[過去ログ] 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2022/04/02(土)20:10 ID:ViEK6X0C0(14/23) AAS
年金なんてやめちまえばいいんだよ
お遊びでこんな試算してみた

すべての赤ん坊に1000万強制的に無利子で貸し付ける
その1000万は60年間引き落とせないものとし、60年間かけて返済してもらう
1000万は国が世界ETFですべて運用し続けて60年後年金資金及び資産として個人に非課税で返却し、
国民年金及び厚生年金は廃止する

この場合、月1.4万円分を60年間返済することになるが、世界ETFで5%運用できた場合、60年後は1億6000万になる
ちなみにインフレ率を2%とした場合、紙幣価値は約3分の1程度になるから、
実際には約5.3倍つまり60歳時点で今の紙幣価値で5300万相当の資産および年金資金があることになる
263
(1): 2022/04/02(土)20:10 ID:k+pwUI4T0(8/33) AAS
お金があったら便利になるのは間違いないが
便利になればなるほど楽しみが減ることがあるかもな
運動不足で食べる豪華な夕食より、労働で空腹の時の水道水とコンビニ弁当の方が美味い
忙しいバイトで名前も知らない奴らと助け合った記憶はいい思い出だろ?
264
(2): 2022/04/02(土)20:11 ID:rFEnVp3U0(1/7) AAS
70代でどんな仕事にありつけるんだよ
想像できない
265: 2022/04/02(土)20:11 ID:9xSDKRgB0(1) AAS
ネット受信料の問題もあり政府に逆らえない日本を弱体化させるだけのNHK
266: 2022/04/02(土)20:11 ID:xr727wIS0(8/9) AAS
>>253
マジかー!それも初めて知った、ニュースで大々的にやってるか?知らないの無関係な自分だけかな・・・
もう共働き前提に全てなりつつあるって感じだな、それなのに子作りしろとか真逆な事ばかり言ってて。
267
(1): 2022/04/02(土)20:12 ID:ndqBiQ400(5/7) AAS
>>251
預貯金に課税する流れだよ?
労災遺族補償年金にも課税くるでー(´・ω・`)
268: 2022/04/02(土)20:12 ID:EwTegoKP0(5/6) AAS
>>255
失業保険でも200万近く貰えるから早く辞めちゃえ
269
(1): 2022/04/02(土)20:12 ID:rFEnVp3U0(2/7) AAS
>>263
>忙しいバイトで名前も知らない奴らと助け合った記憶はいい思い出だろ?
そういうのは20代で卒業だろw
270
(1): 2022/04/02(土)20:13 ID:wsU+7NYm0(8/8) AAS
>>264
メジャーなとこではビル清掃と交通誘導員
271: 2022/04/02(土)20:13 ID:22c7fZGt0(2/2) AAS
>>210
マジでこれ

取られてきた分だけで1500万円以上ある
勘違いしてる人いるかもしれないけど、労使折半分も本来自分の給料になるはずだった分の金だからな

会社が半分払ってくれてます、ではない事を忘れるな
272
(1): 2022/04/02(土)20:13 ID:gUt/k8Bv0(1) AAS
>>25
独身男性の寿命が低いのは健康への関心の低下だよ。

ある程度の年齢になるとあとは死ぬだけと言う未来が分かってくるから
生きる事へのモチベーションが低下して
酒を多量な飲んだり食生活が荒れたりして
結果として寿命が低くなるの。

例えば50歳独身くらいで嫁も子供もいないと
回りは既婚者ばかりで自分は変人扱い
楽しかった趣味すらつまらなくなり
生きる事へも嫌になってくるんですわ。
273: 2022/04/02(土)20:13 ID:XLEU5fWS0(1) AAS
まずそう提言や決定した関係者並びに公務員、議員など血税で生活している人間は必ず75歳からしか受給資格がもらえない制度を確立してから国民に選択できるようにすべし
274: 2022/04/02(土)20:14 ID:gOmhPjsW0(1) AAS
株で儲けてるんだから55から支給汁!
275: 2022/04/02(土)20:14 ID:rFEnVp3U0(3/7) AAS
>>270
DQNのたまり場じゃん
絶対イヤだ
276
(1): 2022/04/02(土)20:14 ID:xr727wIS0(9/9) AAS
>>267
何か、預貯金にも課税します!なので貯金してないで日本株を買いましょう!だったら笑う・・・課税が嫌なら株を買い支えろ!みたいな。
277: 2022/04/02(土)20:15 ID:E0WN7jCN0(1) AAS
貰える額が多いとはいえ75歳まで生きなければ積み立てたのが無駄になる
仮に生きたとして数年で死ぬ確率も高いから元も取れない
278: 2022/04/02(土)20:15 ID:6jxNVrG30(1/2) AAS
結婚して子どもができ、70
子どもに養ってもらえば?年金?そんなものイラン
279
(1): 2022/04/02(土)20:16 ID:mDXexnUw0(1) AAS
減額されてもいいから50歳から支給してよ
280
(3): 2022/04/02(土)20:16 ID:GGM8cLsV0(2/13) AAS
60歳から年金もらうならば、何歳まで生きれば損するとかデータある?
281: 2022/04/02(土)20:16 ID:w7IOo9kf0(1) AAS
60ならまだ旅行したり趣味に金を使えるが75になったらもう何も使えん
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.122s*