[過去ログ] 【山口県阿武町463…万円誤給付】「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416: 2022/05/22(日)21:14 ID:m6uPmgws0(7/16) AAS
釣銭で例えてる人
釣銭で有罪になった判例ある?
逮捕止まりじゃなくて
417: 2022/05/22(日)21:14 ID:ssb/mKWv0(17/25) AAS
>>411
刑罰は無理。ただ重過失があったら損害賠償の義務はあるかも。懲戒処分の
可能性はあるがね。
418
(1): 2022/05/22(日)21:15 ID:az6V1zG/0(1/8) AAS
>>395
あと思うのはやっぱり「世論」。
例えば飲酒運転危険運転の厳罰化とか
馬券は経費になるならないかとかも結構世論が影響した感がある。
だからド素人感覚でこれおかしんじゃね?て思い切って言ってくのもアリかなと思う。
419
(1): 2022/05/22(日)21:16 ID:Aau0fB7W0(9/11) AAS
>>415
>>390
420: 2022/05/22(日)21:16 ID:Hr4DtmEG0(2/2) AAS
>>403
まあそうだよね、このレベルになると無罪になるのは犯罪行為をやってない場合のみ
今回は逮捕の原因となる行為はやったこと確定していてそれにどの罪を適用するかを決めている段階だからな
421: 2022/05/22(日)21:17 ID:EzR4RRoe0(4/11) AAS
カジノ取次業者含めた送金先は田口に指示されて動かした金が不正規なものと知らなかったから
欺罔は成立する
422
(1): 2022/05/22(日)21:17 ID:StXvdkTf0(7/31) AAS
>>419
今回の件とは、完全に事実認定が違うのでまったく話にならない

明確な法理論を示した説明をどーぞ
ソレが不可能ならば、お前の負け
423: 2022/05/22(日)21:18 ID:ssb/mKWv0(18/25) AAS
>>413
単純賭博罪なら罰金50万円で略式起訴で処罰例あり。ただ常習賭博で
懲役刑ならいいが、常習性をどう認定するかが問題だね。オンラインカジノ
で有罪ならインパクトがあると思うがね。
424: 2022/05/22(日)21:18 ID:dH85c1fb0(1/2) AAS
>現金を受け取った側と銀行との間に、預金契約が成立すると判断した。
だが、この判決は、金を勝手に引き出す権利があると認めたものではない

なるほど、この解釈なら田口の預金だけど引き出す権利はないって事なんだろうけど
第三者である債権者による差し押さえはOKなのか?
田口の権利が及ばない金なら差し押さえ出来ない気がする
大人しく下級審判例に戻す方がスッキリするような…
425: 2022/05/22(日)21:19 ID:SHTEgET10(1) AAS
>>1
返還の必要は有ろうが自分の口座から引き出す行為は合法だろ

詐欺で挙げたのは如何にも不味かった
426
(1): 2022/05/22(日)21:19 ID:Aau0fB7W0(10/11) AAS
>>422
「そもそも、自分の口座の残高にあるカネを引き出す行為自体は、何も刑法に抵触していない」への反論であって
今回の件は想定には言及していないと何度言えば
427
(1): 2022/05/22(日)21:20 ID:hVOqWsn70(33/43) AAS
>>418
人治国家をよしとするならな

俺は嫌なので、裁判員裁判にも反対
素人に任せてたら国がだんだんめちゃくちゃになっていく

ちなみにアメリカの陪審員は有罪か無罪かに投票するだけで、量刑判断はプロがやる
日本はアメリカの制度を改悪して取り入れてる
428
(1): 2022/05/22(日)21:21 ID:StXvdkTf0(8/31) AAS
>>426
日本語がおかしいので、
もう一度、正しい日本語で、明確な説明をどーぞ
429
(1): 2022/05/22(日)21:21 ID:zlB3it/n0(28/39) AAS
盗まれた通帳から振込食らったなら、そら誤振込だし、引き出したら犯罪に絡んだ金だから、そら著しく正義に反する特段の事情だよな

振込人の過誤?
→振込依頼書書いて押印して提出するって過誤って何?宛先違ったとかならともかく
誰かに盗まれて勝手に振り込まれた?
→飛ばされた職員がやってたらそうだが、そうだつけ?

この件てどこに詐欺が生じるの?
430
(1): 2022/05/22(日)21:22 ID:Aau0fB7W0(11/11) AAS
>>428
「そもそも、自分の口座の残高にあるカネを引き出す行為自体は、何も刑法に抵触していない」への反論であって
今回の件には言及していないと何度言えば
431
(2): 2022/05/22(日)21:22 ID:+HV4wsgj0(5/8) AAS
>>403
無理でしょ。民事の返還請求はともかく刑事罰は無理筋。
432: 2022/05/22(日)21:24 ID:zlB3it/n0(29/39) AAS
>>410
<予め>振り込め詐欺の口座に指定しておいて抜いたくらいじゃ犯意を問えないよな
433
(2): 2022/05/22(日)21:24 ID:ssb/mKWv0(19/25) AAS
>>431
電子計算機利用詐欺は微妙だが、遺失物横領と常習賭博はかなりの確率で
有罪になるだろうね。逮捕容疑と起訴の段階で罪名が違うことはおうおう
としてあるし、検察はメンツにかけて有罪を取りに行くし、裁判所も無罪
にできないだろう。よほどのチョンボがあれば別だがね。
434: 2022/05/22(日)21:24 ID:m6uPmgws0(8/16) AAS
基本的に銀行とのやり取りで詐欺や窃盗になるのは
口座名義人になりすました場合だから
15年の詐欺認定の判例が異例だっただけで
435: 2022/05/22(日)21:25 ID:zlB3it/n0(30/39) AAS
>>427
一般人なら死刑にビビるから量刑判断させようず

そんなはずじゃ
1-
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s