[過去ログ] 【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354(1): 2021/09/11(土)20:26 ID:w2EHGEIn0(9/17) AAS
>>340
>卒業証出してるのにお前が勝手に「オデは信じないど〜」と言ってるだけだろw
画像一枚だしてこれが本物だ!て思いこんでる段階で思考が怪しいよね?
仮に全部隠さないで出してもここでは証明にならないよ?
でもそのくらいクリアできる頭があるってリアル早稲田卒の人には期待しても良いでしょう?
今の所書き込み見てる限り違うだろってみんな思ってるみたいだけど
355(1): 2021/09/11(土)20:26 ID:fzmhpSEl0(11/17) AAS
>>338
キミのようなオカルト経済学を麻生太郎が信じてしまったんだよな。馬鹿だから。
356(1): 2021/09/11(土)20:26 ID:vv252O510(22/50) AAS
>>345
それはつまり、「オデをネットで真実を知る賢者だど」と言ってるのかい?w
357: 2021/09/11(土)20:26 ID:sz9qJcqQ0(3/25) AAS
>>1
MMTとリフレが異なる点は、ケルトン氏が「利上げが物価上昇要因」としていること。
ケルトン氏は、通常のマクロ経済学の想定とは異なり、中央銀行による利上げは、1)借り入れコストの上昇をカバーするため企業が値上げする、2)国債保有者の利子収入上昇により支出が増える──ことから、物価を押し上げる可能性がある、としている。
358: 2021/09/11(土)20:26 ID:fq/hsIbC0(1) AAS
ひょっとこ太郎にも三分の理
359: 2021/09/11(土)20:26 ID:i472o9uP0(4/10) AAS
インフレが起こって経済成長すれば自然と財政健全化されるわ。
本来PBなんか竹中が導入した必要ないもんだし。
360: 2021/09/11(土)20:27 ID:KSZvKVRN0(3/10) AAS
>>351
しかも日銀が保有国債を焼き払ってしまえば
帳簿上も財政健全化する。
361: 2021/09/11(土)20:27 ID:VU86VUpx0(2/20) AAS
>>329
積極財政を提言しながら増税済んだろ?アクセルとブレーキ同時に踏んでるようなもん
362: 2021/09/11(土)20:27 ID:/RRgo2Gz0(1) AAS
馬鹿老害大臣の実験台にするつもちはもっとないんだよ
363: 2021/09/11(土)20:27 ID:zvzYEjtE0(14/30) AAS
>>340
否定するんなら数式出して言えってマーチのひろゆきが言ってんだろwお前のは何の反論にもなってないからw
364: 2021/09/11(土)20:27 ID:sz9qJcqQ0(4/25) AAS
>>1
数年前にTPP亡国論で大爆死したはずが、ほとぼり冷めて戻って来たらまた支持されるとは。
ホント数年前のことも覚えてないか、知らない人ってのは多いようで
365(1): 2021/09/11(土)20:28 ID:OBroNAds0(3/11) AAS
>>347
MMTは事実じゃないよ
無税国家ができないMMTに価値はない
よく考えれば政府の尻拭いを国民に押し付ける
クソ理論やで
366: 2021/09/11(土)20:28 ID:sz9qJcqQ0(5/25) AAS
>>1
一応エビデンス
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
中間層(共産党定義)は197万8千人増加
年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
省9
367(3): 2021/09/11(土)20:28 ID:Tq+Jdj4D0(4/7) AAS
>>355
国債の償還は現状国債発行をすることによってされてるんだぞ
少なくとも、必要な額の国債発行が出来なくなるまでは破綻なんてしないだろ
そこにドーマー関係ないがな
関係あると思ってるほうがよほどオカルトだと思うが?
368(1): 2021/09/11(土)20:28 ID:w2EHGEIn0(10/17) AAS
>>349
でも君の考えが実現するためには1つしてもらわなければならない事がある
君の自称早稲田卒から自称を外す作業だ
これが出来ないとウソの証書を見せてまで自慢してるのかよと嗤われる危険がある
分かるだろ?今怪しまれてるのは君なんだよ
369: 2021/09/11(土)20:28 ID:osfULFLI0(4/10) AAS
経済の話は素人でも面白いな
20年くらい前、財政やってるから経済もってるとか、構造改革とかやってたけどなんともいえない
370(1): 2021/09/11(土)20:28 ID:jSjv5g/O0(6/7) AAS
日銀なら、むしろ財政健全化の最強硬派だよ。
そもそも政府が財政健全化進める前提で日銀が国債買い支えてるのは、黒田が繰り返し言及してることだ。
政府が財政健全化進めないなら、国債なんて買わない。
こんな基本もおさえないような人が信じてるのがMMT、ニュースくらい見とけ、国会その他で散々発言してる。
371(1): 2021/09/11(土)20:29 ID:epB/WLdq0(1) AAS
>>54
アメリカと中国
372(1): 2021/09/11(土)20:29 ID:vv252O510(23/50) AAS
AA省
373(1): 2021/09/11(土)20:29 ID:wena1dmp0(11/21) AAS
>>348
課税対象になるのは高額所得者だけだろうね。
株取引とかでやたら儲けてる人とか。
そもそもMMTはどっちかというと低所得者には減税or財政出動、儲けすぎてる人からは税金で回収てなスタビライザーみたいな機能を持ち合わせてるんでないかな。
要は昭和の高度経済成長の時の政策みたいなもんやな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s