[過去ログ] 【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728: 2021/12/03(金)05:42 ID:3Vy5HSvp0(1/2) AAS
>>1
今更?
愛知県内で毎日数人しか感染者出てないけどどう治験するんだ?
愛知県の政治家ってバカしか居ないのか?
729: 2021/12/03(金)05:44 ID:3Vy5HSvp0(2/2) AAS
>>18
イベルメクチンは重症度によって効果が違うという説もあるし、カテゴリ分けしっかりしないと判定すら不能
そもそも現時点で愛知県では毎日数人しか感染者出てないのに治験のしようがない
アホとしかいいようがないね
730(2): 2021/12/03(金)05:53 ID:mxZbAA6q0(15/22) AAS
感染者があまりにも少ないので、塩野義は新経口薬の治験を韓国とか外国でも始めたね。
興和にはそこまでの資金力が無いのかも知れない。だとすれば残念なことだ。
731(2): 2021/12/03(金)05:58 ID:YIuyDBud0(15/19) AAS
>>726
だからさ、君のいう「工作」とか「多くの人命が失われた」とかいうのがそもそも嘘だろう、といっているのだが。
「DGHSの独断の暴走により勝手に替えられたから、医療従事者に大変な混乱が生じ、多くの人命が失われた」とインドの弁護士会が判断している、というのはその通りだろう。
で、弁護士ごときにそんなこと判断する能力あるの?と聞いているんだが。
もし、そんな能力あるなら論文書いて雑誌に投稿したら?
732: 2021/12/03(金)06:00 ID:YIuyDBud0(16/19) AAS
>>730
ていうかさ、興和はともかく、北里大はずっと前から治験開始してて、終了が延期され続けてきたわけだろう。
それこそ8月なんて治験し放題、とまではいわんが、結構データ取りやすかったと思うがな。
そのときに治験終わらせられなかった以上、もう難しいだろう。次の波が来るまでは。
733: 2021/12/03(金)06:04 ID:w1ncSmmt0(1) AAS
>>5
もう散々結果でとるやろ
どこの医療機関が協力すんのこれ
734: 2021/12/03(金)06:04 ID:8eUqo+b30(1/2) AAS
WHOを信じている下等動物
735(1): 2021/12/03(金)06:08 ID:yAMjC7XI0(1) AAS
敗戦国の薬がスタンダードになることはありません
効果があるなんて結果は出せません
そんなことしたら死人が出てしまいます
悲しい現実です
736(2): 2021/12/03(金)06:11 ID:mxZbAA6q0(16/22) AAS
>>731
今回、弁護士会が前面に立っているのは、高等裁判所判決に対する法廷侮辱罪が使えるからだ。
それを主張する職業としては弁護士が最適だからだ。
法律でOKとなっているものに対し、役人がNOとするプロトコル変更するなんて、普通はあり得ない。
だから、買収、脅迫、トラップ等の工作があったに違いないと思っているんだよ。
普通の人はそう思うはずだ。あり得ないことが起きたんだから。
それと、専門性が高い科学的に難しい局面が生じたら、専門家を証人として呼べばいいだけの事だ。
で追求するのが
当然、現場で何が起きているかくらい調査するだろ?
勝手な思い込みだけで、弁護士が動いても時間と労力の無駄になる可能性がある。
737(1): 2021/12/03(金)06:14 ID:VXVphLVx0(1) AAS
国内でどっかの大学もやってなかったっけ?
安い薬だから効いて欲しいわ
738: 2021/12/03(金)06:14 ID:mxZbAA6q0(17/22) AAS
>>731
おっと、>>736シッポについている3行は消し忘れの下書きだ。無視してくれ。
739(1): 2021/12/03(金)06:17 ID:YIuyDBud0(17/19) AAS
>>736
>法律でOKとなっているものに対し、役人がNOとするプロトコル変更するなんて、普通はあり得ない。
あり得ないというけどさ、そもそもイベルメクチンをコロナ治療薬として承認している国なんて世界中探してもほとんどないだろう。
たしかアフリカかどっかにあったっけw
欧米や日本でイベルメクチン治療薬として承認しているか?してないだろう。
承認していたインドが異常なんだよ。
740: 2021/12/03(金)06:20 ID:AR9RQLnk0(1) AAS
>>158
古い薬なので特許はとっくに切れてる。
儲かるのはジェネリックを作ってるとこだけ。
741: 2021/12/03(金)06:22 ID:8eUqo+b30(2/2) AAS
ID:YIuyDBud0汚物動物がわめいているな
742(1): 2021/12/03(金)06:26 ID:mxZbAA6q0(18/22) AAS
>>739
バングラディシュでも承認され、病院で積極的に配布されている。
その結果、ほとんどの国民が服用していると現地紙は言っている。
またインドネシアでは承認審議中だと言ってるが、既に市中販売されており、政府は黙認している。
インドおよびこの両国のコロナはほぼ、収束している。
743: 2021/12/03(金)06:28 ID:KOkSsBFU0(1) AAS
>>737
北里大の感染制御研究室かな
大学のウェブサイトでは、最新研究が2017年になってるけどw
744(1): 2021/12/03(金)06:34 ID:YIuyDBud0(18/19) AAS
>>742
バングラデイッシュwインドネシアw
そうだね、日本でもイベルメクチンのおかげでコロナはほぼ終息したねw
745(1): 2021/12/03(金)06:43 ID:mxZbAA6q0(19/22) AAS
>>744
どっちが馬鹿だと思う?
(ワクチン完了率68.6%のドイツ:人口 8324万人)← WHOの言いつけ通り行動
外部リンク:www.google.co.jp
(ワクチン完了率35.3%のインドネシア:人口 2.735億人)← WHOを無視し、イベルメクチンの市中販売を7月から本格化
外部リンク:www.google.com
746(1): 2021/12/03(金)06:45 ID:YIuyDBud0(19/19) AAS
>>745
なんで最も身近な日本の存在無視しているの?
結局、自分にとって都合のいい情報選んでいるだけでしょ
747: 2021/12/03(金)06:55 ID:mxZbAA6q0(20/22) AAS
>>746
日本はワクチン先進国より3か月遅れの6月頃からワクチン接種を本格化した。
最近、やっとテレビでも言われるようになったがワクチンの予防効果は6か月だ。
今は、ワクチン先進国の推移と同じく、一番少ないタイミングなんだよ。
だから東大とかの専門家は年明けから第6波が来ると言っている。
あと高いマスク率も貢献はしているだろう。イベルメクチンは購入者数が不明なので何とも言えん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 255 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s