[過去ログ] 【関口宏】<五輪強行>かつての戦争と「似てるのかな」「どうにかなるで大惨事」 [Egg★] (848レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595
(1): 2021/07/11(日)14:43 ID:dxq4aKgy0(6/8) AAS
>>586
現職の衆議院議員の前総理が、公の場で軽々しく使って良い言葉ではない。
しかも自分自身は汚職疑惑のある反日分子の癖にだ。
596
(1): 2021/07/11(日)14:44 ID:5nbvkDLX0(1/6) AAS
例えがいつも一緒ってのは知識がないバカのやることだわな
しかも似てるとこもあれば似てないとこある

それとも俺が知らないだけで戦争中に今のように好き勝手言えてたってことか?
597: 歴史の教訓。 2021/07/11(日)14:45 ID:f4wo5JaE0(1/2) AAS
>1 >400ー700
東京オリンピックも大阪万博も、未来永劫、
いまから、断固粉砕、中止だ、中止! 。

自公安倍スタンノミクス幕府マニアック
大本営発表ムーヴマニアック 
安全楽観デマムーヴマニアック
スガーリン 菅ポト 菅沢東 菅パンケーキ執権
日本人猿国政府は、
第一次世界大戦後半に、ギガ自滅した、
多数派の、穏健左派の、
省33
598
(1): 2021/07/11(日)14:46 ID:5nbvkDLX0(2/6) AAS
>>563
戦時下ってこんなにのんびりしてたのか
599
(1): 2021/07/11(日)14:49 ID:83NglAhu0(1) AAS
大戦導入期に生きてなかったくせに何言ってだこいつ
600: 2021/07/11(日)14:50 ID:9uu90woA0(1) AAS
戦犯は安倍・菅・森
601: 2021/07/11(日)14:50 ID:5nbvkDLX0(3/6) AAS
>>541
利権関係者以外誰も喜ばないならとっくに中止になってるだろ
反対なのは反日だけではないが、それはお前の思い込みだ
リスクが少ないならできたらやった方が良いながおそらく一番多いだろう

だいたいやるのが普通のところを「強行」ってなんだ?
ただの採決なのに強行採決と同じか?
602: 2021/07/11(日)14:51 ID:5aOFU/DP0(1/3) AAS
>>573
「ロシヤの次はアメリカだ!今のままではアメリカに負ける!」「負けたら男は金玉引っこ抜かれて奴隷人夫にされ、女はアメ公の肉便器にされるぞ!」という不安に乗じて
自分たちの省益や利権のために戦艦建造を推進し、海軍軍縮条約賛成派や日米協調路線を模索する人間を「帝国海軍の軍備を妨害する米英のスパイ」
「日本の弱体化を狙う非国民」と糾弾し、三国同盟反対派や対米戦争反対派を「腰抜け」「売国奴」と罵っていたが
本当に日米関係が悪化してきてしまい、今更「海軍の利権のために戦艦を揃えましたwアメリカとの戦争?勝てっこねーだろw」なんて言えないので
「戦争はやってみないとわからない」と曖昧なことしか言わなかった海軍さん(主に艦隊派)も大概やろ
603: 2021/07/11(日)14:51 ID:+6WibICA0(1) AAS
>>599
BSのテレビで勉強してるんだよ
604: 2021/07/11(日)14:51 ID:jiYD7/Qj0(1) AAS
ねとうよもぱよくも
生ごみ
605
(1): 2021/07/11(日)14:52 ID:D2Nptf550(1/2) AAS
>>521
日本が負けたら速攻でイギリス、フランス、オランダが再度植民地にしようと軍隊を送り込んで来たぜ
嘘つきチョンパヨクw
息を吐くように嘘をつくwww
606
(1): 2021/07/11(日)14:54 ID:b6lCleV00(1) AAS
今回の五輪はノモンハンあたりに比定されるように感じる

結局問題が温存されたまま、さらに大きな悲劇に邁進していくように思うわ
607: 2021/07/11(日)14:55 ID:5nbvkDLX0(4/6) AAS
軍備がなくてもどうにかなるの憲法持ってる状態で昔を批判してるのが愚かだよな
その愚かさが露呈してないのは我々がまだ幸運だからにすぎない

過去を振り返るのは俺と違って昔の人間は愚かだったと思うためじゃないんだぜ
608: 2021/07/11(日)14:55 ID:J//8JAMd0(1) AAS
バカのひとつ覚え
お前らだって知らんくせに
609: 2021/07/11(日)14:56 ID:5nbvkDLX0(5/6) AAS
>>606
感じる、思う じゃそらなんも具体案出せないし、解決できないからね
610
(1): 2021/07/11(日)14:59 ID:dxq4aKgy0(7/8) AAS
>>605
歴史の極一部しか見えないバカウヨ、乙です。
それは単に欧州の列強は世界の潮流から遅れていただけに過ぎません。

「民族自決の原則」はアメリカのウィルソン大統領が言い出した事。
そして南米各国は第二次大戦開始前に次々と独立を果たし、米領のフィリピンも独立を確約されてました。
旧守派の欧州の列強は第二次大戦後も利権である植民地主義に固執してましたが、時代の潮流には勝てずに植民地は次々と独立をしていき、、
戦後発足した国際連合では植民地の保有は禁止されました。
611: 2021/07/11(日)15:02 ID:JwKzmkLu0(1) AAS
先の戦争は早い段階で降伏したら日本がフィリピンにされていた
今回は賠償金で被害が900億では済まなかった

そういう意味で先の大戦に似ているかもしれない
612
(1): 2021/07/11(日)15:03 ID:jIf2m3nI0(2/3) AAS
>>596
>>598
うちの爺さん(父方父)と婆さん(母方母)の話を聞くと意外とのんびりしてたらしい。
1944年時点で、まだ全然負けてる雰囲気はなかったとのこと。

食料は全く不自由していなかったこと、金属の徴収はあったものの、元々資源が少なく船や戦車や銃を作るためといえば不思議に思わなかったこと、
軍なんかより村や町の世間の目のほうがよっぽど厳しかったこと、
憲兵も下手なことして村人睨まれたら食うにも困る事になったこと(自給自足してる村人と違って売ってもらえないと食べる事すらできない)

二人とも、都会は知らないが、田舎は戦後に盛んに報道されたような雰囲気はなかったと言っていた。
613: 2021/07/11(日)15:05 ID:ftI/S5F+0(5/5) AAS
>>595
いいか悪いかは置いといて
それが戦時下なの?
614
(1): 2021/07/11(日)15:06 ID:6F2J+30u0(1) AAS
機関銃を撃ちまくって来る敵に向かって
銃剣持った歩兵に「進め!進め!」連呼してる映画、何てったっけ
あれに似た感じだなーと思った事はある
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s