[過去ログ] 【外食】「もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…」魚民、料理への虫混入で謝罪。保健所立ち入り「白菜の洗浄不備」が原因か★8 [記憶たどり。★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2021/11/18(木)06:35 ID:pA7ZqFzG0(1) AAS
>>4
お前従業員で、チョンだろ。
さっさと祖国に帰ってくれよ。日本に寄生すんなやゴキブリ
481: 2021/11/18(木)06:36 ID:YX5uAljq0(5/5) AAS
まともなチェーン店はこういうとき隠蔽したりするインセンティブが働かない仕組みあるから安心していいよ
482: 2021/11/18(木)06:36 ID:NAGsL2Tf0(27/55) AAS
446名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:49:14.17ID:2+tGuzPx0
イケアは家具の組み立てが激しく苦痛
ダブルベッド一人で組み立てたが数日かかった
あとダンボール捨てるのも大変
うちのエリアは毎週ダンボール回収してくれるが、地方だと回収がない街も多いしな

ニトリは取り出したらダンボールを持って帰ってくれる

447名無しさん@1周年2018/08/30(木) 10:49:16.20ID:Ugp8PWHT0
オンラインストアはねぇし
発送はなんか店の中にある黒猫ヤマト宅急便を置いといたから
てめーらで勝手にやって下さい
省20
483: 2021/11/18(木)06:36 ID:K5XZnP/S0(8/8) AAS
アル中は野菜を洗わないで切って直ぐに鍋に入れる
484: 2021/11/18(木)06:36 ID:CfCRjbg90(2/2) AAS
インターネットが始まる前、新発売のインスタントラーメンに蛆虫が入ってた。
粉末スープが湿っていておかしいは思ったんだけどね。
途中まで食って気が付いた。
黒い粒は蛆虫のうんこだった。
まあ、どこのメーカーかは言わない。
リコールもされていないしな。
そういう時代。

営業所の人が取りに来て、お詫びにカップラーメンを5個貰った。
蛆虫のうんこを食っちゃったけど、ラッキー。
485: 2021/11/18(木)06:36 ID:H1kpcqA60(3/3) AAS
そりゃ明日保健所の立ち入り調査が入るとなれば従業員全員で夜を徹して大清掃して証拠は完璧に隠蔽するわな
マヌケな役人は衛生上の問題は見当たらなかったってどんだけマヌケなんだよ
白菜の洗浄不備?イカ焼きにも盛られてた虫はどう説明するんだよ?馬鹿役人
486
(1): 2021/11/18(木)06:36 ID:5kfsp0sp0(1/2) AAS
アニキサス?
487
(1): 2021/11/18(木)06:37 ID:fQp9pdWw0(2/2) AAS
>>302
多分こう言う所は無農薬野菜と言うより
虫がついたり形が悪かったりしてはねられたB級品を安く大量に仕入れてつかってるんじゃないかな
488: 2021/11/18(木)06:37 ID:gAoNzjLk0(1) AAS
ある程度密封された見切り品のニラにショウジョウバエが複数飛んでた
なかなか難しい問題だね
489
(1): 2021/11/18(木)06:37 ID:l/dv1QlJ0(1) AAS
どっから仕入れとるんや
洗浄しても完全には無視を除去できんだろ
490: 2021/11/18(木)06:37 ID:xgfe2T2U0(1) AAS
これだけ大きい企業なのに
セントラルキッチンで野菜カットしてパック詰め店舗配送しないんか?
アホちゃう?
491: 2021/11/18(木)06:37 ID:Fle7p8uC0(8/12) AAS
仕方ないからスーパーの白菜食ってるけどほんと美味しくないわ・・
昔の白菜に戻んないかなぁ・・
492
(1): 2021/11/18(木)06:37 ID:qbBfY5jC0(1) AAS
死ぬ訳じゃあるまいし虫くらい食え
虫にだって命があるんだぞ
命を奪ったのならありがたく頂くべき
虫が嫌だとか言って命を粗末にして食べ残すお前らみたいなのは偽善者という
493
(1): 2021/11/18(木)06:38 ID:NAGsL2Tf0(28/55) AAS
>>474
同じ品種でも、物によっては白っぽくなったりってのはあるよ。
それは天然の草でも。
てか、白菜の中のほうは白っぽいだろ 日が当たってないんだから。
単純に多めに葉を取り外しただけでは?
494: 2021/11/18(木)06:39 ID:75pFojK40(3/3) AAS
>>475
千切りは切った後に水にさらすから虫が大量に居たら気づく
白菜は切った後に洗えないから切るときに気づかなかったらそのまま提供
495: 2021/11/18(木)06:39 ID:YSFrIoLU0(1/2) AAS
昔、高木美保が自家栽培のほうれん草のお味噌汁をお母さんが作ってくれて
黒ごま入りなんだーって食べてたら、全部アブラムシだったって
エッセイに書いてたな
496
(1): 2021/11/18(木)06:39 ID:2WMA46Sn0(1) AAS
>>486
ミミズ千匹
497
(1): 2021/11/18(木)06:39 ID:fREZqCzr0(12/17) AAS
家族数少なきゃ一枚一枚やれる、というかその方が適してるけど、大家族なんてやってられないでしょ
498: [age] 2021/11/18(木)06:39 ID:yxNZyGfL0(5/7) AAS
>>475
キャベツは葉がツルツルやから油虫等洗い落とすのは楽なんや
しかもギュッとなってるから外葉さえ落とせばなんとかなる

白菜は縮れてゴワゴワした葉っぱに虫が入り込んでるから洗いにくいうえに虫も落ちにくい
中途半端に開いて隙間ある葉っぱやから
先端の油虫が危険を察知してボトボト落ちると
根元の隙間にもこんもりいたりする
499: 2021/11/18(木)06:39 ID:vKSBC3PW0(1) AAS
外食産業ではよくあること
1-
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*