[過去ログ] 【法の抜け穴】熱海・伊豆山の現場 メガソーラーではなく「低圧分割ソーラー」 [かも★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
100: 2021/07/03(土)20:00 ID:4dOv3lmM0(1) AAS
記録が無いからソーラーは無いって騒いでたヤツはこれを知っててやってたのかな?
101: 2021/07/03(土)20:00 ID:2tzfpKGR0(1) AAS
原因はどうあれ、山を削りソーラーパネルを取り付けるのは環境破壊です。
102(2): 2021/07/03(土)20:00 ID:5/3YHUoi0(1) AAS
>>3
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
103: 2021/07/03(土)20:00 ID:gJ4UgH860(3/5) AAS
>>77
低圧分割はメガソーラーより悪質
104: 2021/07/03(土)20:00 ID:R8SCXfIg0(1) AAS
この場所がグーグル・アースで立体的に見れるんだけど
このトンネルなんなん?
外部リンク:earth.google.com
105: 2021/07/03(土)20:00 ID:7xodphqB0(1) AAS
根拠なくメガソーラーだってゆってたネトウヨは、ごめんなさいしないといけないね(´・ω・`)
106: 2021/07/03(土)20:00 ID:BipLSFQz0(1/2) AAS
おまえらの言いたいことは分かった
メガソーラーもどきが災害を誘発したと言いたいんだ
107: 2021/07/03(土)20:00 ID:5jiU/ngZ0(1) AAS
森林を切り崩すことが問題なんだろ。法的な区分けが関係あるのか?
108(5): 2021/07/03(土)20:01 ID:FLT1Dc+t0(1) AAS
家の屋根に付けるならいいけれど
わざわざ開墾してソーラーパネルを作るというのは何だかなあと思う
これってエコなの?
109(1): 2021/07/03(土)20:01 ID:KeifzUYW0(1/2) AAS
メガソーラーなんか関係ないわ
いまや日本全国どこにでもソーラーはあるからな
水害が起こったとこにメガソーラーがあるだけ
800mmの雨が降ればどこでもこうなる
110: 2021/07/03(土)20:01 ID:wlGoBuq10(3/8) AAS
>>99
単に頭が悪いだけなんだろw
111: 2021/07/03(土)20:01 ID:AxTTdV1p0(1) AAS
環境アセスメントの結果
ここのハゲはすだれハゲです。
112: 2021/07/03(土)20:01 ID:frSXpqPJ0(1) AAS
こういうの普通南向きに傾斜して建ててるよな
なら大量の雨水がパネルから南側へ向かって流れていってたに違いないと思われるが
113: 2021/07/03(土)20:01 ID:jJT/dXhF0(1/3) AAS
>>108
補助金でウハウハ
114(1): 2021/07/03(土)20:01 ID:q+vxrtg+0(1/2) AAS
50kw未満で調整池とかの造成基準が無いの?分割で回避?だから森林法も電気事業法も何やってもザルなんだよ
一体の面積で規制かけろよ
115: 2021/07/03(土)20:01 ID:DnVSG56B0(1/9) AAS
>>80
浸水というか、事案が土石流だから
森林伐採等の影響で山の保水能力を毀損したかどうかだな。
ここでも因果関係は不明と言い張るかもしれない
116(1): !id:ignore 2021/07/03(土)20:01 ID:67Xl6bBp0(1/3) AAS
>>13
そこの保水バランスが変わったことにより
周囲の斜面へ雨水が分散され今回の斜面崩落ならびに土石流発生に繋がったと推測する専門家は多数出てくると思う
117(2): 2021/07/03(土)20:02 ID:k67L3ctN0(1) AAS
つまり電工二種持ちの俺で扱えるってこと?
118: 2021/07/03(土)20:02 ID:gThYdiiX0(4/12) AAS
完全に人災だ。
ソーラーパネル設置の、
法整備が急がれる。
119: 2021/07/03(土)20:02 ID:sQEClBFL0(1) AAS
>>26
それはそうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 883 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s