[過去ログ] 【進学】「大学全入」時代という虚構 東京と地方の根深い進学格差は、なぜ生まれたのか [七波羅探題★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
312: 2020/11/12(木)01:01 ID:/GACVfx90(1/5) AAS
>>277
偏差値の意味がわかってないんだろ。
マーチレベルとか地方旧帝レベルとか言った方が
まだわかりやすい。
352: 2020/11/12(木)01:12 ID:/GACVfx90(2/5) AAS
いまや私立の半分がペーパーテストやらずに入学する時代なんだからさ。
田舎の公立高校が圧倒的に不利なのは言うまでも無い。
392: 2020/11/12(木)01:22 ID:/GACVfx90(3/5) AAS
隔離病棟の受験サロン板にかえった方が良さそうな
ヤバい人がいるようだな・・・。
404: 2020/11/12(木)01:24 ID:/GACVfx90(4/5) AAS
>>393
うちの田舎のFラン大学は公費投入で
公立にジョブチェンジして、一気に偏差値あがってしまった。
これからの時代は
いかにFランとお役所が仲良くできるかがカギ。
687: 2020/11/12(木)05:51 ID:/GACVfx90(5/5) AAS
二次試験も共通テストにすればいいんだよ。
一次共通テスト7割超えた人限定で共通2次試験をやらせる。
その成績順に旧帝大と難関大へ出願させる。
(不合格がほとんど出ない)

そうすれば東大ギリギリ落ちた人が早慶いく必要もなくなるし
都内の私大が幅を利かせる事もなくなる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s