[過去ログ] 進学は親の年収次第…負の連鎖を断ち切れない、日本の手詰まり感 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302(4): 2021/12/30(木)17:09 ID:+mwVvDWr0(7/12) AAS
>>278
秋田って言うか東北全体がそうじゃないか?
小学校まではやたら成績いいが、大学入る年齢になるといきなりポンコツ化する
関西は小学校時はバカばっかりなのに、東大・京大を始めとした一流大学や医学部に進学しまくる
関東は東京だけずば抜けているが周辺県はてんで大したことない
314(1): 2021/12/30(木)17:10 ID:/bvg64pP0(3/8) AAS
>>302
ねぇ、小中まで優秀な「はず」なのに大学進学で一気に凡化してなぁw
318: 2021/12/30(木)17:11 ID:Wh9OiTpu0(1/4) AAS
>>302
小中学生学力は平均で計って、高校生の学力進学者数で計るんだろ
比較の数値違ったら結果が違うのは当たり前で
321(2): 2021/12/30(木)17:11 ID:hIiZYAOD0(11/23) AAS
>>302
関西の小学校がバカなんじゃなく、私立小学校に上位層をごっそり持って行かれてるんだと思う
私立小学校って学力テスト不参加のとこ多いし
345: 2021/12/30(木)17:14 ID:G8I69yj30(2/3) AAS
>>302
秋田は成績上位者に下位を教えさせて底上げ図ってるからだよ
もちろん教えることも学習に繋がるけど、それだけだと伸び代潰される
都会は上位は私立に行き底辺はほっぽるから低く出る
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*