[過去ログ]
【山口県阿武町463…万円誤給付】「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
【山口県阿武町463…万円誤給付】「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立 ★2 [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:01:51 ID:StXvdkTf0 >>380 だから、最高裁の判例で示された事実認定が、 今回の場合と完全に一致していない以上、 裁判で判決が出るまで、何が正しいのかは分からない コイツを無罪放免にしろ、と言うのではなく、 なんとかして刑法犯にしようとしても、 刑法に明確な条文が無い以上、 どんな法理論で有罪にできるのかは判決が出るまで分からん、ということ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/391
392: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:02:37 ID:WZIohk7L0 これなんで組み戻ししなかったの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/392
393: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:02:54 ID:mqW0m/up0 >>184 ヒント 誰かと養子縁組すれば姓は変えられます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/393
394: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:03:11 ID:Aau0fB7W0 >>391 今回のケースについては言及していない 「そもそも、自分の口座の残高にあるカネを引き出す行為自体は、何も刑法に抵触していない」 ↑これが間違っていると言ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/394
395: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:03:54 ID:hVOqWsn70 >>368 法治国家ならそういう場合は初のケースは諦めて、2回目以降が起きないように法改正するものだが、日本は何が何でも無理やりこじつけてでも一人目を罰しないと気がすまない人治国家だからどうしようもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/395
396: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:04:32 ID:nTBLH0ry0 >>388 徳光和夫や和田アキ子も、被害者面の町長に嫌み言ってたな だんだん世論も、矛先が町長や役場に向かって行ってるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/396
397: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:04:34 ID:ssb/mKWv0 >>393 マイナンバーがある。マイナンバーでどこまで追跡するかは問題だが、 行政と銀行には追跡されるだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/397
398: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:06:39 ID:GKUZUkTn0 クソ無能公務員の処分まだー? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/398
399: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:06:49 ID:hVOqWsn70 >>379 > 気付かんで余計に渡したあとに返してくださいって言う権利があるし > 相手は言われたら返さなきゃならんって義務がある それはあくまで民事上の義務であって、相手が気づいている時点で、故意に返さなくても詐欺罪にはならない ここを分かってなくて詐欺と不当利得、刑事と民事がごちゃごちゃになってる人が多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/399
400: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:07:44 ID:hVOqWsn70 >>385 それは何罪? 少なくとも詐欺罪にはならないよ。相手が気づいていて欺罔されてないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/400
401: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:08:18 ID:/ClF+Snu0 まあ今回は3年ほど刑務所に入れるのがせいぜい で結局は田口丸儲けとなるんだろうが 将来はそこまで幸せにはなれないだろうな オンカジでマネロンとか振り込めサギの手法っぽいし それで無くても悪い知り合いが多そう じゃあそいつらが黙って指を咥えて何もしないはずが無いだろうから まさに餓鬼道に真っ逆さまだろうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/401
402: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:08:46 ID:m6uPmgws0 >>392 田口が正当な権利を有していたから田口の同意が必要だった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/402
403: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:08:50 ID:ssb/mKWv0 我々がどう言おうが、おそらく起訴されて99.9%有罪だろうね。 もちろんこの罪名だけではなく4、5個の罪名をつけて確実に 有罪を取りに行く。でも逮捕=刑罰の国民にはお似合いだと思うがね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/403
404: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:10:50 ID:qn9ILEzP0 金なんか返さなくていいし相手のミスだから使い込もうと罪にもならんって自信満々の弁護士もどきや事情通とどっちが正しいの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/404
405: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:10:54 ID:Aau0fB7W0 >>400 なるぞ 釣り銭が多いことの告知義務があるので不作為犯になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/405
406: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:11:37 ID:hVOqWsn70 >>403 それなら大阪の1500万のケースはなぜそうしなかったのか疑問だが 不起訴になったのか分からんが刑事罰受けてないし、返してもいない 大阪市の泣き寝入り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/406
407: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:11:56 ID:RKl9XH840 これが無罪になれば会計や経理の仕事が怖くて出来なくなるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/407
408: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:12:20 ID:ssb/mKWv0 >>404 金を返す必要はほとんど認めている(民事)。この罪で起訴して有罪かは微妙。 ただ色々な罪名で起訴するだろうから有罪にはなるだろうね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/408
409: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/22(日) 21:12:47 ID:hVOqWsn70 >>405 告知義務があるのは相手が気づいていない場合 気づいてたら欺罔すること自体不可能だから告知義務ないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/409
410: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/22(日) 21:13:09 ID:StXvdkTf0 >>381 そもそもその刑法の条文で規定している犯罪行為と合致していない 強いて言えば、 勝手に町側が、間違った預金口座の残高のデータを作ったが、 本人は正当に自分の口座からカネを引き出しただけ、 と言う反論に対抗できない 本人は、虚偽の残高のデータを作ってはいない 裁判でどんな法理論で有罪にできるのか、検察の能力次第 (電子計算機使用詐欺) 第二百四十六条の二 前条に規定するもののほか、 人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報 若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪 若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、 又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、 財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、 十年以下の懲役に処する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653207736/410
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 592 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s