[過去ログ] 【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要★2 [記憶たどり。★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
753: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:22 ID:kE3gdKMQ0(1/4) AAS
デジタル庁の職員がシステムを組むなら賛成なんだけど
どうせ民間へ委託(丸投げ)して、下請けの下請けの下請けから
個人情報がダダ漏れしてめちゃくちゃになるんだろう
政府に信用がないのと
マイナンバーカードがカギになる理由を「ひたすら隠して」いるから
普及が進まないし、役所でもマイナンバーのせいで手間が増えている
809: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:36 ID:kE3gdKMQ0(2/4) AAS
>>779
ホントそれ
ワイはデータベースで飯食ってきた人間だけど
個人情報を含むシステムで一元化するのは絶対にやってはいけない設計
データは紐付けして分散しておかないと
一箇所漏れた時に全てが流出してしまう
828: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:41 ID:kE3gdKMQ0(3/4) AAS
>>814
システム屋の視点から見ても
マイナンバーの主な用途は資産課税(預金封鎖)ですねぇ
真の目的を隠しているからカギとなるみたいな
ふわっとした言い方しか出来ないわけで
870: 不要不急の名無しさん 2020/09/13(日)03:51 ID:kE3gdKMQ0(4/4) AAS
>>839
預金封鎖は必ず新紙幣切替と同時にやるのでタンス預金はアウトですよ
そう言えば2024年は新紙幣の年ですね
今回は5年も前から新紙幣を切替を発表するとか
この国はつくづく富裕層に甘いと思いませんか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*