[過去ログ] 【社会】賃金が上がらずブラック企業が跋扈する日本の労働市場…諸悪の根源は「日本型雇用」だった ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705(1): 2021/07/11(日)20:25 ID:XdnTBdkH0(13/30) AAS
自民党のままだったら
日本は年収100万円か公務員の年収700万円か派遣会社の年収1億にわかれるだろう
共産党に入れろ
706(1): 2021/07/11(日)20:26 ID:bmbVBKX40(1/4) AAS
>>652
こういう頭の悪い人でもクビにできないんだよね。
資産2兆円に対して課税でもしたいのかね。気持ち悪い。
707(2): 2021/07/11(日)20:26 ID:yW4EDEfj0(6/8) AAS
機械化もロクに進んでいなかった時代なら、言われるままに手足を動かせるだけの人間だって、
それなりに使い道もあって、「無能すぎて何もやらせられる仕事が無い」なんてことも少なかったんだろうな。
だからこそ、年功序列や終身雇用が成立していた。
708: 2021/07/11(日)20:26 ID:T3VkE6Hf0(1/3) AAS
うだーーーーーだりーーーーー
709(1): 2021/07/11(日)20:26 ID:Y/291LnD0(3/9) AAS
>>699
労働基準法に賃金引き上げ義務は無いだろ
時間単価が最低賃金クリアしている賃金契約なら合法
710: 2021/07/11(日)20:27 ID:XdnTBdkH0(14/30) AAS
>>706
脱税する在日朝鮮人を擁護するお前が気持ち悪いわ
アホか
711: 2021/07/11(日)20:27 ID:52ASJUQ50(1) AAS
フランス型やドイツ型のほうがいいね
712: 2021/07/11(日)20:27 ID:ZZ2beERd0(13/27) AAS
極端だけど今の日本は
政治家から何まで65(定年)以上は引退するようにするのと
デモなど国民の意思を主張するようにならないといけない
オリンピック会長とか老害が老害ゆえの問題起こして
そな後釜にさらに老害を選ぶとかおかしいだろ
713(1): 2021/07/11(日)20:27 ID:1E+IVy+W0(8/23) AAS
>>709
残業代未払いはダメだよw
714: 2021/07/11(日)20:27 ID:NfbpO6lw0(2/3) AAS
>>667
小泉と竹中よりも、あとが悪かったと思う。
金はあったが、リスクを採って資金が回らなかった状態だったので、資金を回すために「一時的」に伸びる分野を伸ばして、雇用人数を増やす為に派遣制度を設けたのは必要だったと思う。
そこでブーストには成功したんだけど、着地点を設けなかった事、
色んなアイデアを実現する為に規制を緩めた(これ自体も必要だったと思う)分、景気回復後も「合法的に悪用する人」に対する規制を強めなかった事が悪い。
715(1): 2021/07/11(日)20:27 ID:rHAZ5yAp0(2/2) AAS
>>696
他人のせいにするのはやめておいたほうがいいぞ。
716: 2021/07/11(日)20:27 ID:7ecJekqc0(3/3) AAS
政府としては定年制を廃止して欲しいんだよ
税収が増えるからな
定年制維持するなら70才まで雇用義務化になるよ
717(1): 2021/07/11(日)20:27 ID:4y/Y8YbE0(4/8) AAS
>>705
共産主義だと、党員が1000万
低所得者は強制労働じゃね?
ちなみに、共産思想って
ルンプロって思想あるから
貧乏人にも厳しいで
718: 2021/07/11(日)20:28 ID:niYwpIA30(1) AAS
この国は官制でしか賃金が上昇しない
719(2): 2021/07/11(日)20:28 ID:uyaJMMCO0(5/5) AAS
>>698
ジョブ型(フリーランス)の場合、解雇って概念は本来ないからな
舐めてるとこはウチで専属でやらねーならいらねーみたいな態度とってくるけど
720: 2021/07/11(日)20:28 ID:53f4YvLJ0(1) AAS
>>1
その日本型雇用は斜陽化が進んで、個人請負とか派遣が流行している。それで賃金は上がっているか?
721: 2021/07/11(日)20:28 ID:DJEr3bWC0(1/2) AAS
>>3
あれあんま関係ないだろ、法的拘束力がそこまで強くないし。
底辺職なのにやり方が昭和40年でストップしてて、法律で副業も禁止されてるような仕事が日本に多過ぎる。例えば自動車学校の指導員は副業出来ない、車の操作方法の指導は昭和後期で止まった
まま。
学校の教師も指導要綱から抜け出せない。
お上の利権や縛りが強い業界か足を引っ張ってる
722(1): 2021/07/11(日)20:29 ID:TOCoG8Qh0(1) AAS
>>704
横からだが日本は判例主義なので法律に明記されてなくても事実上解雇規制はある。
ただし4要件は緩和される方向にはある。
723(1): 2021/07/11(日)20:29 ID:XdnTBdkH0(15/30) AAS
>>717
トロツキー主義ではそうじゃない
724(1): 2021/07/11(日)20:29 ID:bmbVBKX40(2/4) AAS
>>715
無能な人ほど他責にするんだよね。
「自分は悪くない。あいつが悪い。会社が悪い。」とか、本当に哀れな人たち。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s