[過去ログ] 80年代風デザインのラジカセ新製品が登場 Bluetooth接続もできて実用的 [少考さん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168: 2021/12/17(金)20:52 ID:qaI01Jx20(1/2) AAS
ボンジョビのCM思い出すな
水たまりで歌ってるやつ
169: 2021/12/17(金)20:53 ID:5SHmwe8i0(1) AAS
CDは何枚くらい入れられるんだ?
エイトディスクチェンジャーくらいないといちいち替えるのは手間だからな
170: 2021/12/17(金)20:53 ID:DFbBv3fH0(1/3) AAS
ボンジョヴィは
早くおうちに
帰りたい
171: 2021/12/17(金)20:53 ID:DianNGJ/0(1/2) AAS
うちにもソニーのこんな形の奴あったよ
懐かしい
ソニーが出せばよかったのに
172: 2021/12/17(金)20:53 ID:8mg7xcZZ0(1) AAS
>>1
これライン入力できるの?
 
前出た奴は無かったから
買ってから困ったわ
 
173: 2021/12/17(金)20:53 ID:SV2jyXAd0(2/2) AAS
「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞
レーザーディスクは何者だ

今では東京在住者でも知らない人の方が多いかな
174
(1): 2021/12/17(金)20:54 ID:4527ZlIo0(1) AAS
オートリバースも録音機能もいらんから2万円くらいでちゃんとしたデッキが欲しい
175
(1): 2021/12/17(金)20:54 ID:QrjtrZEI0(1/2) AAS
ソニーのドデカホーン持ってわw

なつかしい。ただ、カセットはいらんなw MDのほうがまだ良かったw

MDのディスクはまだ持ってるが、さすがにカセットはないw
176
(1): 2021/12/17(金)20:54 ID:Kw2mRs7t0(1/5) AAS
>>41
ウォークマンもフルサイズコンポもみーんなでリバース速度を競っていたんだから今からでも本気出せばすぐ作れるだろ
177: 2021/12/17(金)20:54 ID:DianNGJ/0(2/2) AAS
ボンジョビはAXIAだっけ
大晦日ライブもあの当時は地上波で放送したんだよな
178: 2021/12/17(金)20:55 ID:WjchHwKz0(2/3) AAS
>>141
amラジオ局は金がないのでお金がかかるamの送信所を潰してFMだけでやりたがってる
NHK以外のAM放送がほとんど消えてもおかしくない状況
179: 2021/12/17(金)20:56 ID:WjchHwKz0(3/3) AAS
>>146
おれもそうおもう
180: 2021/12/17(金)20:56 ID:Kw2mRs7t0(2/5) AAS
>>7
フェザータッチじゃない機械式のボタンで操作するやつはオートリバースのついていない安物だな

でもそれがいいね、今買うなら
181
(1): 2021/12/17(金)20:56 ID:zsuYloQD0(1) AAS
70年代後半風に見えるが
182
(1): 2021/12/17(金)20:56 ID:s/lF2BxP0(5/10) AAS
ラジカセなんか音悪いし、テープ走行構造悪いし要らん
カセットデッキ新品ティアックで良い
183: 2021/12/17(金)20:56 ID:MM9W4vLV0(1) AAS
我が家はAIWAのミニコンポが現役だわ
でもMD聴けないんだよなぁ
184: 2021/12/17(金)20:57 ID:vdj7j+mM0(1/16) AAS
ミニコンボが欲しかった
185: 2021/12/17(金)20:57 ID:IQ2CvCQC0(1) AAS
あら可愛い
186: 2021/12/17(金)20:58 ID:wjJAKAnl0(1/2) AAS
デッキなんて昔のバブルラジカセ直せばいいだけなんだから
テープの方作れよ、メタルテープ復活させろ!
中途半端なボロっちいラジカセなんていらないんだよ
187: 2021/12/17(金)20:58 ID:NuBl7CSn0(1) AAS
そのあと衰退が始まったんだ
おかしな退化だった
原因はだれにも
よくわからなかった…
科学も芸術も少しも前進しなかった
みんなはむしろむかしの
スタイルや生活にあこがれだした
1-
あと 815 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s