[過去ログ] 【経済】米GDP、戦後最大33.1%増 2020/10/29 [朝一から閉店までφ★] (310レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2020/10/29(木)23:06 ID:MMwlxb230(2/2) AAS
AI、燦燦と〜
113(1): 2020/10/29(木)23:10 ID:cMA4LRoq0(1/2) AAS
株価はノーリアクションって言う
114: 2020/10/29(木)23:10 ID:ZOAK+EZq0(1) AAS
前期比じゃなくて前年比出せよw
115: 2020/10/29(木)23:10 ID:euMOw3cr0(1) AAS
トランプ決定的やね
116(1): 2020/10/29(木)23:12 ID:cMA4LRoq0(2/2) AAS
>>77
中国レベルで感染抑えたら勝ちだったのにな。
抑えられてない国が経済ダメなまま
117: 2020/10/29(木)23:13 ID:K1HJUoEw0(1) AAS
アメリカすげーな
消費することが新しい発見を生むんだよな
118: [?<sage] 2020/10/29(木)23:14 ID:Utwd2p+10(1) AAS
>>113
株価は売電の大規模経済対策を織り込んで買われてたから
トランプが当選の可能性が出てきたんで買い意欲が衰えてる
119: 2020/10/29(木)23:14 ID:Nh9DD3OF0(1) AAS
日本はコロナ関係なくアベノ不況だったから戻らない
120: 2020/10/29(木)23:16 ID:2mR5IlYr0(1) AAS
乱高下する場面で年率換算するバカバカしさ
121: 2020/10/29(木)23:17 ID:jrSmOKSH0(1) AAS
これ、民間の事前予想ではどれくらいとみられてたの?
122(1): 2020/10/29(木)23:19 ID:y6lPJNI40(1/2) AAS
>>1
GDP増減は微分
増減変化の「傾き」を読み取る
経済全体を表現するのは困難
それでも急回復だわ
クリスマス消費に繋がるか見極める必要あり
123(1): 2020/10/29(木)23:19 ID:vs++eVHL0(1) AAS
50%下がった後、50%上がったら
どうなりますでしょうか?
計算してください。
124: 2020/10/29(木)23:23 ID:3AQyUlHc0(1/2) AAS
政府支出が増えたから?
125: 2020/10/29(木)23:24 ID:SCDmbALW0(1) AAS
そりゃ、下がってから上がっていくんだから、一気に上昇するだろうよ。
126: 2020/10/29(木)23:24 ID:WgqlojIg0(1) AAS
経済のトランプの勝利確定だな
ギリギリで出してくるんだもの
ビビるわ
127: 2020/10/29(木)23:25 ID:Mazb86Yt0(1/2) AAS
反トランプのおパヨさん思考停止wwwwwwwwwwwwwwwwwww
128: 2020/10/29(木)23:25 ID:6L0m2TvD0(1) AAS
経済活動再開ですぐ立ち直れるのか
どこかの国は老人のように
いつ立ち直れるかわからずに
下手したら寝たきりになりそう
129: 2020/10/29(木)23:25 ID:7a9i9iOW0(1) AAS
定期的に経済を止めて、始動してを繰り返したら常に大きい伸び幅を期待できるんじゃね?
130: 2020/10/29(木)23:26 ID:Mazb86Yt0(2/2) AAS
トランプが勝利したらパヨ狩りだな
どんどんおパヨさんを通報していこう
131: 2020/10/29(木)23:26 ID:VtdBavqc0(1) AAS
落ち込んでた456と比べて789がってな話かい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s