[過去ログ] 【山口県阿武町463…万円誤給付】「誤入金」に民法上は返還義務…無断で引き出せば詐欺罪が成立 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706(1): 2022/05/23(月)00:47 ID:uMSCzlGR0(8/29) AAS
>>702
知らずに費消したらそう
知ってて費消したら全額+利息
707(1): 2022/05/23(月)00:48 ID:IggoNLZh0(12/21) AAS
5ちゃん弁護士は債権(預金債権)と物件(所有権)の違いも理解してないらしいよ。
法学部入り直せ
708: 2022/05/23(月)00:48 ID:oswaFofI0(1) AAS
ちょっと前だとTwitterやニコ生配信者が口座晒して
お金ちょーだいとかやってたけど
田口も晒しといてネットの人が
振込んでくれたかと思ったで逃げきれただろ
役所の人間の話はスルーしてさ
709: 2022/05/23(月)00:48 ID:aw30obLp0(1/13) AAS
半日拘束して引きずり回し
職場で騒ぎ起こして離職
信用失墜させるような告知
この辺をどう責任取るんだろうな
勝手に振り込んでおいて
710(1): 2022/05/23(月)00:48 ID:anaDhDCE0(1) AAS
振り込んだ職員は公務員背任行為で逮捕案件なのに全く、ここの警察は動いてない
これも役場と町長の権限で庇い合いのんだろうね
公務員は俺ら民間を見下しで見てるしなめてる
711(3): 2022/05/23(月)00:48 ID:79LMQ9Sk0(1/5) AAS
>>704
田口名義の口座だから当然正当な権利はある
712: 2022/05/23(月)00:49 ID:nwLtFXIp0(3/3) AAS
職場に行ったんだっけ
713(1): 2022/05/23(月)00:50 ID:79LMQ9Sk0(2/5) AAS
>>707
法的な所有権は口座名義人にあるらしいわ
714(1): 2022/05/23(月)00:50 ID:uMSCzlGR0(9/29) AAS
>>711
同時に銀行が管理する口座でもある
だから預金者に告知義務が生じる
715(2): 2022/05/23(月)00:51 ID:uCb4U4Ty0(14/56) AAS
>>711
口座の名義と実際の金の所有権は必ずしも一致しないって話じゃね
誰かの手違いで俺のカバンの中にお前の財布が紛れ込んだ時に
俺のカバンの中身だから全部俺のもんやろってロジックは成立しないのと一緒やな
716: 2022/05/23(月)00:51 ID:IggoNLZh0(13/21) AAS
>>711
引き出す権利だけはある
他人の金を不法領得の意思で引き出したら
民事上は権利の濫用
刑事上は詐欺行為
717: 2022/05/23(月)00:51 ID:uCb4U4Ty0(15/56) AAS
>>713
反例か条文プリーズ
718(1): 2022/05/23(月)00:51 ID:79LMQ9Sk0(3/5) AAS
>>714
てか、なぜ2週間もほったらかしにしてたんだ?
仮差押えしなかったのか?
719: 2022/05/23(月)00:51 ID:b6ZWk+B70(1) AAS
まぁ この先マトモな生活出来なくなるのはわかってる事
720: 2022/05/23(月)00:52 ID:SX/NDRG00(2/2) AAS
>>706
知っててもギャンブルで使い切ると不当利得にならないって記事だったよ。誰か法律に詳しい人間に入れ知恵されたのでは?としめくくってた
721(1): 2022/05/23(月)00:52 ID:IggoNLZh0(14/21) AAS
>>715
うむ。それでカバンの中に手を突っ込める権利だけはカバンの所有者にあるって感じだな
722: 2022/05/23(月)00:53 ID:uMSCzlGR0(10/29) AAS
>>718
電算詐欺は銀行への犯罪
仮差押えするか否かは町の勝手
両者には関係がない
723(1): 2022/05/23(月)00:54 ID:uCb4U4Ty0(16/56) AAS
>>721
他人の所有するカバンに手を突っ込む権利はまぁまぁないわなw
724(1): 2022/05/23(月)00:56 ID:IggoNLZh0(15/21) AAS
>>723
カバンに手を突っ込める権利(カバン債権)を所有権と混同してるやつのまあ多いこと多いこと
725(2): 2022/05/23(月)00:56 ID:OyhSu/dP0(8/18) AAS
>>703
委託関係がいつ発生したのか、がまず疑問だし、
委託は受託者である田口が一方的に解除できるし、
田口が町のカネを善管注意義務を持って管理する法的根拠が無い
そもそも、町が誤って振込んた時点で、
田口の財産権としての預金債権が発生しているので、
町の預金債権では無い
その田口名義の預金債権を町の名義の預金債権と主張することは
裁判の判決で債務名義を町が得ないと不可能
横領罪が成立し得ない
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s