[過去ログ] 【進学】「大学全入」時代という虚構 東京と地方の根深い進学格差は、なぜ生まれたのか [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42(4): 2020/11/11(水)23:20 ID:9trYWx/40(1) AAS
東京一工+医学部+早慶+阪大以外は行く意味ないからw
MARCHとかいくぐらいなら高卒で働いた方がいいよ
就活でMARCHです!とか言う奴見てると心底笑えるからwwwww
52(1): 2020/11/11(水)23:31 ID:jGcr9e+P0(1) AAS
>>42
それ以外のものですが、平均年収以上稼いでいますよ。今時学歴で人生を評価なんて、大学カードを晒す岡くんみたいに格好悪いですよ。
123: 2020/11/12(木)00:14 ID:O9887PVF0(1) AAS
>>42
マーチ未満の大卒でもデー子とか行ければかなり高い生活水準になるよ
145(2): 2020/11/12(木)00:21 ID:AzbAgitR0(1) AAS
>>42
昔Fラン大学を卒業した。就職試験は都銀、地銀、総合商社すべて内定した。
家庭の事情で地元の地銀に就職し定年を迎えた。
大学の同級生はみんな頭が悪かった、講義もつまらないので出席しないで自分で勉強してた。
ちなみに特待生だった。
685: 2020/11/12(木)05:46 ID:G+sIw/rR0(1) AAS
>>42
引きこもり?
社会を知らない人?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s