[過去ログ] 日本政府、中国のウイグル弾圧を「ジェノサイドとは認めず」 米国務省認定と相違 ★9 [首都圏の虎★] (582レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2021/01/27(水)11:34 ID:0Kf83Ojm0(1/22) AAS
>>12
いい加減に目を覚ませよ、キチガイが。
-
- [毎日新聞]
・(社説) 香港の国家安全法制 / 政治の自由奪う禁じ手だ _ 2020年5月29日
外部リンク:mainichi.jp
・中国のウイグル族弾圧問題 「彼らの苦しみは我々の苦しみ」 _ 2019年12月30日
外部リンク:mainichi.jp
77: 2021/01/27(水)11:39 ID:0Kf83Ojm0(2/22) AAS
>>71
- [外務省ホームページ]
・第一次安倍内閣の際に設立された諮問委員会と中国側研究者たちによる「日中共同歴史研究」 _ 平成22年9月発表
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
4)南京攻略と南京虐殺事件
中支那方面軍は、上海戦以来の不軍紀行為の頻発から、南京陥落後における城内進入部隊を想定して、
「軍紀風紀を特に厳粛にし」という厳格な規制策(「南京攻略要領」)を通達していた。
しかし、日本軍による捕虜、敗残兵、便衣兵、及び一部の市民に対して集団的、個別的な虐殺事件が発生し、
強姦、略奪や放火も頻発した。
省10
87: 2021/01/27(水)11:41 ID:0Kf83Ojm0(3/22) AAS
>>82
- 日中、脱炭素へ14件で協力合意 / オンラインで省エネ会合 _ 2020年12月20日
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
「日中両国の政府や民間企業が環境分野での協力を話し合う『省エネルギー・環境総合フォーラム』が20日、オンライン形式で開かれた。
両国がそれぞれ表明した温室効果ガス排出量の実質ゼロ達成に向け、
水素分野など14件の協力案件について企業などが合意文書を交わした」
「梶山弘志経済産業相は、
『日中両国の産学官が脱炭素化へ連携することで、世界の課題解決に貢献できる』と強調。
特に水素利用で規制や基準の調和を進めていきたいと述べた」
- [経済産業省ホームページ]
省2
103: 2021/01/27(水)11:48 ID:0Kf83Ojm0(4/22) AAS
- [国会議事録ホームページ]
・第201回国会 - 衆議院・決算行政監視委員会 _ 令和2年6月1日
外部リンク:kokkai.ndl.go.jp
・立憲民主党・源馬謙太郎の代表質問。
「先日、菅官房長官が、中国の習近平国家主席をまた国賓として来日させる、それを再調整する意向を示されました。
今、御存じのとおり、新型コロナウイルスの問題もありますし、それから、きのう時点で、尖閣諸島の周辺に中国の海警局の船が航行して、
これは四十八日間連続で来ている、こういう状況にもあるわけです。
そして、先日も、私も含め、皆さん署名された、香港への国家安全法の導入ですとか、モンゴルやウイグルでの人権問題、
こういうことを考えても、とてもじゃないけれども、今、習近平国家主席を国賓として迎える環境にはないと思いますが、
大臣のそのことについての御所見と、
省1
112: 2021/01/27(水)11:53 ID:0Kf83Ojm0(5/22) AAS
>>91
- [国会議事録ホームページ]
・第200回国会 - 衆議院・安全保障委員会 _ 令和元年12月5日
・立憲民主党・重徳和彦の代表質問。
「来年春には習近平国家主席が来日される。
そして、国賓として扱われるのかどうかということも異論がやはり出つつあるところでありますけれども、
今回の香港区議会議員選挙の結果、民主派が圧勝しました。
また、アメリカでは香港人権・民主主義法が成立をして、トランプさんもサインをしました。
さらに、ウイグルの人権問題についてもアメリカからは、ウイグル人権法案というんですか、
というものが下院は通過したということでこれから審議待ちというような状態になっておりますが、
省4
121(1): 2021/01/27(水)11:57 ID:0Kf83Ojm0(6/22) AAS
>>91
- [国会議事録ホームページ]
・第201回国会 - 衆議院・予算委員会 _ 令和2年1月28日
外部リンク:kokkai.ndl.go.jp
・立憲民主党・大西健介の代表質問。
「習近平国家主席の国賓来日の話ですけれども、これは自民党内からも、諸懸案に改善がない場合、
国賓としての来日に反対するという声明が出ています。
尖閣諸島周辺海域による中国公船による領海侵犯や、香港やウイグルでの人権問題、こういうものがある中で、
総理は国民に対して納得する説明をする責任があると思うんですが、本会議の答弁はありましたけれども、私は十分ではないと思っています。
問題は、国賓がふさわしいのかということなんです。
省5
130(3): 2021/01/27(水)11:59 ID:0Kf83Ojm0(7/22) AAS
>>116
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・中国、説明なく拘束 / ウイグル人収容所体験者証言 _ 2019年7月8日
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
「中国政府が新疆ウイグル自治区で多数のウイグル族の住民らを拘束しているとして国際問題となる中、
収容所から生還した女性メヒルグル・トゥルスンさん(29)が6日、
米国からのネット中継で東京都内の集会で証言しました」
「エジプトに戻りましたが、夫はトゥルスンさんらを捜しに中国に帰国したまま行方不明に。
トゥルスンさんはその後、子どもと米国に亡命しましたが、今も尾行があるなど不安な日々です。
『実家など多くの家に盗聴器や監視カメラが設置され、イスラムのハラル食材や食堂、ラマダンなど伝統行事が禁止された。
省11
142: 2021/01/27(水)12:02 ID:0Kf83Ojm0(8/22) AAS
>>141
とっとと病院に行け、キチガイが。
158: 2021/01/27(水)12:06 ID:0Kf83Ojm0(9/22) AAS
>>155
ほんと、いい加減に目を覚ませって。
ノータリンが。
162: 2021/01/27(水)12:07 ID:0Kf83Ojm0(10/22) AAS
>>157
いい加減に目を覚ませ。
ノータリンが。
167: 2021/01/27(水)12:09 ID:0Kf83Ojm0(11/22) AAS
>>163
もう、死んじゃえよ。
集団妄想の中のひとかけらに過ぎない無個性ノータリン。
169(1): 2021/01/27(水)12:10 ID:0Kf83Ojm0(12/22) AAS
>>166
ネトウヨは、韓国にだって何の興味もないよ。
何たって、5ちゃんねるを開いた時にそこでスレッドになってるマスコミ記事を眺めて喜んでるだけなんだから。
171: 2021/01/27(水)12:11 ID:0Kf83Ojm0(13/22) AAS
>>168
もう、死んじゃえって。
集団妄想の中のひとかけらに過ぎない無個性ノータリン。
181: 2021/01/27(水)12:13 ID:0Kf83Ojm0(14/22) AAS
>>176
もう、死んじゃえよ。
集団妄想の中のひとかけらに過ぎない無個性ノータリン。
185(1): 2021/01/27(水)12:14 ID:0Kf83Ojm0(15/22) AAS
>>180
- [しんぶん赤旗 / 日本共産党ホームページ]
・中国、説明なく拘束 / ウイグル人収容所体験者証言 _ 2019年7月8日
ht 外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
「中国政府が新疆ウイグル自治区で多数のウイグル族の住民らを拘束しているとして国際問題となる中、
収容所から生還した女性メヒルグル・トゥルスンさん(29)が6日、
米国からのネット中継で東京都内の集会で証言しました」
「エジプトに戻りましたが、夫はトゥルスンさんらを捜しに中国に帰国したまま行方不明に。
トゥルスンさんはその後、子どもと米国に亡命しましたが、今も尾行があるなど不安な日々です。
『実家など多くの家に盗聴器や監視カメラが設置され、イスラムのハラル食材や食堂、ラマダンなど伝統行事が禁止された。
省11
195: 2021/01/27(水)12:16 ID:0Kf83Ojm0(16/22) AAS
>>172
- 「日本は香港人の移住先として対応を」 国家安全法を受け、“犯罪者認定”覚悟で在日香港人たちが記者会見
_ 2020年7月1日
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この記者会見を主催したメンバーの1人が山尾志桜里なんだが、
山尾は、こういう事を言っている。
- 「国民民主党の山尾志桜里・衆議院議員は、法律施行後第一号の逮捕者が出たことに触れ、
『外のものが批判すると“内政干渉”とよくいわれるが、国家による自国民への人権侵害に、国際社会が声をあげることは内政干渉ではない』
と主張した」
206(1): 2021/01/27(水)12:19 ID:0Kf83Ojm0(17/22) AAS
>>188
マジに質問したいんだけど、
おまえのようなキチガイは、そんな妄想ニュースを、どの程度まで本気で信じてんの?
言っとくけど、アメリカのQアノンのキチガイたちにしたって、
習近平がドーノコーノだなんて理由でトランプを支持してるんじゃないよ。
何たって、奴らは、日本と中国の区別もできない知恵遅ればかりなんだから。
229(2): 2021/01/27(水)12:27 ID:0Kf83Ojm0(18/22) AAS
>>225
5ちゃんねるでは10年も前の‘小沢訪中団’がいまだに槍玉に上げられていて、
それが「民主党は親中政権だった」という因縁の根拠にされているが、
小沢訪中団に参加した経済人は300人に過ぎず、
しかも元々中国に赴任している駐在員まで人数に含まれていた上に、訪中した企業人も部長クラスがせいぜいで、
だから何の協定も締結されず、単に顔つなぎパーティが開催されただけだった。
一昨年の安倍訪中団には800人が参加し、その全員が政府チャーター機で訪中し、
しかも、経団連の幹部だけでなく、大企業のトップクラスもズラリと揃っていたが為に、計12件の協定や覚書が締結され、
それだけでなく、「日中第三国市場協力フォーラム」が開催されて、日中企業間の協力覚書も計52件が締結された。
-
省19
239(1): 2021/01/27(水)12:33 ID:0Kf83Ojm0(19/22) AAS
>>237
→ >>121
253(1): 2021/01/27(水)12:44 ID:0Kf83Ojm0(20/22) AAS
>>249
これまでだって、日本政府はウイグル問題についても香港問題についても、ずっとノー・リアクションだったんだが。
尖閣問題についてだって、中国政府に対しての直接抗議はせず、
直近の日中防衛省会談でも、「懸念を表明」した上で「自制を促した」だけだった。
しかも、日本政府は、
「将来、中国との間で武力衝突があったとしても、それは偶発的な出来事に過ぎない」
という前提に立っている。
-
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s