[過去ログ] 【福島第一原発1号機】原子炉格納容器の圧力低下 13日地震影響か [みつを★] (949レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2021/02/22(月)08:59 ID:o92LB1Iz0(1/10) AAS
>>1
破損、ゼオライト散乱 除去の見通し立たず 第一原発建屋地下の土のう(福島民報) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
117(1): 2021/02/22(月)09:08 ID:o92LB1Iz0(2/10) AAS
>>1
福島第一原発 原子炉を納めている格納容器の圧力が一時低下 | 福島第一原発 | NHKニュース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
やはり、これの影響かもな
水位も1号機のほうが低下幅は大きい
それにしても未だに水位が戻ったという話もない
この記事にしても圧力が下がったが戻ったもない
もしかして実はヤバイ?
菅政権だからなあ
144(1): 2021/02/22(月)09:17 ID:o92LB1Iz0(3/10) AAS
>>1
福島第一原発「燃料デブリ」取り出しへの挑戦?〜燃料デブリとは?|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁
外部リンク[html]:www.enecho.meti.go.jp
さらなる地震が無ければ「ただちに問題はなさそうだな」 枝野式か
184: 2021/02/22(月)09:28 ID:o92LB1Iz0(4/10) AAS
>>53
コンクリートは建屋がある
今のところ外部には漏れていない
減衰するには水でいいから
地下水で下、氷土壁で横
なんら問題ないと思うが
不安なら穴掘りやりますからお願いしますと
菅に言ってみたらいい
201(1): 2021/02/22(月)09:33 ID:o92LB1Iz0(5/10) AAS
問題なのは対策に用いてる配管等が破損する規模の地震が来た場合だな
まあ2週間程度は余裕があるようだから避難は可能だろうとは思うから
ただ風向き次第で東日本は終わる可能性もある事案だな
東電さん頑張ってね
220: 2021/02/22(月)09:38 ID:o92LB1Iz0(6/10) AAS
>>208
再臨界や爆発の可能性がないなら注水もなにも要らないよね?笑
225: 2021/02/22(月)09:40 ID:o92LB1Iz0(7/10) AAS
燃料に含まれるウランが連鎖的に核分裂する「臨界」が再び起こる「再臨界」を検知するため、
再臨界が起こった際に増加する「希ガス」の量を24時間常に計測し、監視をおこなっています。
>>144
238: 2021/02/22(月)09:45 ID:o92LB1Iz0(8/10) AAS
>>60
東京や福島県内なら、いわき市とかと比較して空間線量は変わらないですよ
と外務省のHPにもあるけど原発周辺は依然として高いわけだから、まるで、
韓国でニホンガーオセンスイガーと騒いでる人みたいなことは言わない
252: 2021/02/22(月)09:51 ID:o92LB1Iz0(9/10) AAS
>>210
もう穴空いてると自分で言っておかしな人だな(笑)
仮にやばくなったらベントの必要性が出てくるし
建屋に亀裂が入ればそこから空中に出るわけで
無いとは思うが依然として水位が戻ったという話がないところに
圧力がという話がきたわけで、少々心配しとこうかという今だね
温度云々の話も上に貼ったやつに書いてある
268: 2021/02/22(月)09:56 ID:o92LB1Iz0(10/10) AAS
しかし東電もアナウンスが悪い
ただちに問題はない、現時点で問題はない
それは東電の言い分であって
人々からすれば、それがどうなったら危機なのか?
仮に最悪のケースで進んだら、どれくらい時間があるのか?
その場合どうなるのか?
そうならないための対策はこうなっていて、今これをしている
とか枝野じゃないんだから、具体的にアナウンスしないと
何年経っても、東電も民主党系も変わらない(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.200s*