[過去ログ] 【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★] (832レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372(2): 2021/02/15(月)17:49 ID:0(116/214) AAS
>>370
ん?何のためにしつこい呼出かけたんだ?
フ リ ゲ 断 念 理 由 を 聞 く た め だ ろ が
国交省だって国民の税金で出張してるんだぞ
寝ぼけたことをほざくな、ねじ込み野郎
それからスーパー特急だった場合、線路の敷き換え費用は佐賀が負担してくれるんだよな?当然
もともとスーパー特急を潰したのは佐賀なんだからな
373(1): 2021/02/15(月)18:15 ID:hrh/9ogt0(1/5) AAS
スーパー特急にした場合、FGTは勿論、リレー方式よりも時間かかるけどいいのか?
374(1): [ ] 2021/02/15(月)18:34 ID:J6JG7SgZ0(13/19) AAS
>>372
理由聞いたら[断念してない!]と言い張ったみたいだが?
[時間が掛かるから九州西ルートには間に合わないかも知れない]とか[山陽乗り入れを考慮しなければ実用段階]だとか言ってるみたいだけど?
375(1): [ ] 2021/02/15(月)18:41 ID:J6JG7SgZ0(14/19) AAS
>>372
スーパー特急を潰したのは国交省とJRTTとJRQと長崎な?間違えるなよ
ついでに…JRQがフリゲ断念したいと言い出した時に"フル規格全通を目指して標準軌敷設を黙認した"のも同じメンバーだから
フル規格変更の為の協議開催を呼び掛けて無いからね。佐賀県は粛々と[着工条件である"武雄温泉以東在来線活用"+合意変更条件たるFGT導入]を前提に工事を進めてきただけで
フル規格変更の合意無きまま"フル規格前提の標準軌敷設"は明らかな違法工事ですからお忘れ無く
376(1): [ ] 2021/02/15(月)18:44 ID:J6JG7SgZ0(15/19) AAS
>>373
は?なんで?
リレーが最短で接続出来た場合でようやく"スーパー特急より5分短縮"程度ですが?
377(1): 2021/02/15(月)18:46 ID:hrh/9ogt0(2/5) AAS
>>376
対面リレー方式はFGTよりも2分遅いだけ。
今のフル区間を新幹線速度で走れるからこれができる。
378: 2021/02/15(月)18:58 ID:oGGtoOle0(1/4) AAS
ご説明資料
令和2年(2020年)10月
国土交通省鉄道局
外部リンク[pdf]:www.pref.saga.lg.jp
17ページ
博多−長崎間片道所要時間
新幹線鉄道規格新線車両 81分
フリーゲージトレイン 80分
リレー方式 80分
現在 108分
379(1): 2021/02/15(月)18:59 ID:Zmw+TWga0(1) AAS
リレーで十分じゃないか
380(3): 2021/02/15(月)19:12 ID:hrh/9ogt0(3/5) AAS
>>379
乗り換え回数が嫌なんだってさ。
フルで新たに線形をキレイにして建設しない限り、特急かもめだろうと、FGT、スパ特、ミニ新幹線どの方式でも
既存の在来線区間を走る時は、最高速度は130km/hで頭打ちになる。
フル区間を最速で走れるのは軌間の幅が広いフル新幹線かミニ新幹線(N700かスーパーこまち)
FGTは試験段階で270km/hまでしか出せてない。
狭軌で走るスパ特は200km/hを想定してるし、どれだけ頑張っても狭軌ではフルほどの速度は出ない。
なので、フルにしてしまうか、永久対面リレーにしてしまうか、実質2択しかない。
勿論費用は掛かるけど、ミニ新幹線にしてしまえば、全線フルよりは遅いけど、新大阪直通も可能ではあるけどね。
381: 2021/02/15(月)19:20 ID:oGGtoOle0(2/4) AAS
>>380
2chスレ:rail
67 名無し野電車区 sage 2020/08/06 22:07:11.52 ID:DR4XP3ru
長崎は観光地なのだから対面乗り換えの短距離リレー新幹線というアトラクションを観光資源として有効活用することができる。
382(2): 2021/02/15(月)19:44 ID:0(117/214) AAS
>>374
>>375
つまり、現状断念したんだろ?
無理ぽな条件を承知で継続すると6者合意があれば再開すると
だからどうした
ねじ込み佐賀はどうするかって話なんだよ
ぜひとも再開してくだせぇと提案すりゃいい
383(1): [ ] 2021/02/15(月)20:17 ID:J6JG7SgZ0(16/19) AAS
>>380
表定速度って、解る?
区間距離が短いから、最高速度の違い程には表定速度は上がらないんだわ
表定速度を上げる一番の方法が"停車駅を減らす"ことってくらいに…
384: [ ] 2021/02/15(月)20:23 ID:J6JG7SgZ0(17/19) AAS
>>382
現状でフリゲ断念したら開業不可能!ってことです
在来線切り離しに佐賀県が同意しない限りフル全通も無理だしね
新鳥栖は鹿児島ルートの話(いつか西ルート接続の話が出ても対応可能なように、だけど)だし、嬉野は西ルート佐賀県負担に対する見返りだし(早岐ルートなら有田だった)
385: [ ] 2021/02/15(月)20:29 ID:J6JG7SgZ0(18/19) AAS
そもそも、スーパー特急整備計画からして[何時でもフル規格への変更が可能なように]と規格が規定されてるからね
スーパー特急で新鳥栖対面乗り換えも想定内にはあっただろうし、久留米接続は地理線形的に無理だろうしね
関係各者の利害と思惑が見事に合致して設置されたのが新幹線新鳥栖駅
386: 2021/02/15(月)20:30 ID:oGGtoOle0(3/4) AAS
>>382
つまり、現状(フル新幹線を)断念したんだろ?
無理ぽな条件を承知で継続すると(IDなしの世界の)6者合意があれば再開すると
だからどうした
(長崎県と国交省にフル新幹線を)ねじ込まれた佐賀は(武雄温泉−佐賀長崎県境までのフル新幹線状態を)どうするかって話なんだよ
ぜひとも再開してくだせぇと提案すりゃいい
387: [ ] 2021/02/15(月)20:32 ID:J6JG7SgZ0(19/19) AAS
フリゲ断念でスーパー特急に戻してれば、新鳥栖アプローチ建設の上で新鳥栖対面乗り換えを提案出来てた
多分、その方が全線フル整備の近道だっただろうね
388(2): 2021/02/15(月)20:33 ID:6+cgVG1B0(6/6) AAS
>>380
ミニは西が受け入れないと言明してる。
389: 2021/02/15(月)20:53 ID:hrh/9ogt0(4/5) AAS
>>383
表定速度もわかるよ
それでもスパ特はフルとは程遠いよ
390: 2021/02/15(月)20:55 ID:hrh/9ogt0(5/5) AAS
>>388
西もミニを受け入れないなんて言ってたっけ?
Qと佐賀は駄目だって言ってたけど
391: 2021/02/15(月)20:58 ID:cxuK7Yll0(1) AAS
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*