[過去ログ]
【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 ★2 [ボラえもん★] (1002レス)
【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 ★2 [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
684: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:05:01 ID:yvRuWHMr0 馬鹿には、経済についてしゃべる権利を与えるな。 これは、あくまでも産業競争力の問題にしか過ぎないからだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/684
736: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:11:12 ID:yvRuWHMr0 【MMTとか、日本で言ってる左翼の猿が、諸悪の根源だな。】 それは、MMTでなくて、米国のこれまでとって来た標準の経済政策だ。 左右の馬鹿どもに、経済についてのしゃべる権利を与えるな。 だから日本という猿の国はダメなんだ。 これは、あくまでも産業競争力の問題にしか過ぎないからだ。 このシステムは、戦後世界経済の自由化に際して米国が採用したものだった。 もちろん、効果的だったよ。 インフレは輸出で相殺出来る。 これを書いても、馬鹿にはわからない。 だから、馬鹿はしゃべるなと言っている。 馬鹿はしゃべるな、が経済原理だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/736
762: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:14:08 ID:yvRuWHMr0 【MMTとか、日本で言ってる左翼の猿が、諸悪の根源だな。】 それは、MMTでなくて、米国のこれまでとって来た標準の経済政策だ。 左右の馬鹿どもに、経済についてのしゃべる権利を与えるな。 だから日本という猿の国はダメなんだ。 これは、あくまでも産業競争力の問題にしか過ぎないからだ。 このシステムは、戦後世界経済の自由化に際して米国が採用したものだった。 もちろん、効果的だったよ。 インフレは輸出で相殺出来る。 これを書いても、馬鹿にはわからない。 だから、馬鹿はしゃべるなと言っている。 馬鹿はしゃべるな、が経済原理だ。 いいかえれば、これがじつは形を変えての 戦後世界経済における帝国主義政策だ。 覇権者による帝国主義から排除された平成以後の 日本経済の低迷が、すべてを物語って余りあるところだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/762
835: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:23:22 ID:yvRuWHMr0 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/835
853: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:25:45 ID:yvRuWHMr0 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 あまり知られてないが、アメリカ国民は健康予算についても 世界最高水準に保障されている。国民を防衛することについては 防衛予算の類いだからだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/853
865: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:27:14 ID:yvRuWHMr0 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 10万トン級のスーパー原子力空母を、毎年建造だな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/865
881: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:28:55 ID:yvRuWHMr0 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 10万トン級のスーパー原子力空母を、毎年建造だな。 原子力空母の艦内食は栄養豊富だよ。筋肉がつくよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/881
899: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:30:49 ID:yvRuWHMr0 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 10万トン級のスーパー原子力空母を、毎年建造だな。 それが、海軍だ。 海洋覇権こそが、帝国の帝国たることだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/899
920: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:34:23 ID:yvRuWHMr0 >>904 馬鹿、大艦隊を財政赤字ゼロで保持することが帝国。 英帝国の経済政策の時代と、世界は何も変わってはいない。 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 10万トン級のスーパー原子力空母を、毎年建造だな。 それが、海軍だ。 海洋覇権こそが、帝国の帝国たることだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/920
937: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:37:13 ID:yvRuWHMr0 >>921 土人! 紙幣増刷で、通貨レートが決まるわけではない。 通貨レートを決めるのは国の産業競争力だ。 これまでのレート以外のところを日本は 走れるようになってる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/937
961: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/09/11(土) 21:39:55 ID:yvRuWHMr0 馬鹿ども、大艦隊を財政赤字ゼロで保持することが帝国。 英帝国の経済政策の時代と、世界は何も変わってはいない。 ようするに、財政拡大をして問題ないということだ。 財政拡大 = 軍事予算の拡大 方向性について、軍事費の大拡大ならば、 MMTはだれもが認めるところだ。 ようやく、日本でもこの時代が来たということだ。 10万トン級のスーパー原子力空母を、毎年建造だな。 それが、海軍だ。 海洋覇権こそが、帝国の帝国たることだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631356618/961
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.319s*