[過去ログ] 【社会】賃金が上がらずブラック企業が跋扈する日本の労働市場…諸悪の根源は「日本型雇用」だった ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746
(2): 2021/07/11(日)20:36 ID:3NMSh/oD0(4/8) AAS
>>736
でも英語圏のオーストラリアやニュージーランドは発展してるよ
要は国内の政治の問題なのでは?
まあ日本も頭脳流出してるしこのままゴミ政治なら優秀な人は益々出て行くでしょうね
747: 2021/07/11(日)20:36 ID:7gPaRzeu0(1/2) AAS
労働で得られる対価は一律化してそれ以上の報酬が欲しいなら自分で得るべきじゃない?
雇われで他人より沢山対価を貰おうとするのがまず間違いじゃないか?
748: 2021/07/11(日)20:36 ID:TGTWSVNW0(2/7) AAS
経済成長してない国で雇用が不安定になればますますブラックが横行するだろ
中学生くらいでも理解できると思うんだけど
この文章書いた人、頭大丈夫?
749: 2021/07/11(日)20:36 ID:3/y9u7PI0(2/4) AAS
>>730
確かに
微妙に景気の良い中部東海地方の中小企業って家族経営で従兄弟や娘息子、甥っ子の50代後半が継いでボンクラ経営してる所ばかり。
シャープや日産や三菱重工なんか社内政治の典型だったね、経営のプロが居ない。判断力皆無で度量が無い、課長係長とか役職者にも提案力が無い。
750: 2021/07/11(日)20:36 ID:NfbpO6lw0(3/3) AAS
後は国民が自民党以外の政治家をきちんと育ててていなかったのも原因。
中選挙区制時代は派閥政治で、自民党内の権力闘争が政策の失敗者を排除し、自党内での競争がパワーバランスのある政治を実現した。
いわば国民が政治家育成を自民党内に丸投げしていた。

そのツケは小選挙区制で、自民党が一枚岩にならざるを得なくなった事で多様性が失われた
一方で野党を育てなかったから、野党は政権運営ノウハウを持たない
結局自民党に任せざるを得ない環境を作った。
751: 2021/07/11(日)20:36 ID:EBzYEIPe0(2/2) AAS
経済成長なけりゃあ時価総額すり減らすだけの日本企業弱過ぎ
752: 2021/07/11(日)20:37 ID:f+ojU14V0(5/5) AAS
一部上場企業で現在ではそれなりの大学を卒業しないと入社できない会社でも70~80年代とかなら中卒でも入れてライン工みたいな仕事してそこそこの給料貰えて退職金3000万円とか
流石にずっとこの体制で今後もやっていける訳ないとは思うで
753: 2021/07/11(日)20:37 ID:1E+IVy+W0(11/23) AAS
>>739
まるで他人事だな
労働組合はお前も当事者だろ?

お前が優秀な人間の給与上げろと
経営者と交渉しないから放置されてるだけ
754: 2021/07/11(日)20:37 ID:S0VzGR0z0(2/7) AAS
解雇理由として仕事ができないが認められないおかしな国。
755
(2): 2021/07/11(日)20:37 ID:UktE3CuN0(8/8) AAS
雇用契約で思い出したが日本にはあまり契約という概念がない
お役所や大企業を筆頭に「お客様は神様だろ」みたいな態度で契約書にないことを平然と要求してくる
これはジョブ型雇用になっても一緒だろう
756: 2021/07/11(日)20:38 ID:8sSD3p810(1) AAS
今年の法人税9兆しか払ってないのに賃上げもせず
内部留保だけどんどん溜めこむ企業
757: [hage] 2021/07/11(日)20:38 ID:MAoHYKmn0(2/2) AAS
契約書に書いてない事まで平気でやらせる社会だからな。そんなんで生産性なんて上がる訳がない。
758
(3): 2021/07/11(日)20:38 ID:fTL3NY/f0(5/16) AAS
>>724,734,724

解雇規制がーとか言ってる連中って

米国みたいに無能経営幹部や無能上層部がすぐクビ切られることには
なぜか反対なんだよねw

「USBってなんですか?
ボクはパソコン教室行ってるんですよ!!」

とか言っちゃう奴が国家のコンピューターセキュリティ担当大臣やってる
省2
759: 2021/07/11(日)20:38 ID:O9G2FkVE0(1) AAS
人材派遣を始め政治家と献金と言う名の賄賂ででつながってる企業のせいだろ?
760: 2021/07/11(日)20:38 ID:XdnTBdkH0(18/30) AAS
>>746
オーストラリアは国土が日本の20倍で
レアアースとか金が大量に取れるんだよ
ニュージーランドは金融関連事業
761: 2021/07/11(日)20:38 ID:ZZ2beERd0(14/27) AAS
現在の定年である65歳以上は国政ないし各区分の行政の役職に付けないようにすればいい
762: 2021/07/11(日)20:38 ID:bWZFKqy20(6/8) AAS
>>703
まぁ今までは大体悪用して社員の賃金を下げる方向でしか動いてないね
同一労働同一賃金を題目にして正社員の福利厚生をカットした郵政とか
763: 2021/07/11(日)20:39 ID:uC8bQyZ+0(3/3) AAS
旺盛な寄生虫意識、依存心の塊で企業経営。
これだけだぜ、日本的経営の中身。
764: 2021/07/11(日)20:39 ID:ZNLJa5xG0(1/3) AAS
日本人に組織作らせると結局身分制になるということやな
媚へつらいで出世とかようけおるわ
765
(1): 2021/07/11(日)20:39 ID:fTL3NY/f0(6/16) AAS
>>737
>仕事できなくてもクビにできないから、他の勤勉な人の足を引っ張っているよな。

丸川大臣みたいな奴のことか?

スガのことか?
1-
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s