[過去ログ] 【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★] (832レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
524: [ ] 2021/02/16(火)13:10 ID:+R/aLan20(1/8) AAS
>>490
変更の話の前提すら整って無い
フリゲ頓挫を国交省が公式に宣言して工事の一時凍結(着工条件不備)が必要だからね
531(1): [ ] 2021/02/16(火)14:10 ID:+R/aLan20(2/8) AAS
>>528
武雄温泉以西-博多(以東)の利用者がそもそも居ないに等しいくらいだし
550: [ ] 2021/02/16(火)16:04 ID:+R/aLan20(3/8) AAS
>>533
武雄温泉-佐賀も少ないのは確か
武雄温泉より西(佐世保)から博多は自動車.高速バスメイン
長崎.諫早-博多も佐世保と一緒
肥前山口-佐賀-博多が長崎本線の需要のメイン(長崎-諫早が次点)
553: [ ] 2021/02/16(火)16:14 ID:+R/aLan20(4/8) AAS
そもそも新大阪地下駅は山陽方面接続困難だし、誰が工事費を負担するんだ?って話も
593(2): [ ] 2021/02/16(火)20:04 ID:+R/aLan20(5/8) AAS
長崎-博多間移動時間比較
現行鉄道:約2時間
高速バス:2時間15分〜3時間
乗用車 :2時間〜2時間30分
フル全通:速達で約1時間10分(だっけ?ちと忘れた)
新幹線全通して、利用するかね?
599(3): [ ] 2021/02/16(火)20:26 ID:+R/aLan20(6/8) AAS
>>594
西ルートを積極的に利用しようと考えるのって、広島くらいが距離的に限度ですよ?岡山付近が境界線かな…
関西以西なら第一候補は飛行機になります。元々が僻地故に航空便がそれなりに利便性高くてね…
ビジネス利用.裕福な観光なら間違い無く航空便でしょうね
貧乏旅行なら大半がバスか(日程余裕なら)LCC利用だろうし
だいたい、鹿児島ルートですら"新大阪行程なら第二候補"程度の需要ですから
需要も旅程(距離)も半端な西ルートを積極的に利用する需要はありません(そもそも観光需要なら長崎<<<<佐世保だしね)
600: [ ] 2021/02/16(火)20:31 ID:+R/aLan20(7/8) AAS
>>596
長崎-博多は便多めだったかと
西鉄だけでも毎時一本程度は出てるはず
604: [ ] 2021/02/16(火)20:45 ID:+R/aLan20(8/8) AAS
佐世保切った馬鹿に賛同されてもね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s