[過去ログ]
【週刊ポスト】東京五輪の総費用は4兆円に 「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円に★5 [孤高の旅人★] (462レス)
【週刊ポスト】東京五輪の総費用は4兆円に 「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円に★5 [孤高の旅人★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ [] 2021/08/02(月) 12:53:12 ID:pglz6hlG9 東京五輪の総費用は4兆円に 莫大な赤字のツケは国民や都民が払うことに 8/2(月) 7:00配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0be8284e948ef420e9c926012d2ce547f5d3ed44 コロナの感染急拡大に加え、開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続いた東京五輪。こんな状況下で、五輪をやる意味があったのだろうか──。選手たちは連日、必死の頑張りを見せているとはいえ、そんな思いが拭えないオリンピックとなった。 大会の“価値”を考えるうえで、重要な問いがある。「私たちは、この五輪のために、いくらツケを払わされるのか」である。 東京都と国の「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円になる。この金額は都と国の一般会計から支出されており、財源はいずれも税金だ。 それだけではない。五輪閉幕後には国民と都民がさらに追加負担を求められる可能性が高い。その原因は、「無観客開催」による組織委員会の赤字だ。 組織委の大会経費の財源は、スポンサー料収入やIOC負担金、チケット売り上げなどで賄われているため、原則として税金は使われないことになっている。しかし、無観客開催になったことで900億円を見込んでいた「チケット収入」のほとんどが入らなくなった。 組織委の武藤敏郎・事務総長は7月20日の会見で「昨年大会が開かれていたら収支は調っていた自信があったが、今になっては無理なことはご承知の通り」と大赤字が不可避であると認めている。 東京五輪ボランティアの問題点を描く『ブラックボランティア』など五輪に関する著作があるノンフィクション作家・本間龍氏は「チケットの赤字は序の口」と指摘する。 「組織委の資金不足は深刻で、昨年末には東京都から調整金として150億円を借り入れていたほど。チケット収入は使ってしまって返金の財源に困っている。また、有観客開催のフルスペックを想定して会場の資材や飲食物の調達契約を結んでいるから、無観客でパーになっても業者への支払いは残る。感染対策費もかさんでいる。 そうした費用やチケット代の返金で赤字や追加負担は2000億円以上に膨らむ可能性がありますが、組織委は批判されるのが怖いから赤字の金額は大会が終わるまで言い出せないのでしょう」 公益財団法人である組織委員会の基本財産はわずか3億円(国と都が折半出捐)。巨額の赤字をまかなう資金力などない。 政府(国)と都の間では、赤字負担の押しつけ合いが始まっている。五輪招致時の立候補ファイルでは、大会が赤字になった場合はIOCは負担せず、開催都市の東京都が原則として穴埋めすることになっている。 そのため、丸川珠代・五輪相は会見や国会で「都が財政的に補填できない事態はおよそ想定し難い」と発言、加藤勝信・官房長官も「万が一組織委員会が資金不足に陥った場合、東京都が補填する」と同調し、それに対して小池百合子・東京都知事は、「想定外の事象が生じた場合はIOC、政府、組織委を含めて協議が必要」と国にも分担を求める構えだ。 「追加費用は第一義的には東京都が負担し、払えないときは政府が責任を持つことになっている。都はオリパラや感染対策で財政が圧迫されているのは事実。最終的には半々ずつ出すことになるのではないか」(本間氏) 国と都のどちらが赤字を補填することになっても、政治家が自腹を切るのではない。一般会計から拠出するなら税金や公債発行が財源となり、国民や都民がツケを払う。 組織委の赤字の他に、国や都の五輪感染対策費も膨れあがっている。赤字補填や追加負担を含めると五輪の総費用は「4兆円」に迫ることになりそうだ。 テレビ観戦しかできない五輪に、それだけの価値があったと思う国民はどのくらいいるだろうか。 ※週刊ポスト2021年8月13日号 ★1:2021/08/02(月) 08:33:28.31 前スレ 【週刊ポスト】東京五輪の総費用は4兆円に 「大会経費」と「関連経費」の合計額は、都が1兆4519億円、国が1兆3059億円に★4 [孤高の旅人★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627871218/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/1
443: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/04(水) 00:09:42 ID:iLROI4e30 普通の国なら責任追及される 言ってる事とやってる事違うんだから でも日本人は時間たつと忘れてくれるから政治家はやりたい放題出来る http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/443
444: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/04(水) 00:11:11 ID:qIW+yesy0 都はどうでもいいが、国の支出分のリターンが感動だけってのはいただけないな。 せめて議員報酬と国家公務員の給料から損失補填するくらいしないと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/444
445: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/04(水) 01:54:16 ID:KfVgF1uA0 去年のどんぶり勘定ツケ 地方でも五輪関係と書けば申請が通る通るww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/445
446: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/04(水) 02:02:11 ID:E2G8958E0 男子走り高跳び、金メダルが2人…話し合い「これ以上やらなくていいね」 : 東京オリンピック2020速報 : オリンピック・パラリンピック : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/20210802-OYT1T50181/ 戦わない事で金メダルを余分に盗っていくこのクソ競技五輪から無くせや 八百長やんけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/446
447: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/04(水) 18:11:45 ID:WDnpH0tU0 3兆9000億は自民のお友達パソナと電通の懐のなかだろ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/447
448: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/04(水) 18:17:30 ID:WDnpH0tU0 >>97 これから維持費もかかってくるからな負債もまだまだ増え続けるぞw ありがとう自民党w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/448
449: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/04(水) 22:03:06 ID:mn3NNcz90 全てボランティア、寄付にして踏み倒そう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/449
450: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/04(水) 23:20:16 ID:iIXUmt7T0 「宿泊先が密で…」五輪のバス運転手から不満の声 東京五輪では、全国約600のバス会社から一日最大2200台のバスをチャーターし、 延べ8万人の運転手が選手や関係者の運送を行っているんだそうだ。 しかし、その運転手の宿舎が酷い。 風呂やトイレが共同だって。 いまどきどういう旅館使ってるんだw それで時間によっては使用が重なり、密になるという。 運転手さんたちは感染対策不十分と感じているという。 あまりに宿泊先の環境が悪いので、自費で運転手のために宿舎を用意したバス会社もある。 150万円かかったという。 結局、これも中抜きだな。 ちゃんとしたところを確保できるだけの予算を組ながら、ほとんどを中抜きしやがった。 それで共同トイレ・共同風呂の木賃宿になったということだな。 ヤフーニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e1685febbf95061991eddf8e7cead583f9b47a4a http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/450
451: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:29:18 ID:LFZTmT7o0 開会式 中国 sssp://o.5ch.net/1ug4h.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/451
452: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:29:20 ID:LFZTmT7o0 イギリス sssp://o.5ch.net/1ug4i.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/452
453: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:29:21 ID:LFZTmT7o0 日本 sssp://o.5ch.net/1ug4j.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/453
454: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:31:39 ID:O3Botykd0 95%中抜きで3兆8千億円が広告代理店とか人材派遣会社や 政治家官僚のお友達企業が儲けた訳か http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/454
455: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:32:21 ID:0ylesHRo0 移民党とネトウヨが全部払えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/455
456: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:32:46 ID:yzpdzjCX0 再開発までこれでやるから 高くなる、うちは移転全部 政府持ちだった、新築と 代替土地は無料で少し広くなった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/456
457: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:33:18 ID:B4A8YxBu0 国はもっともっと金を使って経済を回せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/457
458: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 07:35:33.76 ID:SX8QsPkh0 >>3 もう心折れてんだろ? 安心安全 これを1万回唱えるんだ楽になるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/458
459: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/05(木) 08:02:28.19 ID:Pxft7kM20 >>450 青少年センターって聞いてるけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/459
460: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/05(木) 08:07:43.11 ID:hfIf5d980 感動したから、開催して良かったと言う人は ぼったくりバーで、「女の子綺麗だったから良かった」言ってるようなもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/460
461: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/08/05(木) 08:18:10.44 ID:zaKmHQJ30 青少年センターならこれだな 2泊しました。予約時に、「D棟は普通のビジネスホテルと同じ造りになっていて、清掃も毎日入ります。 シーツ交換は2日に一度ですが」という説明を受けました。古い建物だし、それなりの覚悟はしていきましたが、 バストイレの壁の上の方は黒いカビがそこらじゅうにあり、それも「擦っても取れない」というものではなく、 拭いたらすぐ取れるようなもの。洗面所も乾いてる時はわかりませんでしたが、よく見ると赤カビが点在してました。 フロントでアンケートを貰ったので、一縷の望みを持って、「カビ掃除をして欲しい」旨を書いて、一泊した朝に出しましたが、 夕方部屋に戻ってみるとゴミを捨ててくれただけで、掃除は一切してませんでした。 昨日、靴に付いて来たイチョウの葉っぱのかけらもそのまま床にありました。 お風呂も掃除をした形跡はなく、もちろんカビもそのままでした。 タオル交換はしてくれましたが、カビだらけの壁に接したタオル掛けにあるというのはなかなか受け入れがたいものでした。 シーツ交換がなくても、通常のホテルならベッドメイクく、いはしてくれるものですが、それもなく、 朝起きたままの状態で放置でした。 それにしても、ティッシュもない部屋に唯一あるのは湯沸かし器と、旅館にあるようなひらべったい小さな湯飲みだけ。 ドリップコーヒーを淹れたかったので、売店でコップを買ってきて、出し殻を備え付けの湯飲みに置いていたのですが、 出し殻を捨てただけで、湯飲みは汚れたまま置いてありました。 厳密にはホテルではないし、「研修所だから、できないサービスもあります」とは言っても、これは酷いです。 これで、一泊5600円は高過ぎます。 もう二度と来ないな、と思いました。 2. 壁のシミ、マットについてるシミ、 ふろ場、洗濯場、騒音(上の階の椅子を引く音、廊下を歩く音会話)全てが筒抜けで、深夜、早朝に嫌でも起こされます。 共用のトイレ洗面台も、ものすごく汚いです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/461
462: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/08/05(木) 22:09:04.75 ID:AhQjIcdw0 これ、使途不明金だよな?? まじで野党は追及しないとダメだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627876392/462
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s