[過去ログ] 【話題】“ADHD”の典型的症状「忘れ物やミスが多い」「いつも同じ物を使う」「ゴミ部屋」「学校の机の中が雑」「汚いデスクトップ」 ★6 [potato★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
647(1): 2021/02/27(土)15:53 ID:dQh22E2J0(1) AAS
気にしすぎだよ。誰にだってある特徴。流行りかよ
648: 2021/02/27(土)15:54 ID:imuy+vQK0(1) AAS
>>635
興味のないことは徹底的に覚えない(不注意、衝動で他事に気をとられる)
興味のあることは覚えれるしできる(過集中)
649: 2021/02/27(土)15:55 ID:PgSwLdw10(27/50) AAS
>>644
ならないと思うよw
世の中、発達障害っぽさの無い人の方が殆どなんよ。
ほとんどがホワイト。
で1割前後がブラックとグレーゾーン。
650: 2021/02/27(土)15:56 ID:sD84RH2a0(2/4) AAS
>>647
一定基準を超えなけりゃ発達障害とは呼ばれないし問題はない。
問題なのは、定型発達ばかりの世の中で
自分の社会生活に支障を来す程酷い奴で。
651: 2021/02/27(土)15:57 ID:GfE9anzU0(1) AAS
全部あてはまる。でも、生きるのに何故か不自由してないわ。
652: 2021/02/27(土)15:57 ID:nxtEUfNE0(1) AAS
>>553
それは前頭前野が未発達なだけ。
女子の方が発達も早いし、大人になっても差があるくらい。
女子の学業成績が高く出やすい理由の一つでもある。
ADHDの他動性はそんなレベルではない。
俺は正式には診断されていないが、
間違いなくADHD。
自己診断では、ASDが満点で、ADHDは満点出はないものの、
9割以上当てはまる。
子供時代を書いてやろうか。
省8
653(1): 2021/02/27(土)15:58 ID:tvlbfUQP0(1) AAS
>>644
基準が昔に比べてゆるゆるになったよね
このままゆるくなっていくと忘れ物をしたりミスしたら発達扱いになりそう
654: 2021/02/27(土)15:59 ID:hp2ZwDDq0(1/5) AAS
>>625
その子、愛されキャラ
学校の帰りよくみんなでワイワイして帰ってる
スポーツは出来るしイケメン
なぜか毎日10分遅刻してくるらしいw
655(1): 2021/02/27(土)16:00 ID:0WgWkVIt0(3/5) AAS
ASDはマジでつらいよ
熊澤英一郎がASDだろ
あいつ無職だった
656: 2021/02/27(土)16:00 ID:W25JawH20(1) AAS
いつも同じ鞄だが1つしかないからだ
部屋が片付いてないのは収納スペースが致命的に無いからだ
(置いてあるのはほとんどがゴミでなくて本などの大事なものである)
657(1): 2021/02/27(土)16:01 ID:hp2ZwDDq0(2/5) AAS
そんなに遺伝するならアフリカの○○族みたいなところで
全員ADHDでそのほうが生きやすいからとかありそう
658: 2021/02/27(土)16:01 ID:jz+mcMO80(3/5) AAS
古い電車と車とPCの型式だけは事細かに覚えられるのに仕事はできない
本人は多々の障害を自覚していて、それをできないやらない言い訳にしてくるから困る
659: 2021/02/27(土)16:02 ID:hp2ZwDDq0(3/5) AAS
>>655
高学歴家系に時々、いるよね
660(1): 2021/02/27(土)16:02 ID:0WgWkVIt0(4/5) AAS
人類は200年前まで
かなりの割合で農民だった
現在は3%ほどだろ
この200年でASDやADHDが増えるのは当然
これからもっと増えるだろう
661: 2021/02/27(土)16:03 ID:uq6dVirI0(1) AAS
>>653
言い訳がましいよね
662: [age] 2021/02/27(土)16:03 ID:CRI9fHEi0(1) AAS
親も整理整頓できてない
663: 2021/02/27(土)16:05 ID:PgSwLdw10(28/50) AAS
なんかヘマやらかしたとするでしょ?
健常者は反省し内省自省しヘマした自分を
反面教師にする。
だから同様のヘマしなくなれるわけ。
発達障害者の場合、
あるヘマをやらかす。
そのヘマが先天的欠点に起因する場合、
その欠点が埋まらない限り同様のヘマを
し続けるわけね。
まぁ当然っちゃ当然。
省6
664(2): 2021/02/27(土)16:05 ID:hp2ZwDDq0(4/5) AAS
>>660
なんで増える?
665(3): 2021/02/27(土)16:05 ID:sD84RH2a0(3/4) AAS
>>657
それ、勘で言っているなら大した物だ。
実際に国や種族で傾向がある、
例えば行動的な移民ばかりのアメリカは、
ADHD比率が日本の数倍も高いとかな。
人間に限らず、猿の仲間も種族毎に明らかな傾向がある。
犬もそうだし猫もそうだろう。
666: 2021/02/27(土)16:06 ID:sD84RH2a0(4/4) AAS
>>664
例えば恋愛に於いて有利なのが行動的なADHDなら、そりゃガンガン増えるだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s