[過去ログ] 【三橋貴明氏】多くの国民がルサンチマン丸出しで公務員を叩き続けた結果、日本は支援金すら速やかに配れない後進国になった ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
556: 2021/04/25(日)14:05 ID:8A3bMFel0(2/8) AAS
公務員を中抜派遣に変えただけ
557(4): 2021/04/25(日)14:06 ID:SXUua/Dd0(25/29) AAS
>>551
話が噛み合っていないよ。?
「公務員のおかげでカネが刷れるわけではない。
民間の生産力(広義の返済力)があるからこそカネを刷る事が出来る」
そこんとこ勘違いしないように。
で、日本は「返済する気が実は無い」。(他国も同じ。外債以外は返済する気ゼロ)
返済する(バランスを取る気が)無いからこそ、
財務省が「返済しろー!」と時々アナウンスするわけ。(無いと思われるとやばいから)
558: 2021/04/25(日)14:06 ID:SrwWPCnm0(1) AAS
日本は中国式の国手動のやり方のほうが上手くいく気がする
SNSも検索エンジンもお上手動で標準統一様式作っちゃえば、外国企業のLINEに個人情報握られたりすることもなかったし、マイナンバーカードの活用も電子化ももっと進んでたはず
559(1): 2021/04/25(日)14:06 ID:8A3bMFel0(3/8) AAS
>>552
採算関係ないから大事なんだよ!
!たわけ!!!
560(1): 2021/04/25(日)14:07 ID:fPtclETA0(2/2) AAS
>>537
そうやって政治のせいにしておいて自分たちで関心持ってこなかったせいだろ
いきなり降って湧いた事じゃなくて自分たちで選んだ道なんだからグチグチ言わずに
ちょっとは改善するよう動け
561: 2021/04/25(日)14:07 ID:cZjL/FdU0(1) AAS
国民全員を公務員にすればいい
562(2): 2021/04/25(日)14:07 ID:fSw6cXZE0(3/7) AAS
公務員減らして不足したマンパワーを補う役目は、短期就労のどこの
馬の骨とも分からん民間の派遣社員。
しかも短期就労なので、俯瞰で仕事の内容理解してないし、経験も何も無い。
いわば○○さん、こういう作業やっといてと伝えられて、それをロボットみたい
にこなすのが派遣社員だ。
こんなの大量に雇い込んで、行政サービスの質なんて上がる訳が無いw
563(1): 2021/04/25(日)14:07 ID:8A3bMFel0(4/8) AAS
>>555
生産性上げるのは資源も自国開発するよう技術投資する事だ!!!
たわけ!!!
564: 2021/04/25(日)14:08 ID:8A3bMFel0(5/8) AAS
>>557
言う必要無いから
565: 2021/04/25(日)14:09 ID:k1LccSdb0(1) AAS
官僚が一部でひどい仕事をしていたのは事実。
国民に叩かれたからって脳死で人員だけ削減するようなバカが音頭を取っていたのは別に国民のせいではない。
566: 2021/04/25(日)14:09 ID:q2ZUmMm70(2/2) AAS
市バスの運ちゃんが1500万円って多すぎだろ
567: 2021/04/25(日)14:10 ID:QUquDhV50(2/7) AAS
>>557
日本の民間の生産力って海外の資源エネルギー依存だから
円安になりすぎると対外的に終わる
コストプッシュインフレと外からのダンピング批判になるだけ
568: 2021/04/25(日)14:10 ID:PQk55QgN0(1/2) AAS
今、高級官僚になりたいって思う人いるかねぇ
残業多くて責任重大、それでいながらそれほど給料は多くなく、誘惑はいっぱい。
政治家の尻拭いはさせられ、国民からは叩かれる。
こんな立場になりたい人いるか?
これじゃ、国はまともに動かないよ
569: 2021/04/25(日)14:10 ID:gdbc7TZE0(2/2) AAS
>>560
火消発言ばっかしてんじゃねーぞ
570: 2021/04/25(日)14:11 ID:aM5W8LdO0(1) AAS
嫁さん叩いてた奴の体を張ったギャグなのかもしれない
571(1): 2021/04/25(日)14:11 ID:bp6FJoZv0(1) AAS
バカかこいつわw
公務員なんぞ昔から出鱈目だろ
消えた年金を忘れたか
572: 2021/04/25(日)14:12 ID:QUquDhV50(3/7) AAS
>>559
大事な社会保障でも生産性がないのよ
そういった生産性のない労働者を増やして賃金なんか上がるわけがない
賃金で見れば公務員を増やすのは派遣社員を増やすのと変わらんよ
それなら機械化なりIT化して労働投入数減らしてそのものの生産性を上げた方がよい
573(4): 2021/04/25(日)14:12 ID:IalCN6fz0(3/6) AAS
>>557
>>563
国債がどこまでも発行できるなんてのは大嘘
例えば消費税も減税して
歳入30兆円
歳出150兆円
こんな国は誰も信用しない
574: 2021/04/25(日)14:12 ID:hH3Lf7bC0(10/22) AAS
>>557
?
年間の国債の償還費いくらか知っててそういうこと言ってる?
575: 2021/04/25(日)14:13 ID:XDVZ4wWs0(1) AAS
日本の公務員の起源はサムライだからしょうがないね
年貢で飯を食う人のことだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 427 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.343s*