)21:03 ID:r1xPQrB20(6/7) AAS
>>731
そこまでするかなあ
対立軸はなんだろう
829: 不要不急の名無しさん 2020/08/27(木)21:10 ID:r1xPQrB20(7/7) AAS
鉄のカーテン、という情報統制の時代じゃないんだよね。
でも、中国人は、経済成長で国家を信用してるのかな。

経済低迷で共産党は求心力なくなりかねないから、軍事的覇権を目指すの?

経済封じ込めても、かつての日本みたいなことはない、と米国はみてるのか?

でも、いまはミサイルも核もある時代。
先制使用はしないと中国はいってたとおもうけど。どうだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s