[過去ログ] 【衰退国】日本の科学研究力低下が深刻…注目論文の世界シェアはイタリア以下に、博士課程進学者も減少 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
900
(1): 2021/04/26(月)17:06 ID:VlkJCKdD0(1/6) AAS
>>888
日本の繁栄はアッと言う間に過ぎてしまったな。
国が衰退する時というのは、こんなもんなんだろうね。
その意味では歴史的な時に立ち会えている。
907: 2021/04/26(月)17:09 ID:VlkJCKdD0(2/6) AAS
>>895
戦後の日本は焼跡で貧しく、傲慢になりようも無かった。
しかし、何より当時の日本は若者の国だった。活力と好奇心と挑戦に溢れていた。
今の日本と全く逆。
923
(1): 2021/04/26(月)17:15 ID:VlkJCKdD0(3/6) AAS
>>912
単に少子高齢化しただけ。難しく考える必要はないよ。
中国の台頭は若い人口のおかげだし、
アメリカが覇権国であり続けて来たのは、老いる事のない国だから。
ヨーロッパが活力を維持できているのも、貧しくて若い東ヨーロッパを取り込んだから。
963
(1): 2021/04/26(月)17:32 ID:VlkJCKdD0(4/6) AAS
>>932
俺の年齢で俺の意見の正しさが変わるのか?
971
(1): 2021/04/26(月)17:35 ID:VlkJCKdD0(5/6) AAS
>>969
それに何の意味があるんだ?
977
(2): 2021/04/26(月)17:38 ID:VlkJCKdD0(6/6) AAS
>>974
なら残念だな。俺は中年だよ。
少子高齢化を問題と捉えられない、あんたの方が頭の固い老人ぽい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.410s*