[過去ログ] 【自動車】車種も増えた!バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由 ★2 [鬼瓦権蔵★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:4aD+2zhh0(1) AAS
これだけ各社が開発しても革命的なバッテリーが
出てこないのは何でだろう。
よほど開発が難しいのか。
小さな原子力チップ一つで常に発電するような
仕組みとか完成したら、世の中が変わるだろうな。
120: 1970/01/01(木)09:33 ID:S7jYbKwq0(2/4) AAS
>>111
つ節電ポイント
121: 1970/01/01(木)09:33 ID:R/xNbD7h0(5/8) AAS
>>100
なに乗り?
122: 1970/01/01(木)09:33 ID:L7/Zjn0c0(1) AAS
コロナでカーシェアは立ち消えた
タイムズレンタカーは頑張ってるね
123: 1970/01/01(木)09:33 ID:hbMgeSaI0(2/7) AAS
トヨタの全固体電池も鳴かず飛ばずだなあ
124: 1970/01/01(木)09:33 ID:kJoZpAnL0(1/4) AAS
電力不足って騒いでいる状態で
なんでまだEV言ってるの?

ドイツフランススペインも
冷房使うな、シャワーの時間短くしろ、とにかく節電、罰金だって取るぞ
って状態じゃねえか
125: 1970/01/01(木)09:33 ID:NHUcgYrW0(3/14) AAS
>>112
中国にEV車で勝てないとわかったから、ゴールポストをまたズラしたんだよなw
126
(7): 1970/01/01(木)09:33 ID:EHrSLOQK0(3/9) AAS
動画リンク[YouTube]

マンションに住んでようが
バッテリー交換式EVなら20秒で満タンなのよ

残念ながらマンションがガソリンエンジン存続のための
防波堤にはなりませんww
127: 1970/01/01(木)09:33 ID:6BBo3ds50(3/3) AAS
>>114
奴らはいつもそれ
128: 1970/01/01(木)09:33 ID:RV0qvWaK0(1/29) AAS
中古100万くらいでマトモな状態のが買えるようになったら考える
129
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:mMIxQnJ/0(3/5) AAS
>>105
スマホやパソコンのバッテリーみたいに小さいもんじゃないやん
130: 1970/01/01(木)09:33 ID:fISjtD0G0(1) AAS
ゴミ欧州はさっさとエンジン車廃止しろよ
バーカ
131: 1970/01/01(木)09:33 ID:rHdc8ooW0(2/5) AAS
>>12
駐車してることろに新しく引き込めよw
132: 1970/01/01(木)09:33 ID:ucLJFvf60(1) AAS
ちょいちょい節電て言われるの世の中に不釣り合い
133
(5): 1970/01/01(木)09:33 ID:QZ2imJEE0(1/9) AAS
>>1
まあ日本人にはEV の優位性を理解するのは無理
未だにハイブリッドだのぎゃあぎゃあ言ってる馬鹿だし
134: 1970/01/01(木)09:33 ID:cBixcaqG0(1) AAS
俺は水素派
135
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:rWxno1Sq0(1/12) AAS
電気自動車で高速道路での渋滞中の充電切れの事例って起きてないのかな?
136: 1970/01/01(木)09:33 ID:MUiW7wEW0(1) AAS
理想は水素濃度を薄めた液体にして今のガソリンカーでそのまま使えるのがいいんだけど
137: 1970/01/01(木)09:33 ID:R/xNbD7h0(6/8) AAS
>>133
自己紹介乙
138: 1970/01/01(木)09:33 ID:1+I4G4F90(6/8) AAS
>>133
あったま

悪そう
1-
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s