[過去ログ]
【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
681
: 2021/09/11(土)21:04
ID:Il/RVS+p0(18/20)
AA×
>>1
外部リンク[pdf]:scholar.harvard.edu
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
681: [sage] 2021/09/11(土) 21:04:38 ID:Il/RVS+p0 >>1 マンキュー先生もMMTに疑義を呈していますね https://scholar.harvard.edu/files/mankiw/files/skeptics_guide_to_modern_monetary_theory.pdf 以下はその概要。 ・自国通貨を発行している国は債務不履行になることはない、というMMTの主張については異論がある。 ・政府は、貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない。 ・MMT支持者は、インフレについての主流派見解への反証を過大評価している。 ・主流派のインフレ理論は、階級闘争ではなく、総需要の過大な伸びに重点を置く。 ・ニューケインジアンは、市場支配力が存在する世界では民間の価格設定が最善とはならないことを認めつつも、. 経済の複雑さや価格統制の歴史に鑑みるとそれは現実的な解決策にはならない、としている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/681
マンキュー先生もに疑義を呈していますね 以下はその概要 自国通貨を発行している国は債務不履行になることはないというの主張については異論がある 政府は貨幣能力があっても債務を履行しないことが最善の選択だと決断するかもしれない 支持者はインフレについての主流派見解への反証を過大評価している 主流派のインフレ理論は階級闘争ではなく総需要の過大な伸びに重点を置く ニューケインジアンは市場支配力が存在する世界では民間の価格設定が最善とはならないことを認めつつも 経済の複雑さや価格統制の歴史に鑑みるとそれは現実的な解決策にはならないとしている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 321 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s